子どもたちの様子、学校からのお知らせなど随時紹介していきます。
「メニュー」→「学校からのお知らせ」のページに「情報モラル啓発資料」をアップしています。
「メニュー」→「学校からのお知らせ」のページに「「子どものオンラインゲーム無断課金につながるあぶない場面に注意!!」」をアップしています。
「メニュー」→「タブレットのルール」のページに「タブレット端末の利用のルール」をアップしています。
「児童引き渡し保護者用マニュアル.pdf」を掲載しています。ご確認ください。
※個人情報の保護には気をつけておりますが、プライバシー保護の問題等あった場合は、写真の削除の依頼を遠慮なくご連絡下さい。
今日の千丁小学校
稲刈り(5年生)
10月20日(木)、5年生が稲刈りを行いました。
大豊作の今年も、JAの皆様にご指導いただきながらの作業でした。
まずは丁寧に鎌の使い方を教えていただき、全員で協力しながら一時間ほどかけて稲刈りを進めました。
稲刈りを終えたあとの子供たちの声を一部紹介します。
「最初は鎌を使うのが不安でしたが、慣れてくるとザクッザクッと音を立てながら早く切れるようになって、だんだん楽しくなってきました。」
「稲刈りのやり方を分かりやすく教えてもらったので、上手にできるようになり嬉しかったです。」
「大変な作業でしたが、こうやってお米が作られていることを知り、これからごはんを残さないように感謝して食べようと思いました。」
穫れたお米は、授業参観のときに販売する予定です。
これまで長い間、大事にお世話をしてくださったJAの皆様、本当にありがとうございました。
社会科見学(4年生)
10月14日(金)、4年生は楽しみにしていた社会科見学へ行ってきました。
これまで社会科で学んできたことをさらに深めるために、「通潤橋」と「熊本博物館」へ行きました。
通潤橋では、実物の大きさに圧倒されながら、どのような構造をしているか、実際に見ながら気づきを一生懸命メモしていました。
熊本博物館では、熊本の歴史や自然について、肌で感じながら学ぶことができました。プラネタリウムも見せていただき、美しい星空と迫力ある映像で、天文や宇宙について知るとてもよい学習になりました。
ご多用の中、見学を受け入れ、分かりやすく説明してくださった熊本博物館の皆様、本当にありがとうございました。
社会科見学(3年生)
10月14日(金)、最高の天気に恵まれ、3年生は楽しみにしていた社会科見学へ行ってきました。
これまで社会科を中心に学習してきたことを実際に見て学ぶため、彦一本舗(お菓子工場)と八代市立博物館、お祭りでんでん館の3カ所に行きました。
バスに乗る前からドキドキ、ワクワクしていた子供たち。
いざバスに乗ると、「わぁ、いつも通る道なのにちがって見える。」「あのお店、行ったことがある。」など大興奮でした。
彦一本舗の工場では、さっそく中を見学させていただき、職人さんに質問したり、聞いたことをメモしたり、お菓子の絵を描いたりと、子供たちは真剣に学んでいました。
八代市立博物館やお祭りでんでん館では、八代の歴史、地形、昔の道具、妙見祭りの笠鉾などを見学し、自分たちは住んでいる八代には素晴らしい文化や伝統があることを知ることができました。
これから、社会科見学で見たことや、分かったこと、感想を新聞1枚にまとめていきます。
ご多用の中、見学をさせていただいた彦一本舗、八代市立博物館、お祭りでんでん館の皆様、本当にありがとうございました。
10月ふるさとくまさんデー
10月18日(火)の給食は、食育の日の献立でした。
「麦ごはん・つぼん汁・魚のきのこあんかけ・みかん・牛乳」
(給食センターより)
今日の給食の「つぼん汁」は、お祭りやお祝いの時に食べる、人吉球磨地域に伝わる郷土料理です。鶏肉、ごぼう、里芋、大根、かまぼこなどをだし汁で煮て、しょうゆで味付けした具だくさんの汁物です。もともとは、つぼのような深い器に盛り付けていたことから、「つぼの汁」が「つぼんじる」となったそうです。
熊本の郷土料理について知り、たくさん食べて元気いっぱいに過ごしてくださいね。
町探検(2年生)
10月13日(木)に、2年生は生活科「わたしの町はっけん」の学習で、学校周辺の公共施設等へ探検に出かけました。学級の枠を超え、学年で6グループに分かれて学習しました。
探検でお世話になった施設の場所は、千丁支所・パトリア千丁・千丁図書館・千丁駐在所・千丁中学校・給食センターの6つです。
各グループ12~15名の2年生が、それぞれの施設へ出かけ、仕事の様子を見て、聞いて、質問してきました。出かける時の約束も話し合い、決まりを守り実施することができました。
この日は11名の地域ボランティアの方々に、事故に遭わないよう安全の見守りをしていただきました。
今後は、探検してきたことをまとめ、どのような発表にしていくか話し合い、学習発表会につなげていきます。
運動会大成功!
