ブログ

児童朝会(9月の終わり)

 9月30日(金)、児童朝会を行いました。コロナ感染防止のため、ここ最近はリモートで行っていましたが、不具合があり、急遽、放送室からの放送で行いました。

 まずは、前回の朝会で行えなかった「2学期にがんばること」の発表。3年と5年の代表児童が発表してくれました。

 

  2学期は、学習発表会、漢字・計算大会、持久走大会など行事が盛りだくさん

  その中で、自分で目標をもって取り組んでほしいです!

 

 その後は、いつも通りの生活目標の反省。9月の生活目標は、「大きな声であいさつ・発表する」でした。

  

  

  「よくできた」という評価が多かったです あいさつは、本校生活面の課題の一つです

  特に、あいさつについては、学校だけでなく、地域でもできるようになりましょう!

 

 最後に、10月の生活目標の発表。10月の生活目標は、「進んで学習や読書に取り組む」です。

  気候的に過ごしやすい時期です

  学習や読書に取り組み、どんどん力をつけていきましょう!

 

 今回、場所や方法を変えても、運営委員さんがうまく対応してくれました。さすがです!!