校内研修

令和元年度山江村小中学校「教育の情報化」研究発表会

11月29日(金)に令和元年度山江村小中学校「教育の情報化」研究発表会が行われました。

本校で3つの授業を公開、その後授業研究会を行いました。

 

1年【国語】じどう車くらべ

 

3年【理科】じしゃくのふしぎ

 

5年【総合的な学習の時間】環境を守るためにープログラミングー

 

授業研究会や午後からの全体会では参加された先生からたくさんのお褒めの言葉やご助言をいただきました。

来年度で研究をはじめて10年になります。

今年度いただいたことをもとに、来年の10月16日の研究発表会に向けて、さらに職員一丸となり研究を進めて行きます。

最後になりましたが、たくさんの先生方にご参加いただきありがとうございました。

6月中研

6月の中研では1年生体育、4年生外国語活動、5年生算数を行いました。

それぞれの授業ではICT機器の効果的な活用を目指した授業づくりを行い、

研究の視点についての成果と課題を得ることができました。

そのことについて全職員で共通理解を図り、11月の研究発表会に向けて

よりよい授業が行えるよう研究を進めていきます。

〈1年 体育〉

6月小研ウィーク

今月も小研ウィークを行っています。

先日は3人の先生に授業を行っていただきました。

職員も含めみんなで学びを深めていきます。

三校合同全員研修会

6月7日(金)に本校にて山江村三校合同全員研修会が行われました。

研究授業は6年担任の西口教諭による総合的な学習の時間でロボホンを活用したプログラミングの学習を行いました。

子どもたちは、自分で考えたプログラムを目を輝かせながら試していました。

授業研究会では授業を参観していただいた先生方からの意見を聞き、また杉指導主事にも助言をいただきました。

今回の研修をこれからの研究に生かしていきます。

「教育の情報化」研究発表会、お世話になりました

 10月19日(金)
 今日は、山江村小中学校「教育の情報化」研究発表会がありました。当日は、県内外から多くの参観者が来られ、各学校(山江中学校、万江小学校、山田小学校)の授業を参観していただきました。(写真は山田小学校での授業の様子)
 研究授業の後には分科会も行われ、参観者の皆様方からは貴重なアドバイスやご意見等をたくさんいただきました。皆様からいただいたアドバイスをいかしながら、子どもたちのため、さらに研究を深めていきたいと考えています。
 今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

<3年国語:しりょうから分かる小学生のこと>





<4年総合:なかよし大作戦~なかよし交流会をしよう~>





<5年算数:円と正多角形>





<6年外国語活動:I like my town.>



学校視察がありました

 9月10日(月)
 今日は、県財政課から本校4年生理科、6年生算数の授業の様子を見ていただきました。
 4年生理科では、月が出る時間や方角等について、書き直したり移動したりできるタブレット端末のよさを活用した場面が見られました。また、6年生算数では、タブレット端末に問題を取り込み、縮図を用いた測定について個人やグループで考えました。
 お忙しい中に授業を参観していただき、本当にありがとうございました。大変お世話になりました。

<4年生理科>



<6年生算数>


山江村3校合同研修会

 9月5日(水)
 今日は、山江村の3校(山田小学校、万江小学校、山江中学校)合同研修会が行われました。
 午前中は、万江小学校、山田小学校で研究授業が行われました。(写真は山田小学校での授業の様子)
 各授業とも、指導主事の先生等をお迎えして、研究授業を行いました。授業後は、事後研を行い、授業改善に向けて貴重なアドバイスを多くいただきました。
 午後からは、山江中学校で1年理科「物質のすがた」の研究授業が行われました。タブレットPCの主な活用としては、授業の導入で「生徒個人が撮影した校内に使われていた金属」をタブレットPCに保存し、クラス全体で確認したこと。授業の中盤で、金属が非金属かの実験結果を、タブレットPCに記録したり、グループ分けをしたりする等、でした。
 山江村では、主体的に学び合う児童生徒の育成を目指した授業の創造~「主体的・対話的で、深い学び」を支えるICT活用を通して~という3校で共通した研究主題のもと、日々の授業に取り組んでいます。
 研究授業後には、授業研究が行われました。成果もありましたが、新たな課題も多く出てきました。子どもたちのため、山江村内の全職員は、同じ方向を向いて、がんばっていきます!!

<3年国語>
【ICT活用のポイント】
・自作動画を見せ、よい発表か改善が必要かを、〇✕クイズ形式考えさせる導入
・自分自身の発表をタブレットPCに録画し、確認



<5年算数>
【ICT活用のポイント】
・約数を探すための練習として、電子黒板を活用したかけ算クイズ
・タブレットPC上に約数を整理する枠を提示



<6年外国語>
【ICT活用のポイント】
・タブレットPCの画像を提示しながら、自分自身の夏の思い出を話す
・授業の感想をタブレットPCに書き込み、全体共有する

村内3校合同研修会 with Pepper


 8月17日(金)
 今日は、山江村3校合同研修会が行われました。午前中は、県立教育センターから講師として先生をお招きして、「情報モラル研修会」を行いました。
 情報モラル研修会では、「情報モラル教育、校務の情報セキュリティ、ネット社会の現状、ネット依存症、保護者への啓発」等について研修を深めました。
 午後からは、業者の方々から、「タブレットを活用した効果的なドリル学習について」や「ロボットプログラミング」について研修を受けました。
 ロボットプログラミング研修では、Pepperが3体きてくれました。Pepperが自分たちでプログラミングしたように言葉を発したり、動いたりする度に、先生方は大はしゃぎしていました。
 子どもたちもきっと先生方以上のリアクションをするんだろうなと思いました!

<情報モラル教育について>


<タブレットを活用した効果的なドリル学習について>


<ロボットプログラミングについて>

学校視察に来られました

 7月9日(月)
 今日は、芳野小学校と大分県玖珠町教育委員会から視察に来られました。
 公開した授業は6年算数「比とその利用」で、本時のめあては「比と一方の量から、もう一方の量の求め方を考えよう」でした。
 タブレット端末を活用した個人思考やグループでの話し合い活動、電子黒板での練り上げなど、多くの工夫が見られた授業でした。
 最後には、実際に色水を混ぜてみて、自分たちが考えて求めた答えが正しい比だったのかを確認しました。






7月の小研ウィーク

 7月6日(金)
 7月の各学年の小研の様子です。
 4年生は、授業のまとめで役場(水道課)の方のインタビューを流したり、6年生は、音楽の授業をされたりしました。

<2年生 算数>



<4年生 社会>



<6年生 音楽>