9月25日(日)、令和4年度千丁小学校運動会が行われました。
いい天気に恵まれ、1年生から6年生までの子供たちは、徒競走や団体競技、表現運動に一生懸命取り組みました。
今年度は、全校児童が揃って観戦し、競技を行ったため、競技にも応援にも一層力が入り、最後まで誰一人として諦めず、優勝を目指す姿がとても素晴らしかったです。
最後まで大接戦でしたが、今年度も白団の勝利で幕を閉じました。
強い日差しの中応援してくださった保護者の皆様、そしてこの日を迎えるにあたってご協力いただいた地域の皆様に感謝いたします。
○開会式「誓いの言葉」
○応援団 エール交換
○2年生 徒競走
○6年生 徒競走
○1年生 団体「紅白玉入れ」
○2年生 団体「だるまさん ころばないで」
○3年生 団体「ぐるぐる回れ!台風の目」
○3、4年生 表現「よさこい!ソーラン!」
○5年生 リレー「絆をつなげ!全力リレー」
○5、6年生 表現「威風堂々」
運動会前日準備
いよいよ運動会前日となりました。
今日は各学年、最後の練習と明日の運動会に向けた準備を行い、あとは本番を迎えるばかりです。
高学年の児童を中心に、グラウンドの整備や飾り付け、校舎周辺の掃除など、一人一人が役割を一生懸命果たそうとしています。
今年度の運動会のテーマは、「力を合わせて、笑顔であきらめず、優勝をめざそう」です。
これまでの練習の成果が発揮でき、みんなが笑顔で締めくくれる運動会になりますように。
サツマイモの様子(2年生)
5月に行ったサツマイモの苗植え後、2年生がお世話を続け、つるが大きくのびています。
大きなサツマイモを育てるため、7月と8月には学級委員の皆様の協力の下、草とりやつる返しを行いました。
子どもたちが楽しみにしている芋掘りは、10月下旬頃行う予定です。
田んぼの様子(5年生)
6月に5年生が田植えを行った、現在の田んぼの様子です。
青々としていた稲がすっかり黄金色になりました。
8月下旬に花が咲き、9月中旬には稲穂の頭が垂れ、順調に成長しています。
5年生は成長する稲の様子をしっかりと観察しながら、収穫の日を心待ちにしているようです。
おいしいお米ができているといいですね。
9月ふるさとくまさんデー
9月16日(金)の給食は、食育の日の献立でした。
「鶏肉のてり焼き丼・豆腐としめじのみそ汁・しょうが入りれんこんのきんぴら・牛乳」
(給食センターより)
今日は、八代市の東陽町で採れた「しょうが」を使ってきんぴらを作りました。
東陽町でしょうがが作られるようになったのは、大正時代の終わり頃だそうです。しょうがの生産量全国1位は高知県で、2番目が東陽町を中心とする熊本県です。しょうがは、体を温めたり、血の流れを良くしたり、咳を静めたり、食欲を出してくれたりする働きがあり、昔から人々の役に立ってきました。江戸時代には、食べ物としてだけでなく、薬としても使われていたそうです。また、しょうがには殺菌する力があり、食中毒の予防にも役立ちます。
地元で採れた新鮮な食材を食べて、暑さに負けない体を作りましょう!
