日誌

学校生活

生命の海プロジェクト

 3~6年生は、1~4時間目に、生命の海プロジェクトの学習を行いました。2年目となるこの学習ですが、昨年度からさらにパワーアップ!充実した学習となりました。

 昨年投げたアマモ団子が、今どのようになっているかを水中カメラで撮影したものを見せていただきながら、アマモの生態系やアマモを増やしていかなければならない理由などを教えていただきました。

 しっかり理解した上で、次はアマモ団子づくりです。まずは、種の選別をします。ピンセットで、種をつかんでいきます。そして、集めた種を塩水につけ、沈んでいるよい種を使います。今年は、泥団子ではなく、専用の粘土を使って団子をつくりました。カラフルですね。

 アマモ団子が完成したら、蔵々の海岸へ移動です。みんなで「アーマーモー!」や「さーかーなー!」と叫びながら、アマモ団子を海へ投入しました。アマモがしっかり育ちますように!と願いながら投げていました。

 次に、少し移動して、海岸に落ちているものを拾いました。それを学校に持ち帰り、人工物か自然物か、海の物か陸の物かに分けていきました。色々な物が流れ着いている現状があり、環境問題についてもしっかり学習することができました。

 最後に、ニチレイさんからいただいたエビをつかった給食を食べました。エビの和え物です。おいしくいただきました。

 今回、たくさんの方々にご協力いただき、学習がさらに有意義なものになりました。大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

タブレット、うまく活用しています

 3・4年生の国語では、どちらもタブレットを使った活動が展開されていました。

 3年生は、こんな係があったらどうだろう?とグループごとに提案をする活動です。見ていてびっくりしたのは、なんと、すらすらとローマ字入力できているではありませんか!

 

 

 入力した画面をもとに、やってみたい係の目的と内容を伝えていました。それに対し、質問や感想が返されていました。

 4年生は、おすすめの本のポップをつくる活動です。他の人の作品を参考にしっかり考えていました。

 どんなポップが出来上がるのか、楽しみですね!

 

全校遊び

 今日のちょこみんとタイムは、全校遊びでした。

 白い帽子をかぶっている人達が、赤い帽子をかぶっている人達をつかまえにいきます。つかまった人達は砂場のところにいて、助けがくるのを待ちます。ただ走るのではなく、うまくつかまえ・うまくにげなければなりません。朝から、ほどよく汗をかいていました。ただ、日中は気温がぐんぐんあがっていったので、昼休みの外遊びは控えさせました。

落ち葉あつめます!

 昼休みに、4年生が桜の木の下にある落ち葉を集めて片付けていました。(お~、なんと素晴らしい!)

 担任の先生と会話していて、落ち葉がふわっと巻き上がったのが目に入り、「落ち葉、集めていいですか?」と進んで申し出たのだそうです。

 みんなで協力して、上手に役割分担しながら、きれいに片付けてくれました。

 何にでも意欲満々の4年生。学校のために率先して活動してくれるなんて、うれしいですね~!朝のあいさつも大きな声が響いており、こちらも元気をもらっています!

 

 

休み時間の様子

 休み時間に、仲良く遊ぶ5年生!授業が始まる前のわずかな時間を使って、楽しく遊ぶ姿を見て、ほっこりしました。

 本校の校舎に唯一ある、特別教室につながる階段を使って、「グリコ」「チヨコレイト」・・・をやっていました。なつかし~い!

 これが終わると、「ぐるぐるしよう~!」と言ったので、何が始まるかと思ったら、床に書かれた円の線に沿っての「陣取り」でした。5人で仲良く遊ぶ姿、いいですね~!

 また、その近くには、体育館へ向かう1・2年生がいました。並んで、静かに移動していました。おりこうさんです!

 かわいい維和っ子たち。今日も元気にがんばっています!