学校生活(ブログ)

晴れ プール開き

今週は、各学年でプール開きが行われました。

水泳のシーズンが始まりました。

保護者の皆様には、カードの記入や水着の準備等大変お世話になります。

よろしくお願いします。

晴れのち曇り 救急救命法講習

昨日、職員の研修で救急救命法講習を行いました。

この講習は、毎年水泳の学習が始まる時期に行っているものです。

今回も八代消防署の方に来ていただき、胸骨圧迫の仕方、AEDの使い方等を教えていただきました。

 

実際に胸骨圧迫をしたり、AEDを使用したりして体験しながら学ぶことができました。

八代消防署の皆様、ありがとうございました。

晴れ トマトの学習(3年生)

3年生は総合的な学習の時間で、八代の特産品であるトマトについて調べ学習を行っています。

本日は、JAやつしろの西郡義博様に講師として来ていただき、八代のトマトづくりについてのお話をしていただきました。

冬春トマトの生産量日本一の熊本県。八代市は熊本県の生産量の半分以上を占めています。

3年生は、メモをとりながら熱心に話を聞いていました。

最後の質問タイムでも、「トマトの種類は何種類あるのですか。」「何人でトマトを収穫していますか。」

「なぜ熊本県で八代市が一番多くトマトがとれるのですか。」などたくさんの質問が出ました。

トマトについてたくさんのことを学ぶ貴重な時間になりました。

西郡様、本日はありがとうございました。

曇り 芋苗植え(2年生)

先週の木曜日に2年生が芋苗植えをしました。

芋苗植えには、地域の方々にも来ていただき、苗の植え方などを教えていただきました。

地域の方々には畑の耕しや畝作りから大変お世話になっています。

 

秋の収穫が楽しみですね。

晴れ 集団宿泊教室2日目(5年生)

集団宿泊教室2日目です。  

天気もよく、予定していた活動を順調に行うことができました。

 

5年生は、この2日間で多くのことを学び、また一回り大きく成長したことでしょう。

集団宿泊教室で学んだことを、学校生活でたくさん生かしてほしいと思います。