苓北町立志岐小学校
学びの様子
1年生 大根の収穫と贈呈式
1月21日
1年生が大根の収穫と調理場への贈呈式をおこないました。
太くて立派な大根を抜くのも一苦労。少しずつゆらして、大根が折れないように慎重に抜きました。出てきた大根のあまりの立派さに大歓声が上がりました。
一本ずつ持って帰り、それぞれのご家庭でおいしい大根料理になったことと思います。
残りの大根は、給食調理場へ。
「志岐小学校の畑でとれました。美味しい給食にしてください!」と笑顔で贈呈し、
1月20日と21日の給食に出していただきました。柔らかくて、味がしみていて本当に美味しかったです。
自分たちが育てた旬の野菜は格別でした。
楽しくすごそう
1月19日
今日は、いきいき学級で研究授業がありました。自立活動で「こんなときどうする?」~みんなと楽しく遊ぶために~の学習でした。
自立活動は、障害による学習上及び生活上の困難を改善・克服するために行います。
子供達は、授業の導入で、カルタをし、友達に勝ったり負けたりする経験をし、その時の気持ちや、どうすればよいかを考え、話し合いました。
子供達は、楽しく遊ぶためには、「相手の気持ちを考える」「負けても怒らない」という事が大切であることがわかりました。
この学習を生かし、これから友達と仲良く楽しく生活してほしいです。
新しいもの
1月18日(火)
1月らしい寒さではありますが、晴天が続き、気持ちいい日々です。
3学期から、教室に「新しいもの」が入荷?しました!
それは、55型電子黒板と、天板拡張くんです。
電子黒板は、これまでも何台かあったのですが、今回7台が設置され、各教室で活用できるようになりました。しかもこれまでよりも高性能!
電子黒板とは?と思われている方もいらっしゃると思いますので説明します。
まず、その名の通り、画面を黒板のように使うことができます。
タブレットなどで手書きをしているかんじです。太さや色も変えることができ、とてもなめらかな書き心地です。教科書の画像の上に書き込むこともできますので、説明がしやすいです。
また、パソコンなどを接続しなくても、インターネットに接続もでき、検索をしたり、YouTubeなどの動画を見たりすることもできます。55型のタブレットといったように使うことができます。この中に写真等も保存できますので、様々な活用ができそうです。
これは、天板拡張くんです。
一人一台のタブレット導入により、学習用具が多くなったので、机を広くするために天板の前方に付け足しました。約10cm長くなり、落下防止のエッジも付いているので、タブレットを使わないときも、鉛筆や消しゴムなどの落下を防いでくれる優れものです。
子供たちに分かりやすい授業をしていくため、また、子供達のICT活用能力を高めていくために、大切に活用していきたいと思います。
激走!持久走大会
12月10日、多くの保護者の方に見守られる中、持久走大会を実施しました。
開会式で、校長先生から、「走る前に『気力』を充実させて、精一杯頑張ってください」と激励をいただきました。それぞれの学年毎にスタートしましたが、たくさんの声援をうけ、練習より少しずつ速くなっているようでした。昨年度からのコースですので、昨年度の1位の記録が大会記録となっていましたが、今年度6つの新記録が出ました。
閉会式で教頭先生からの「きついことや苦手なことも、我慢して少しずつ挑戦すれば力がつきます。これからの生活に生かしましょう」という話を子供達はしっかり聞き、今後の生活に生かそうという思いを高めている様子でした。
2学期もあと2週間。学習、生活のまとめをしっかり頑張っていきます。
持久走大会の試走をしています。
12月6日(月)から、持久走大会の本番のコースを使った試走が始まりました。
沿道では、保護者の方も交通整理をしてくださっています。ありがとうございます。
低学年は1.2km、周回コースを2周、中学年は2.2km、4周、高学年は3.2kmで6周です。
担任などが周回数を数え、間違いがないようにしています。本日のトップのタイムは低学年が5分25秒、中学年が9分25秒、高学年が12分50秒でした。高学年になるほど、距離は伸びますが、ペースが速くなっているのが分かります。
それぞれの子供が自分の最高のタイムが出せるように頑張って欲しいです。
本番は12月10日です。
追伸、夕日は12月6日(月)、校舎二階から撮影しました。すっかり日が落ちるのが早くなってきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 栗原
運用担当者 教頭 口脇
教諭 亀子
教諭 岡部