学校生活

2022年10月の記事一覧

【10月17日】応援団 解団式

 17日業間の時間に応援団の解団式をしました。

 今回の運動会を支えてくれた応援団の団長、副団長からそれぞれの団に思いを込めて話をしました。

 何度も話し合ったり放課後練習したりして作り上げた応援団。とても素晴らしい応援ができました。

 一人一人の頑張りで、子供たちが輝く運動会になりました。

 運動会で身につけた力を今後の学校生活で生かしてほしいと体育主任の岩永先生が話をしました。

 

【10月15日】運動会 がんばった龍野っ子

 15日は子供たちが楽しみにしていた運動会です。

 運動会では、各教室朝から担任の先生のメッセージが教室に書かれていました。

 

 運動会は晴天に恵まれ、1年生の元気な開会のあいさつで始まりました。

 どの学年の子供たちも、今までの練習の成果を発揮することができました。

 係りの仕事などもてきぱきとがんばり子供たちの力で笑顔あふれる運動会になりました。

 保護者の皆様、地域の皆さま応援ありがとうございました。

 

 

 

 

【10月14日】運動会の準備

 明日は、いよいよ運動会です。今日は最後の練習に取り組みました。

「明日がんばります。」「ドキドキします。」と1年生が初めての運動会に向けての気持ちを話してくれました。

 また、午後からは4年生以上の子供たちが運動会の準備をしました。みんなで力を合わせてがんばったので、予定よりも早く終わりました。

明日は暑さも予想されます。139人の子供たちが力いっぱいがんばります。

  

 

【10月12日】運動会に向けて・5年ぐんぐんタイム

 運動会まであと3日。子供たちの練習にも熱が入ってきました。

 どの学年もリレーや徒走、ダンス等の練習も仕上がってきました。

 また、応援団の子供たちは、放課後も練習をがんばっています。

 あとは、土曜日の天気です。きっと、運動会日和になると信じています。

 

 また、5年生は学力充実タイム ぐんぐんタイムを実施しました。

 算数の問題を複数の先生から指導していただきました。時間いっぱいがんばっていた5年生です。

最後は、漢字しりとりを班対校で取り組んでいた5年生。とてもがんばった子供たちです。

 

【10月11日】たっぴー集会 運動会の係り打合せ

 11日、たっぴー集会を実施しました。集会では9月の学習や生活目標の各学年の取組状況を発表しました。

それぞれの学年、授業中や生活の中で目標をもってがんばりました、児童会の子供たちがしっかり進行してくれました。

 

 また、6時間目は運動会の係り打合せをしました。龍野小では運動会の予行練習はしません。

今日確認したことで子供たちが活動します。運動会のがんばりをご覧ください。