2022年10月の記事一覧
10月27日
10月27日(木)です。
先週行われた6年生の修学旅行の様子をお伝えします。
出発式です。
みんなこの日を楽しみにしていました。
早朝にも関わらず、たくさんの保護者の皆様に見送りをしていただきました。
お家の皆様ありがとうございました。
バスの中です。
みんな楽しく過ごすことができていたようです。
フェリーの屋上でみんなで記念写真です。
海も空もとてもきれいでした。
原爆に関する講話です。みんな真剣に話を聞いています。
また、きちんとメモを取る姿も素晴らしかったです。
その後、平和公園で平和集会を行いました。
みんなで作った折り鶴を捧げました。
楽しみにしていた昼食です。
名物の皿うどんも出たそうです。
昼から原爆資料館を訪問しました。
原爆の恐ろしさや平和の大切さについて学ぶことができました。
原爆地層の見学です。
浦上天主堂の前ではいチーズ!
被爆した浦上天主堂です。
原爆の威力の恐ろしさを感じました。
如己堂です。
出島の資料館で記念写真を撮りました。
入館式です。
みんなしっかり役割を果たすことができました。
旅館ではクーポンを使って買い物をすることもできました。
2日目です。
無窮洞の見学をしました。
小学生と先生で掘ったとても大きな防空壕です。
ハウステンボスも満喫できました。
解散式です。
修学旅行でたくさんのことを学び、良い思い出をつくることができたようです。
今回学んだことを生かし、卒業に向けて学習・生活を頑張って欲しいと思います。
10月24日
10月24日(’月)です。
先週実施した、1・2年県学旅行の様子をお伝えします。
出発式の様子です。
1年生は初めての見学旅行
2年生は2回目なので、お兄ちゃんお姉ちゃんとして
1年生のサポートを行います。
早速ですが
動物園での様子です。
園内では班で行動しました。
1年生も2年生もしっかりメモを取りながら見学をしていて
とても立派ですね。
子どもたちは動物に興味津々です。
また、事前に学習した動物についても詳しく調べていました。
園で働いている飼育員さんのお仕事の様子も見ることができました。
質問コーナーだそうです。
動物や動物園のことについて
前もって考えていた質問に答えていただきました。
今回は偶然、ライオンの採血をする場面を見学することができました。
餌をやる役割の方、採血をする役割の方など
ライオンの気をそらしながら行うそうです。
見学できたのは高道小だけだったそうで、とてもラッキーでした。
見学をしたり、説明を聞いたりして
たくさんのことを学ぶことができました。
最後に学年毎に記念写真をとりました。
天気もよく、楽しみながら学習できた見学旅行となりました。
10月21日
10月21日(金)です。
6年生が修学旅行に出発しました。
早朝にも関わらず、たくさんの保護者の皆様に見送っていただきました。
出発式の様子です。
お世話になる運転手さんや添乗員さんに
「よろしくお願いします!」と元気よく挨拶しました。
見送りのお家の皆様に
「行ってきます!」と挨拶しました。
いよいよ出発です。
みんなたくさんのことを学び、
たくさんの思い出をつくってくることと思います。
さて、こちらは1・2年生です。
今日は楽しみにしていた見学旅行。
行き先は大牟田動物園です。
2学年で一緒に行くので、バスも2台になりました。
いよいよ出発です。
修学旅行や見学旅行の様子は、また後日紹介します。
さて、お留守番の3年生です。
今日は理科で太陽の動きを調べました。
屋上で、休み時間毎に影の長さと向きを記録します。
私がうっかりして声かけを忘れても、きちんと記録をとっていました。
進んで頑張る姿勢をとてもうれしく思いました。
10月20日
10月20日(木)です。
3年生が見学旅行に行ってきました。
行き先は、有明広域行政事務組合消防本部
水本オレンジガーデン、玉名ゆめマートさんです。
出発式です。
校長先生がしっかり話を聞き、
たくさんのことを学んできてくださいと話をされました。
出発が8時40分なので授業が始まっています。
校長先生が一人で手を振って見送りをしてくださいました。
最初に訪問させていただいたのは、有明広域行政事務組合消防本部です。
ここでは、火事を防ぐためにどうすればいいかや
