学校生活
5年 図画工作科授業「進め!ローラー大ぼうけん」
図工で、ローラーを使って絵を描きました。ローラーにインクをつけて転がすだけではなく、毛糸や緩衝材(プチプチ)を巻いて転がして、楽しい模様をたくさん作っていました。感染症対策で、ビニール手袋をしながらの製作でしたが、友だちとアイデアを出し合いながら楽しんで作品を完成させていました。
6年 英語授業「My best memory」
6年生の英語の授業の様子です。今回の学習では小学校生活の思い出を振り返り、自分の心に残った行事やその時の気持ちを英語で表現しました。グループやペアで練習した後に、代表児童が学級全体の前で自分の思い出を話すことができました。小学校の英語の単元もいよいよ、残すところあと1つ・・・卒業の時が迫っています!
4年総合「湖池屋九州阿蘇工場見学」
湖池屋九州阿蘇工場へ見学に行きました。
実際にポテトチップスを作っているところを近くで見ることができ、子どもたちはとても喜んでいました。
マイポテチづくり体験では、8種類の味を組み合わせて自分の好きな味を作るために、何度も味見してマイポテチを作りました。
子どもたちは心もおなかも満足していました。
生活科「給食センター見学」(2年)
2年生では、生活科で「給食センター」へ見学に行きました。たくさんの人達の給食を作っていることや大きな調理道具に驚いていました。苦手な給食にもチャレンジするようになった子ども達の様子から、給食に携わる方々に感謝の気持ちが芽生えたことが伝わりました。
4年「木工教室」
今週、4年生は木工教室がありました。
のこぎりを使って木材を切ったり、金づちで釘を打ったりして、一生懸命作りました。途中、ずれないよう友達の木材を進んで支え合う姿は素敵でした!
立派な本棚ができ、子どもたちはとても満足していました。