2024年6月の記事一覧

曇り 車いす体験(4年生)

本日、4年生が車いす体験を行いました。

4年生は総合的な学習の時間に「みんなにやさしいまちづくり」をテーマにして学習しています。

その学習活動の一つに車いす体験が設定されています。

本日は、八代市第3地域包括支援センターの皆様、ケアパーク株式会社の皆様に指導に来ていただき、

車いすの使い方を学んだり、実際に車いすを動かす体験をしたりしました。

 

 活動を終えた子どもからは、

「最初は簡単だと思ったけど、相手のことを考えて動かさないといけないのでむずかしいと思いました。」などの感想がありました。

学校教育目標にある「思いやり」の心をもつことにもつながる貴重な体験になったと思います。

八代市第3地域包括支援センターの皆様、ケアパーク株式会社の皆様、本日はありがとうございました。

 

 

晴れ 第1回やちわっ子集会

本日、今年度第1回目の「やちわっ子集会」を行いました。

最初に校長先生から、「心のきずなを深める月間」についての講話がありました。

心のきずなを深めるための3つの約束「相手の顔を見てあいさつ」「相手の話をちゃんと聞く」

「自分がされていやなことはしない」の確認がありました。

そして、「いやなことがあったら自分だけでがまんしないで、誰かに相談してください」という

お話がありました。

みんなで学校教育目標にある「『思いやり』の心をもち、考えて行動できるこども」になって、

いじめのない八千把小にしたいですね。

次に各委員会の委員長から、委員会の目標や活動内容、みんなへのお願いなどの発表がありました。

その後、生活委員会からあいさつや靴・スリッパ並べについての発表、

安全委員会から安全に気を付けて生活する上で大切なことについてクイズ形式での発表がありました。

2つの委員会とも分かりやすい発表で、全校児童に伝わったと思います。

 

みんなで八千把小をよくしていこうという気持ちが高まる充実した集会になりました。

晴れ 修学旅行2日目

修学旅行2日目は、買い物やハウステンボスでの活動を行いました。

 

 

2日目もたくさん活動して、たくさんの思い出をつくることができたようです。

きっと各ご家庭でも土産話に花が咲いたことでしょう。

 

晴れ 修学旅行1日目②

1日目午後のフィールドワーク、原爆資料館見学、ホテルでの夕食の様子です。

 

 

もうすぐ2日目の活動がスタートします。今日もたくさん思い出をつくってほしいです。

晴れのち曇り 修学旅行1日目①

本日から6年生が長崎方面に修学旅行に行っています。

心配された天気もだいじょうぶのようです。

午前中に長崎についてからは、語り部さんのお話を聞いて学習しました。

 

 

午後からは、平和祈念公園で平和集会、フィールドワークなどの活動を行っています。

 

たくさんの学びがある1日になることでしょう。