令和6年度教育目標
「ふるさとに、笑顔広げる 龍野っ子の育成」
~子供たちの夢を支える学校づくり~
~子供たちの夢を支える学校づくり~
今、学校では一人一人が自分の考えをもって伝え合う授業を展開しています。
4年生では、今日734÷5の計算の仕方を一人で考えてみんなで発表して確かめてあう授業が展開されました。
一人でじっくり考え、友達の発表を真剣に聞く子供たちの姿が印象的でした。
毎月0の付く日は「チェンジ・チャレンジ・SNS」(ノーテレビノーメディアデー)です。
今年は、名称を変更し、SNSとの付き合い方を考えていきたいと考えています。
今日は、前回の「チェンジ・チャレンジ・SNS」をがんばった学級のがんばりを保健委員がメディアコントロールボールとして渡してくれました。それぞれ自分が決めた取組でポイントがもらえます。
今日、各家庭でがんばって取り組んでくれることでしょう。
4月に予定していた歓迎遠足を27日に実施しました。
体育館で1年生の歓迎会をしました。6年生の学校〇×のクイズと1年生の自己紹介、そして執行部のジェスチャーゲームを行いました。1年生への歓迎の気持ちで出し物をしました。また、1年生もとても立派に自己紹介をしました。
その後、ふれあい広場でお弁当を食べ、おもいきり遊んで活動することができました。
昨日の雨が嘘のような晴天で、暑いくらいでした。
全校で楽しく過ごした1日でした。
26日3年生が初めての習字に挑戦しました。
習字用具の名前の確認をした後、いよいよ習字に挑戦です。
今年は水で習字の練習ができる水書版を使って練習しています。
「ピタ・スー・トン」を合い言葉にたくさん練習をしました。
これからどんな作品ができるか楽しみです。
本校では、話すー聞く力の育成に努めています。
2年生の国語の時間に、発表の仕方の練習をしていました。
相手の人に分かりやすい発表についての取組です。
これから、どんな姿が育っていくのかとても楽しみにしています。
どの学年でも前の人に話を聞き、発表する子供を目指しています。3月の子供たちの成長を楽しみにしています。
今日、4年生、5年生で道徳の学習がありました。
4年生は、「海をこえて」という学習で日本のよさについて考える内容です。4年生は、自分たちの身の回りを振り返りながらたくさん発表をしていました。
5年生は「まゆ班長になる」という内容で、班長の役割について一人一人が真剣に考えていました。
どちらの自分だったらと自分と重ねて考える姿が見られてきました。
これからも子どもたちの心の教育に取り組んでいきます。
今年初めての分散授業参観を実施しました。
たくさんの保護者の方々が来ていただいたことで張り切って学習する姿が見られました。
1年生は、初めての授業参観でいつもより緊張した様子も見られました。
たくさんの参観ありがとうございました。
20日2年生が校区探検に行きました。
子供たちはとても張り切って探検に出発しました。
探検から帰ってきた子供たちは、「6つ見つけました」「たくさん写真をとってきました」などたくさん話してくれました。地域の宝をたくさん発見した子供たち。どんな発表をしてくれるか楽しみです。
甲佐町では、人権の花という活動を実施しています。この活動は、担当校が育てた花の種を次の学校につなぐ活動です。昨年、乙女小の子供たちが育てた花の種が、今年龍野小に引き継がれました。教育長先生や人権擁護委員の沼田さん、元村さんにおいでいただき、今日活動をしました。
縦割り班に分かれて花の種をまきました。この花をしっかり育てて、甲佐小につないでいこうと張り切っている子供たちです。
今日、5時間目3年生の国語の授業で、自分が遊びたいこまについてこまのすごいところを見つけて考えていました。子供たちは文を手がかりに考え友達に伝えることができました。一人一人が大活躍の授業でした。
また、5年生も集団宿泊教室から元気に帰ってきました。2日間でたくさんのことを学んできた子供たちです。
今後、学校でその力を発揮してくれることを期待しています。
6年生は、この2日間で5年生教室を掃除してくれていました。相手のことを考えて行動する素敵な6年生です。
◇学校のホームページに学校行事や子供たち頑張りの様子を公開しています。どうぞ、ご覧ください。
◇熊本県では、各学校のいじめに関する情報を集約する担当者を配置することとなっています。龍野小の「情報集約担当者」は、養護教諭の「宗 小百美」となっています。何かありましたら、ご連絡ください。
◇プール入り口にある金木犀が枯れかかっており、倒木の恐れがあるため伐採したいと思います。記念木ではないと思いますが、何かございましたら、8月中旬までに、学校へご連絡ください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 山下清孝
運用担当者 教諭 田中大智