ブログ

今日の出来事

音楽でつながる小中一貫教育と交流授業

本日の3時間目に、玉南中から音楽科の内村先生がお見えになり、卒業式で歌う合唱の指導をしていただきました。来年度からお世話になる先生からたくさんアドバイスをもらい、たくさん褒められ、6年生にとってとても有意義な時間になりました。内村先生、ありがとうございました。

また4時間目には5年生による「威風堂々」の合奏発表がありました。観客として4年生や校長先生、昨年度担任だった先生などに来てもらい、最高の本番を迎えることができました。4年生から「さすが5年生」「憧れる」といった感想をもらい、5年生は達成感に満ちていました。

このように学年を越えて、学校を越えて音楽で交流できたのはいい経験になったと思います。言葉が伝わらなくても音楽はでは伝わるものがある。音楽は世界共通言語だと思っていますが、今後も音楽を使った交流で人生を豊かにしていきたいですね。

↑既に上手だった合唱にさらに磨きがかかりました。

↑鍵盤ハーモニカ、鉄琴、木琴など様々な楽器で奏でました。

0

6年生を送る会&送別遠足

数日前の雨天とはうって変わってポカポカ日和の晴天の中、6年生を送る会と送別遠足がありました。

6年生を送る会では企画委員と5年生が中心になってレクリエーションをしました。どの学年も分け隔てなく関わりあいながら楽しむことができました。

送別遠足は毎年恒例の桃田運動公園に行きました。学校から持ってきたボールや縄跳びでこちらも学年関係なく楽しそうに遊んでいました。

6年生とのお別れの前に、またひとついい思い出ができました。

0

第21回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクールで熊本工場長賞(工場賞)をいただきました

令和6年3月6日 NEW

本校5年生、6年生の児童から工場長賞に2人、工場賞に2人が選ばれました。賞状や記念品授与の後、作品がラッピングされたクルマとの記念撮影もありました。ブリヂストン熊本工場の皆、ありがとうございました。

0