運動会に向けて
9月2日(金)に運動会の結団式が行われ、いよいよ運動会に向けての練習がスタートしました。
今年度は、赤団と白団の2つに分かれて運動会で競い合います。
各教室には6年生の応援団員が来て、進行とエール交換の指導をしてくれました。みんな真剣に臨んでいます。
また、毎日昼休みには6年生が応援団、旗づくり、看板づくりの3チームに分かれて準備に励んでいます。
自分たちで演技やデザインを考え、仲間と協力しながら進めることができています。
運動会本番まで残り約2週間、思い出に残る運動会を創り上げていきましょうね。
愛校作業ありがとうございました
8月28日(日)、愛校作業が実施されました。
朝早くから約200名もの保護者の方にご参加いただき、草で生い茂っていた校庭が見違えるほどきれいになりました。
また、当日は参加できないということで事前に作業に来られた方もいらっしゃいます。
皆様のお陰で、子供たちも気持ちよく学習活動を行うことができます。
お忙しい中、作業にご協力いただき、本当にありがとうございました。
1学期が終わりました
7月20日(水)1学期の終業式が行われました。
校長室から各教室へオンラインで繋ぎ、子どもたちは自分の教室から参加しました。
3年生と6年生の代表児童による感想発表では、1学期を振り返って頑張ったことや成長したこと、また2学期に挑戦したいことなどを伝えてくれました。
その中で、あいさつを一番頑張ったという3年生の児童は、「周りに負けないくらい大きな声で先生や地域の人にあいさつをすると私も嬉しい気持ちになりました。これからも続けたいです。」と発表してくれました。
1学期の学びや成長を2学期へつなげてほしいと思います。
この1学期、保護者の皆様、そして地域の皆様には様々なご支援、ご協力をいただき、大変感謝しております。
2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。
充実した夏休みをお過ごし下さい。
7月ふるさとくまさんデー
7月19日(火)の給食は、食育の日の献立でした。
「わかめごはん・もずく汁・夏野菜の甘辛炒め・ぶどうゼリー・牛乳」
今日の給食に使われている玉ねぎ、なす、ねぎ、えのきたけは、熊本県でとれたものです。地元の食材をたくさん使った給食です。
その中でも特に、夏野菜の甘辛炒めに使われている「なす」の熊本県の生産量は、全国で2番目に多いのだそうです。なすの皮は紫色ですが、茎も花も紫色をしています。この紫色は「ナスニン」と言い、様々な病気を予防する働きがあります。夏から秋が旬の野菜です。
旬の食材には栄養がたっぷり入っています。1学期の給食は今日が最後。千丁給食センターのみなさん、毎日おいしい給食をありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
稲がぐんぐん育っています
6月21日に5年生が田植えを行った稲ですが、梅雨も明け、順調に成長中です。
夏休みまで、残り12日となりました。
感染症及び熱中症対策をしっかり行い、1学期を締めくくります。
わんぱく寄席
6月24日(金)に、文化庁による子供育成事業の一環で、「わんぱく寄席」が開催されました。
新型コロナウイルス感染防止対策により、1~3年生、4~6年生の2回に分けて上演していただき、直接公演を鑑賞することができました。
5月に事前のワークショップを行い、本番である今日までの1ヶ月、5年生の代表児童は落語と太鼓、そして5年生全員で「かっぽれ」という踊りの練習を行ってきました。
公演の一部に、代表児童による落語の発表や、出囃子の演奏もあり、鑑賞している児童は、手拍子をしたりおなかを抱えて笑ったりと、とても楽しい時間となったようです。
2年生の感想を一部紹介します。
