学校生活

2022年10月の記事一覧

【10月7日】雨の中の登校 1年読み聞かせ

 7日、朝からあいにくの雨。登校の様子を見てみると多くの子供たちが傘をさしてで一列で登校しています。

 登下校、しっかり歩いて登校していることが、子供たちの体力向上につながっています。陸上記録会でも多くの子供たちが自己ベストを出したり3位以内に入賞したりしたことにつながったと思います。

 朝の登校、班長を中心に朝からきちんと登校している龍野っ子です。

 

 今日、1年生は生活科で外で活動予定でしたが、雨のため読書をしました。まず、図書室で本を借りました。図書司書の中島先生にアドバイスいただきながら本を選びました。

 それから、中村先生が読み聞かせを聞いてました。子供たちは先生の紙芝居に集中して聞いていました。紙芝居をとても楽しみにしている子供たちです。

 

【10月5日】2年 漢字の学習

 2年生では国語の時間に「学校の様子を漢字であらわそう」という学習をしています。子供たちは、自分たちが考えた内容をタブレットに書き、発表していました。

 発表を聞いた子供たちは、「〇〇がいいと思います」「〇〇の方があうと思います。」など、気付いたことをどんどん発表していました。たくさんの発表ができました。

とても活発な意見の交換ができています。さすが2年生です。

【10月4日】運動会の全体練習1日目 6年生学級活動 

 4日、運動会の全体練習1日目でした。

 子供たちがとてもはりきってがんばってくれました。まだまだ日中は暑かったのですが、運動会をがんばろうという子供たちの気持ちが伝わってきました。1年生も初めての練習をがんばっていました。運動会当日が楽しみです。

 また、6年生では、学級活動で運動会を成功させるために自分たちにできることを話し合いました。

 話し合いの中で、いろいろなアイディアがでたそうです。これから、6年生がどう行動してくれるか楽しみです。

運動会に向けて心を一つに取り組んでいる龍野小の子供たちです。

 

【10月3日】全校で草取り 1年秋を探そう

 運動会を前に、業間に全校児童で草取りをしました。

 草取りでは、保護者の方が草を取っていただいたので、トラックなど最後の仕上げをしました。

子供たちは、自分たちの運動会を成功させようと一生懸命に作業をする姿が見られました。

 

 また5時間目、1年生が凌雲台で「秋を探そう」とたくさんの木の葉やドングリなど集めていました。見つけた秋で、制作活動をするということ。担任の中村先生に、たくさんの秋を伝えていました。

とても意欲的に取り組んでいた1年生です。