学校生活(ブログ)

小中合同あいさつ運動

雨で少し肌寒い中、八千把小の子どもたちと、四中のお兄さんお姉さんたちといっしょに、お互いの校門の前であいさつ運動をしました。小学校も中学校も一緒になって、あいさついっぱいで心の通う地域にしていきたいと思っています。地域の皆さんも、ご協力よろしくお願いいたします。

上級生や中学生のあいさつ運動を見て、1年生の子どもたちもベランダに出てかわいいあいさつ運動をしていました。(^^)

今日は芸術鑑賞会

今日は、大阪から「Osaka Shion Wind Orchestra」というオーケストラの方々に来ていただき、管楽器等の演奏をききました。指揮者の体験もできた子どももいました。

生の演奏は迫力があり、子どもたちも感動していた様子でした。

表彰がありました。

今日は、校長室で表彰を行いました。

5年生児童が歯の図画ポスターで歯科医師会賞に入賞、そして、八千把バレーボールクラブが「八代小学生新人バレーボール大会」で3位に入賞したので、一緒に表彰を行いました。

みなさん、すごいですね。おめでとうございます!\(^_^)/

来週は芸術鑑賞会

来週の芸術鑑賞会に先立ち、楽器のことをよく知るためのワークショップを開いていただきました。(ワークショップは、6年生が対象でした)

そこで、木管楽器や金管楽器、弦楽器などについて実物を交えながら説明していただきました。

救急救命講習を行いました。

気温が上がり、暑い夏を予感させる日が多くなってきました。

八千把小学校ではプールでの学習に備えて、恒例の職員の救急救命講習を行いました。

訓練はしっかり行いましたが、まずは健康観察や安全管理などに力を入れて、事故の予防に力を尽くしたいと思います。おうちでも、しっかり健康観察をして、少しでも体調に異変があるときは決して無理をさせず、プールに入れないという選択を考えてほしいと思います。また、プールに入る前は、特に充分な栄養と睡眠をとらせてほしいと思います。家庭と学校で力を合わせて水の事故の防止に取り組みたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。