今日の出来事
夏休み前
7月19日(月)
夏休みまであと2日、教室の中の作品も持ち帰りのために少なくなってきました。ろうかの掲示物も少なくなっていますが、1・2・4年生の作品が掲示してあったので紹介します。
学級園コンクール
7月19日(月)
1年生から6年生まで、各学年の学級園の水かけ・草取りのお世話や花の咲き具合について、栽培委員会でいろいろな賞を考えて表彰を行いました。放送でそれぞれの学年の賞を紹介し、栽培委員が分担して、各学年に賞状を持って行きました。1年生:水かけ大賞、2年生:立派に育てたでしょう、3年生:朝からすごいで賞、4年生:りっぱで賞、5年生:やるで賞、6年生:さすがで賞です。
祭りにこめられたおもい
7月15日(木)
2年生は、道徳の時間に、熊本の心(郷土学習資料)の中から、「祭りにこめられたおもい」というお話を使って勉強しました。伊倉にも、南北両八幡宮のお祭りがありますが、子どもたちの記憶には、やはり、「出店」のことが一番でした。しかし、八代妙見祭のビデオ(熊本の心)を見た後には、祭りに込められた地域の人たちの思いが、少しは分かってくれたようです。
今日は、学校運営協議会が開かれており、学校評議員の方々にも授業の様子を見て頂きました。
10と10で 12 ?
7月15日(木)
1年生の算数は、「10より大きい数」の勉強を始めました。
ドングリの絵を見て数える時、2つずつ「2・4・6・・」と数える子もいましたが、数が10個より多くなると??? どうするのかな?と思っていると、今まで学習してきたことを使って、ドングリに爪楊枝をたてて(チェックをして)数えたり、ブロックを置いて数えたりする方法が出てきました。その後には、「10のまとまり」をつくるとわかりやすいことにも気づきました。まとまりをつくって考えることも、これまでやってきたことです。勉強してきたことが生かされていることにうれしく思いましたが・・・・
「10と1で、11」・・・「10と9で、19」と手も使いながら言わせましたが、「10と10で ?」の時に、「12」という声が聞こえてきた時には、???? 。これから勉強していくことなので、仕方がないかもしれませんね。
田植えをしました!
先週の9日金曜日に5年生は、
田植えを行いました。
当日は地域のみなさんや保護者の方々に、
ご指導やお手伝いをいただきました。
はじめは田んぼに入るのさえためらっていましたが
自分たちの田んぼにたくさんのお米が育つように、
一生懸命に苗を植えていました。
これから水やりなど、収穫に向けてお世話をしていく予定です。
秋には立派に成長した稲を収穫する様子がお伝えできればと思います。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 坂本 一博
運用担当者 情報教育担当者