学校生活

2020年7月の記事一覧

プール掃除

6月22日に、プール掃除を行いました。児童は、たわしやモップを使って、プールサイドやプールの中をピッカピカにしていました。みんなの頑張りで、安心して水泳授業を実施することができます。

学校でも更衣室を設置しお互いの距離を保ったり、プール移動のルール(話さない)を見なおしたり、コロナウイルス感染拡大防止対策をとっています。

 

 

児童引き渡し訓練

                                                                                                ※読書しながら、保護者の迎えを待つ様子

6月19日(金)に、「災害時児童引き渡し訓練」を行いました。

保護者の皆様のご協力でスムーズに引き渡しができました。また、民家前の駐車もありませんでした。

児童は、保護者のお迎えまで読書をしながら静かに待つことができました。

今回から、保護者への引き渡し場所を体育館外で行いました。今回の訓練を今後にいかします。

 

1年生 竜野保育園児と「いもほり」をしました

6月16日に、毎年恒例の1年生と竜野保育園児との「いもほり」を行いました。           

久しぶりの屋外活動で、子どもたちが夢中になることができました。               

採ったジャガイモも家庭でおいしくいただきました。                      

竜野保育園の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

【新しい生活様式】について

子どもたちが家庭や学校生活の中で気をつける「龍野小 新しい生活様式 児童用」を配付しています。

詳しくは、添付プリントをご覧ください。【龍野小】新しい生活様式R2.6月~.pdf                       

なお、熱中症対策として、登下校中のマスクは暑いときは外してもよいとしています。(※ただし、距離をとるように子どもたちには話をしています)    

 

【学校再開】学校に子どもたちの笑顔がもどりました

※机の間隔を空けた授業の様子

6月1日(月)から、長かった臨時休校が終わり、学校が再開しました。                     

龍野小学校では、「新しい生活様式」のもと、授業や活動に取り組んでいます。                     

久しぶりに子どもたちの笑顔が学校で見られました。                      

これからも、マスクをつける・アルコール消毒・せきエチケット等に気をつけながら、新型コロナウイルス感染拡大防止対策に取り組みます。