「ぼくは、紙を切るわざがすごいと思いました。なぜなら、かんせいしたさくひんが本物ににていたし、ぼくができないことをしたからです。とても上手だったので、さくひんがほしくなりました。いつもはテレビで見ているけれど、体育館で見ることができたから、とてもおもしろかったです。」
「ぼくは、こままわしがびっくりしました。なぜなら、あんなにこまを回せて、刀の先にのせたりしているのがすごいと思ったからです。すきなところは、5年生がみんなでおどったところです。ぼくも、おしえてもらいたいです。」
田植え(5年生)
6月21日(火)に、5年生が田植え実習を行いました。
横1列に並び、笛の音に合わせてロープの赤い目印のところに植えていきます。
泥だらけになりながらも、一生懸命全ての苗を植えることができました。
JA千丁青壮年部の方々にはご指導、並びに作業、管理をしていただき、ありがとうございました。
そして、5年生の学年委員のみなさんも朝早くからの準備、そして片付けまで本当にお世話になりました。
子どもたちの感想を一部紹介します。
「田植えはとても手間暇がかかるんだと思いました。ずっと立ちっぱなしなので足が痛くなりました。」
「お米を作る大変さが分かりました。今度家族のい草のお手伝いをしたいです。」
「今日体験してみて、昔の人は機械を使わずに手作業で田植えをしていてすごいと思いました。雨の日は濡れたり、寒いときもあったりするので、大変だっただろうなと思いました。」
「農家の人がいるからこそおいしいお米が食べられているんだと思いました。」
「農家の人たちは、泥で足が抜けにくい中毎年同じ作業をして、泥だらけになりながらも私たちにおいしいお米を作ってくれているんだなと感じました。今まで残してしまったり、何も考えずに食べていたので、これからは味わって作ってくれた人たちのことを考えながら食べていこうと思いました。」
「思っていた以上に田んぼが広くて大変だったけど、やっていくうちにだんだん植え方が上手になっていきました。今日植えたお米が早く大きくなって収穫できたらとても嬉しいです。」
「いつも僕たちは農家の人たちが一生懸命作ったお米をおいしく食べています。作ってくれている人に感謝して、家でも学校でも『いただきます』をちゃんと言いたいです。」
なかよし放送
月に一回、なかよし委員会さんによる、なかよし放送があります。
千丁小学校のみんながもっと仲良くなるために、朝の時間に楽しいゲームを届けてくれています。
今回は、「いないのはだあれ?」ゲームでした。
まず、8人ほど黒板の前へ出て、隠れる人を1人決めます。
他の人たちは机に顔を伏せて前を見ないようにします。
隠れ終わったら顔を上げ、隠れている人を当てます。
子どもたちは、見つかりにくいように並ぶ順番を変えたり人数を増やしたりするなど、工夫しながらゲームを楽しんでいました。
なかよし委員会のみなさんは、この日に向け、事前に練習したり打ち合わせをしたりしてくれました。
なかよし委員会さんのおかげで、みんな楽しくゲームができましたね。
芋の苗植え(2年生)
2年生が生活科の時間に「芋の苗植え」の学習をしました。
数名の保護者の方にもご協力いただき、まずは芋の種類や植え方についての説明を聞きました。
今回植えた芋は「べにあずま」という品種です。
苗をまっすぐに立てて植えると大きな芋ができ、苗を斜めに倒して植えると芋の数が増えるそうです。
説明を聞いた後は、1人5~6本ずつ、マルチシートの穴の開いた所に丁寧に植えました。
子どもたちからは、「植えるのが楽しかったよ。」「できた芋が早く見たい。」などの声が聞かれました。
これからもお世話を続けてくださいね。
修学旅行(6年生) ④
2日目です。
朝からしっかりご飯を食べました。
いよいよハウステンボス。
とても楽しみです!
