ブログ

学びの様子

ふるさとの景色とイルカウォッチング

 3月19日(木)、苓北汽船様のご厚意で、6年生がイルカウォッチングを行いました。

  

  バスに乗る前から興奮気味の6年生 バスの中でもこんな感じです

 

  お世話になった苓北汽船の皆様 本当に、本当にありがとうございます!

  

  

  いよいよ乗船 子どもたちの興奮もさらに高まってきました!

  

  海から見えるふるさとの景色 左から、ペーロン出発地点、富岡城跡、志岐小学校と町役場

  

  

  イルカが見えた~! その瞬間、歓喜というよりも雄叫びの声が聞こえてきました。

  興奮がMax! いつも無邪気な6年生ですが、さらに童心に返った姿が印象的でした!

 

 コロナの影響で、様々な制限が強いられた今年1年間。もっとたくさん思い出を作りたかった!という気持ちが6年生の心に残っていると思います。しかし、それを吹き飛ばすほどの楽しい思い出ができました。楽しかった思いだけでなく、ふるさと天草の自然の豊かさに気づくことができ、大変貴重な体験をしました。今回のこの取組に携わっていただいた皆様方に感謝の気持ちでいっぱいです。

0

つなぐコンサート いよいよ本番!

 partⅠの続きです。午前中のリハーサルや会場準備を終え、午後からいよいよ本番!

  

  会場の至るところに風船などの飾り 保護者の皆様のおかげで、会場設営はバッチリ!

  

  司会進行は金子教諭 瑞穗校長と部長の挨拶で、いよいよコンサートがスタート!

  

 

  1曲目は「ラプソディー・イン・ブルー」 田島教諭の指揮 練習の成果がバッチリ出ていました!

 

  2曲目は6年生によるアンサンブル「カノン」 練習時間が短かったけれども、きれいなメロディー

  

  ちょっと休憩して「クイズ大会」 子どもたちが考えた問題に会場のみんなが答えました 難問多数

  

  10問中正答が多かった人を表彰 保護者の皆様が準備してくださったプレゼントを贈呈

  

  3曲目は「風になりたい」 体育館中にさわやかな風が吹きました!

  

  4曲目は「パプリカ」 ダンスチームも登場 1人だけ動きが違う!?

  

  6年生へ感謝状の贈呈 今までお世話になった感謝の気持ちを込めて「ありがとう!」

  

  6年生一人一人から、ありがたいお言葉もいただきました

  

  

  最後は、会場のみんなで「風になりたい」 職員も会場の皆様も参加 やっぱり音楽っていいなあ~

  

  

  

  最後に、保護者会長様の挨拶 そこから会場のみんなで「ビリーブ」を歌いました

  田島教諭も挨拶 音楽の力は素晴らしく、人の心と生活を豊かにしてくれる!と感じました

 終了後、部員みんなで記念撮影 いい顔しています!

 

 たくさんの方々に支えられて実現できた「つなぐコンサート」 きっとこれからも部員みんなの心に残っていくものと思います。これからも、何らかに形で音楽に関わり、音楽からパワーをもらい、自分の支えになればと思います。器楽部のみなさん、素敵な音楽をありがとう!!

0

つなぐコンサートpartⅠ その舞台裏

 3月14日(日)、保護者の皆様に向けた器楽部の演奏会、「つなぐコンサート」を行いました。

午前中はリハーサルやいろいろな準備。まずは、たくさんの方々が関わったその舞台裏をお知らせします。

  

   器楽部の子どもたちによる最後の練習 田島教諭の鬼特訓で緊張感が高まります!

  

   職員も秘密特訓 ここでもただならぬ緊張感が漂っています・・・

  

  

 

   みんな揃ってリハーサル ちょっと楽しそうでした みんなが揃うと少し安心する?

  

   お待ちかねのお弁当タイム 写真NGの子どもたちもいました どうして?

  

 子どもたちがお弁当を食べている間に保護者の皆様で準備 子どもたちが大喜びする姿が目に浮かびます

 

 このように、本番前に様々な準備がありました。この準備がコンサートの大成功につながります。

 続きはpartⅡをお楽しみに!

 

0

長縄チャレンジ表彰

 先日お知らせをした「長縄大会チャレンジ」 天草郡市小学校体育連盟から、3位入賞学級に賞状が配付されましたので、3月11日(木)に表彰を行いました。

  

        2年生第3位、4年生第2位、6年生第2位 おめでとう!

 来年も表彰を受けられるように、どの学年もがんばろう!!

 

0

音楽集会

 今年もコロナウイルスのため、例年年度末に行われている「スマイルコンサート」が中止となりました。1年間部活動でがんばってきた器楽部の子どもたちにとっては、大変残念なことです。1年間練習した成果を、是非たくさんの方に見て、聴いてほしいという思いを込めて、3月11日(木)に行われた音楽集会で演奏をしました。

 

 

 演奏前の子どもたち ちょっと緊張してる? 学校運営協議会のみなさんにも鑑賞していただきました

 

 

   1曲目は「ラプソディーインブルー」 1年間かけて練習をしてきた曲です。

 

 

 

   2曲目は「風になりたい」 春らしい、さわやかな曲です

 

 指揮者の田島教諭 もうベテランの域です

 

 

   聴いている子どもたちも楽しく、そして真剣に聴いていました 最後はアンコールも出ました!

 

 演奏後、感想発表。「短い練習期間でこんな素敵な演奏ができるなんてすごい!」「みんなの息が合っていました!」「とてもきれいな曲でした!」「この2曲のことが好きになりました」と、いろいろな学年から感想が挙がりました。

  

  

   聴いている人に、たくさんの感動を与えた演奏でした!

  瑞穗校長「短い期間の中で、粘り強く練習を続けることで素晴らしい演奏ができた!」

 

 器楽部の演奏で、体育館の中がとても温かな雰囲気になりました。音楽の力って素晴らしいですね。14日(日)には、保護者向けのコンサートを予定しています。また、素敵な演奏を聴かせてくださいね。

0