災害への備え、災害が起きたときの対応などについて
たくさんのことを学ばせていただきました。
火事を防いだり、起きてしまったりした時の対処について
アニメで分かりやすく学びました。
水消化器での放水訓練です。
全員体験することができました。
次に煙の怖さを体験しました。
煙を吸わないよう、低い姿勢で避難します。
その後、消防車や救急車などの車両を見せていただき、
説明していただきました。
最後の質問タイムです。
進んでたくさん質問をすることができました。
次の訪問地は、水本オレンジガーデンです。
ここでは、みかん作りについてたくさんのことを教えていただきました。
みかんの作り方や種類、苦労していることなど、
また、みかんを通して郷土玉名のことが好きになって欲しい
というお話を伺うことができました。
みんな話をよく聞き、たくさんメモをとっていました。
素晴らしいですね。
お弁当の時間です。
お家の皆様、美味しいお弁当をつくっていただき、
本当にありがとうございました。
次は楽しみにしていたみかん狩りです。
昼食の後でしたが、みんな美味しいみかんをほおばって、
たくさん食べました。
最後の訪問地は玉名ゆめマートです。
ゆめマートでは、商品の並べ方や
どうして色々な量のものが販売されているかなどについて
詳しく説明していただきました。
普段は入ることができないバックヤードについても
詳しく説明をしていただきました。
質問タイムです。
スーパーマーケットの秘密をたくさん学びました。
最後に買い物をしました。
買い物をすることで、商品をがどこに並べてあるか分かりやすくすることや
レジの工夫などについて学ぶことができました。
たくさんのことを教えてくださったお店の人に
みんなで感謝の気持ちを伝えました。
解散式です。
今日の見学旅行でたくさんのことを学ぶことができました。
今日学んだことをもとに、さらに学習して
学びを深めて欲しいと思っています。
10月19日
10月19日(水)です。
今週いっぱいであおぞら2組の担任の先生が
赤ちゃんを産むためにお休みされます。
朝から全校集会を開き、そのことの説明と
挨拶をしていただきました。
「高道小学校の子どもたちのように、
元気な赤ちゃんが生まれることを楽しみにしています。」
とご挨拶されました。
次に教室で先生とのお別れの会を開きました。
子どもたちから先生へ、お手紙が渡されました。
先生からも、子どもたち一人一人にお手紙と写真が渡されました。
お手紙は、子どもたちが好きなアニメのキャラクターになっていました。
子どもたちはとても喜んでいました。
その後、みんなでドッジボールをして楽しみました。
お別れするのは寂しいですが
先生が元気な赤ちゃんを連れて、また学校に来てくださることを
楽しみに待っています。
10月18日
10月18日(火)です。
1時間目です。
3年生が国語の授業で
「ちいちゃんのかげおくり」
をみんなで音読していました。
登場人物の気持ちを考え、音読に生かすことができていました。
2年生教室前です。
2年生は国語の物語「お手紙」の学習をしています。
同じ作者が書いた本が掲示されていました。
子どもたちが興味をもって読むことができる工夫の一つです。
5時間目です。
1・2年生が見学旅行の事前学習をしていました。
見学旅行は21日(金)で行き先は大牟田動物園です。
どんな動物がいるかや、どの順で園内を歩くかなど説明があり、
子どもたちはとても楽しみにしていました。
10月14日
10月14日(金)です。
先週の話題をお伝えします。
6日(木)に1年生が2年生を招待して
「かくれんぼ水族館」を開催しました。
内容は国語の「うみのかくれんぼ」で学習したことを
2年生に伝えることです。
開催前に、教室の飾りつけを行いました。
黒板に絵を描いたり、スズランテープで飾り付けをしたりして
海の雰囲気を感じる教室となりました。
いよいよ開催です。
タブレットを使って、海の生き物の動画を見ます。
そして、1年生がその生き物について紹介を行いました。
1年生の説明の上手さに、2年生も感心していました。
これは2年生が感想を発表しているところです。
さすが2年生、きちんとした感想や振り返りをすることができて
こちらもとても立派でした。