修学旅行(6年生) ③
長崎さるくガイドさんとともに、フィールドワークをしました。
無事ホテルに到着し、夕食をとります。
1日目、全員が元気に過ごせました。
修学旅行(6年生) ②
講話の後、平和祈念像の前で平和集会を行いました。
雨の中でしたが、子どもたちは真剣な態度で臨むことができました。
修学旅行(6年生) ①
今日(5月26日:木)、6年生が長崎へ修学旅行にでかけました。
現地での様子を一部お伝えします。
フェリーで島原に向かいました。
長崎へ着きました。
被爆体験講話の時間。
みんな真剣に聴き入っていました。
お米の苗作り(5年生)
農家の方と保護者の方にお手伝いいただき、5年生の米作りが始まりました。
今回は、米作りのもととなる種まきです。
土の上にもみがらを乗せ、上から土をかぶせます。
できあがったのがこちらです。
子どもたちからは、「お米の種がどんなものか分かった。」「はやく大きくなってほしいな。」など、声が聞かれました。
これからみんなで協力し、毎日水やりを行います。
約1ヶ月後、成長した苗で田植えを行う予定です。
子どもたちのがんばる姿を紹介します!part2
連休が明けました。今週も元気いっぱい頑張っています。
各学年の様子を紹介します。
<1年生>
学校生活にも少しずつ慣れ、本格的な掃除を始めました。
昼休みにたくさん遊んだ後、教室の雑巾がけを張り切って頑張っています。
<2年生>
生活科でミニトマトを育て始めました。
休み時間には、たくさんの子どもたちが自分の鉢の観察に駆け寄ります。
「あさがおの葉と違ってギザギザしているね。」といろいろなことに気づきながら、楽しく苗を植えました。
<3年生>
はじめての毛筆の学習がスタートしました。
まずは、紙ばさみを作ったり、道具の名前や準備・片付けの仕方を覚えたりと、みんな興味津々で学習に取り組んでいます。
次回からいよいよ筆を持って書き始めますよ。楽しみですね!
<4年生>
スポンジやビー玉など、いろいろな道具を使って絵の具で表現しました。
みんな夢中で様々な技法を試し、 いつの間にかおもしろい模様が完成していました。
<5年生>
ALTのオースティン先生と一緒に、友達と好きなものを尋ね合う学習をしました。
これまでに学んできた外国語を用いて、活発にコミュニケーションをとっています。
<6年生>
理科で「ものの燃え方」の学習をしている様子です。
実験後、結果から分かったことを言葉で伝えることは難しいですが、しっかり考え、書くことができています。発表後にはいつも温かい拍手が生まれます。
今年度から導入したスタディサプリも活用しています。
スタディサプリはオンラインによる学習ツールです。
復習問題を繰り返し解くことで、学習内容の定着を図ったり、学習動画を視聴し、学んだ内容を深めたりすることができます。
家庭学習でも活用を始めたところです。
また、欠席した子どもたちも授業に参加できるよう、オンラインで授業の様子を配信する取組も行っています。
3年ぶりのお見知り遠足!
よい天気に恵まれ、子どもたちがとても楽しみにしていたお見知り遠足へ行ってきました。
朝からリュックと体操服で登校し、ハイテンションの子どもたちです。
1時間目は、各教室からオンラインで「1年生を迎える会」を開きました。
計画委員会さんからは〇✕クイズ、なかよし委員会さんからは合唱団ゲームを考え、出題してくれました。どのクラスも楽しくゲームができたようですね。
校長先生からのお話のあとは、東グラウンドとい草の里公園に分かれていよいよ出発です。
<東グラウンド>3・4・5年
学年ごとにドッヂボールや鬼ごっこをし、大いに盛り上がりました。
「久しぶりに遠足に行けて嬉しかった。」
「思いっきり外で体を動かせて遊べたから楽しかった。」
と、顔を真っ赤にして学校へ帰ってきました。
<い草の里公園>1・2・6年
6年生のお兄さんお姉さんと一緒に、楽しく鬼ごっこや遊具で遊びました。
また、6年生が王様じゃんけんを企画してくれ、元気いっぱい遊びました。
6年生のみなさん、ありがとう。また一緒に遊ぼうね!
最後は、待ちに待ったお弁当です。
保護者の皆様、朝早くからお弁当作りありがとうございました。
みんな笑顔でおいしそうに食べていました。
長い連休に入ります。体調には十分気をつけて過ごしてくださいね。
もっと仲良くなりたいな(1・2年)
生活科で1年生と2年生の交流をしました。
2年生が昨年大事に育てたアサガオのたねを、1年生に贈ってくれました。
1つ1つ手作りのメッセージやイラスト、折り紙を添えて手渡してくれました。
1年生は2年生と初めての対面に少し緊張していましたが、プレゼントを受け取ると、とても嬉しそうな様子でした。
プレゼントを受け取ったあとは、1年生初めての学校探検です!
2年生のリードで、わくわくどきどきの探検がスタートしました。
1年生は、ルールを守りながら探検できましたね。
2年生は、お兄さん・お姉さんとして、立派に案内できましたね。
校長室や職員室、理科室など様々な教室の中に足を踏み入れ、校長先生や教頭先生からどんなお部屋なのかお話を聞きました。
初めて入る教室に、1年生は興味津々です。
理科室にある人体模型には、とてもびっくりしていました。
学習後、2年生からは、「1年生と一緒に学校を回れて楽しかった。」「もっと一緒に遊びたいな。」という声が聞こえてきました。
これからもっと仲良くなれるといいですね。
子どもたちのがんばる姿を紹介します!
<1年生>
初めての体育。並び方や準備体操の仕方を練習しました。まだまだこれからです!
<2年生>
みんな楽しみながらリレー遊びができました。
随分走るのがはやくなりましたね。
<3年生>
学校の周りにある自然を観察しました。
タブレット端末を使って、見つけた生き物を記録しています。
<4年生>
花が散ったあとのサクラの木をタブレット端末で撮影しています。
タブレットの操作にも十分慣れ、使いこなせるようになってきました。
<5年生>
ALTのトーマス先生と一緒に、聞こえた英単語を発表する学習をしました。
集中して聞き取ることができましたね!
<6年生>
全国学力・学習状況調査に取り組んでいる様子です。真剣に考えているのが伝わってきます。
6年生大活躍!
新学期が始まり一週間が経ちました。
小学校に入学したての1年生にとって、学校での生活はまだまだ慣れず、不安な人もいることでしょう。
そんな中、毎朝6年生のお兄さんお姉さんが、1年生の朝の準備のお手伝いや、朝自習の見守り、トイレへの誘導など、安心して学校生活が送れるように手助けをしてくれています。
6年生が帰ったあと1年生に話を聞くと、
「6年生が絵を褒めてくれて嬉しかった。」
「紙芝居が面白かった。」
「明日もまた来てほしいな。」
と話していましたよ。
6年生のみなさん、これからもよろしくお願いします。
今日から小学校生活が始まるよ。
4月11日(月)、79名の子どもたちが千丁小学校へ入学しました。
大きいランドセルを背負い、わくわくどきどきの中、教室で返事の練習をしました。
入学式では、緊張する中、一人一人が元気の良い返事をしてくれました。
4月8日(金)には、6年生のお兄さんお姉さんたちが一生懸命準備をしてくれていましたよ。
明日からいよいよ学校生活が始まります。
みんなで学び、遊び、楽しい思い出をたくさんつくっていきましょう!
新年度スタート!
4月8日(金)から新年度がスタートしました。
学年によってはクラス替え、そして担任発表もあり、子どもたちは期待に胸を膨らませて登校してきました。
今年度千丁小に、16名の先生が加わりました。
就任式では、先生方がそれぞれの特技を披露するなど、オンラインではありましたが、大盛り上がりの式となりました。
新しい先生たちと、新しいクラスで、これからの学校生活が楽しみですね!
ありがとう6年生!!