結果、「かくれんぼ水族館」は大盛況の中、幕をおろしました。
最後に1年生みんなで記念写真を撮りました。
きっと1年生も頑張って良かったと実感したことと思います。
成功体験を積み重ね、楽しみながらさらに学習して欲しいと思います。
10月13日
10月13日(木)です。
朝の高道小学校です。
きれいな月が西の空に見えていました。
5時間目に1年生がタブレットを使って楽しく学習をしていました。
内容は、web上のコンテンツを使ったリズム打ちです。
ボタンを押したり絵を描いたりすることで、太鼓やトライアングルの音を鳴らすよう設定できます。
子どもたちは色々な絵を描いたり、工夫して面白いリズムをつくったりして楽しむことができていました。
使い始めて半年ですが、
子どもたちも楽しく学習することで、
タブレットを使いこなすことができるようになりつつあるようです。
10月12日
10月12日(水)です。
以前、4年生の合奏の様子をお伝えしましたが、
今回は3・4年生合同の練習の様子をお伝えします。
4時間目です。
3・4年生合同で練習を行いました。
合わせて演奏するのは今回が初めてだったそうですが
そう思えないほど上手な演奏でした。
残念ながら本年度も玉名市のブロックに分かれて行う音楽会は中止となりましたが
校内で演奏を披露する機会をつくり
3・4年生の演奏をみんなに聞いてもらう予定です。
10月11日
10月11日(火)です。
今朝から後期の始業式を行いました。
校長先生は、後期は103日あることと
何か一つでも日本一のことがある高道小学校にしていきましょう
と話されました。
給食中の1年生教室です。
今日誕生日の子がいたので、いただきますをする前に
みんなで牛乳で乾杯をしました。
とてもほほえましい光景でした。
同じく給食中です。
3年生以上はビデオで自転車の乗り方について確認しました。
交通ルールを守って安全に楽しく自転車に乗って欲しいと思います。
10月7日
10月7日(金)です。
早いもので、今日が前期の最後の日
前期終業式の日でした。
掃除終了後、オンラインで終業式を行いました。
まず、教頭先生のお話です。
教頭先生は、アンケート結果から、子どもたちの頑張っているところ
もっと頑張ると素晴らしいところについて話されました。
次に、生徒指導担当の話です。
明日から3連休です。
交通事故などに気をつけ、楽しく過ごして欲しいと話がありました。
終業式の後、いよいよ子どもたちが楽しみにしていた通知表です。
担任の先生が子どもたちに通知表を渡すたびに、大きな拍手が起きていました。
1年生は、初めての通知表です。
みんな、とても楽しみにしていたようです。
3年生は前期できたこと・がんばったことに手を挙げていました。
先生から通知表の見方について話がありました。
前期と後期の間は3日間と短いですが、
3連休の後、また新たな気持ちで頑張ってくれることを楽しみにしています。
10月6日
10月6日(木)です。
昨日の5・6時間目に4年生が福祉体験を行いました。
教えてくださったのは、玉名市社会福祉協会の皆様です。
体育館で車いすの体験を行いました。
狭いところや段差があるところを通ります。
普段は何でもない所でも、車いすで通ろうとすると
勝手が違います。
ちょっとした段差や坂などがあると、一人では難しい所もありました。
子どもたちも「難しいね。」とか「手伝ってもらうと本当に助かる。」
など感想を交わしながら体験しました。
この他にも高齢者の体験も行ったそうです。
このような体験を通すことで、お年寄りや体の不自由な方々に気持ちが分かり
自然に手をさしのべることにつながると思います。
福祉体験は、あと2回予定されています。
4年生にとって、とても良い学びになっているようです。
10月5日
10月5日(水)です。
3・4時間目です。
4年生が合奏の練習を頑張っていました。
演奏する曲名は「千本桜」です。
子どもたちにも人気がある曲なので、とても楽しく意欲的に練習に取り組んでいます。
リコーダーグループの練習です。
奥の方で練習しているのは、大太鼓
小太鼓、ピアノ、タンバリンの子どもたちです。
木琴・鉄琴の子どもたちです。
とても集中して練習していました。
この合奏は3年生と一緒に演奏するそうです。
次は3年生の練習の様子もお伝えします。