本日、令和3年度卒業証書授与式が執り行われました。
様々な場面で活躍し、千丁小学校のよいお手本となり、学校を引っ張っていってくれた6年生のみなさん。ご卒業おめでとうございます。
中学生になっても、きっと、何事にも精一杯取り組み、周りの人たちと協力をしながら、成長していくことでしょう。
みなさんの成長を心から願っています。
第5回児童集会
今日の6時間目は、久々の児童集会でした。
今回は体育委員会と計画委員会からの発表でした。
体育委員会では、3学期から「全力マッスルタイム」と称して、コロナ渦でも千丁小のみんなが運動に取り組むことができるように、活動をしてくれています。
今日の児童集会では、1学期のスポーツテストの結果をもとに、「握る力」と「投げる力」を向上させるための運動を紹介してくれました。
劇や運動の実践をしながら、とても分かりやすく紹介してくれてありがとうございます。
たくましく成長する千丁小のみなさん。体育委員会さんからの発表をもとに、さらにいろいろな運動に挑戦したり、楽しく体を動かす遊びをしたりしていきましょう。
計画委員会さんからは、「書き損じはがき」「児童会ポスト」「児童会テーマの振り返り」「ほめほめおにぎり」について発表がありました。
3学期始めに集めた書き損じはがき。集まった数はなんと181枚!このはがきは社会福祉法人 熊本県視覚障がい者福祉協会・団体に送られます。たくさんのはがき、ありがとうございました。
児童会ポストは、「千丁小をもっとよりよい学校にするために、みんなからの声が聞きたい!」という計画委員会さんのアイデアから生まれました。集会では計画委員さんが、劇を交えながら、ポストへの意見の出し方などについて話をしてくれました。
児童会テーマの振り返りでは、千丁小のみんなの振り返りを円グラフにまとめ発表してくれました。できたことも、できなかったこともありましたがその結果をもとに残りの日々も「思いやりがあり、みんな笑顔で、優しい行動をする千丁小」を目指していけるといいですね。
ほめほめおにぎりは、昨年度の「ほめほめツリー」に引き続き、千丁小の友達のいいところを見つけ、広げていくために作成しています。集会では、できあがったほめほめおにぎりについて、計画委員さんが話をしてくれました。
体育委員会さんも計画委員会さんも、千丁小のみんなのことを思った素敵な発表、ありがとうございました。
3学期も残りわずかですが、千丁小みんなで、体力をはじめ、いろいろな力を伸ばしていけるといいですね(^^)
チャレンジ走大会!!
昨日はチャレンジ走大会を行いました。
昨年は実施できず、1・2年生は初めてのチャレンジ走となりました。
友達を応援する子供たちの声の中、ドキドキしながらも、自分の力に挑戦する子供たちの姿がとても素晴らしかったです。
たくさんのあたたかい応援、ありがとうございました。
【低学年 1000メートル】
【中学年 1500メートル】
【高学年 2000メートル】
第4回児童集会
先週の木曜日、児童集会が行われました。
今回の集会では、美化委員会、保健委員会、計画委員会からの発表、教頭先生からのお話がありました。
【美化委員会】
各クラスの掃除の目標の確認と、取り組んだことの振り返りがありました。目標に向かってみなさんが掃除をしてくれるおかげで、学校がきれいになります。これからも、千丁小みんなの力を合わせて、学校をきれいにしましょう。
【保健委員会】
保健委員会からは、学年ごとの虫歯の治療状況のお知らせがありました。歯の健康について考えるいい時間となりました。まだ治療がすんでいない人も何名かいます。健康な体になるために、はやめの治療と、丁寧な歯磨きができるといいですね。
【計画委員会】
先日行われた代表委員会で決定した、「ほめほめ○○」についての報告がありました。昨年度は「ほめほめツリー」でしたが、今年度は話合いの結果、「ほめほめおにぎり」に決定しました。一人一人が米粒型の短冊に、友達のいいところを書いていき、それを集めて大きなおにぎりを作っていきます。友達のいいところをたくさん集め、どれくらい大きなおにぎりができるのか、楽しみですね。
【教頭先生からのお話】
職員室の横には、落とし物入れの棚があります。名前のない帽子やハンカチ、水筒、傘などが集まったまま、なかなか減りません。教頭先生からは「もったいない」という言葉は日本にしかない言葉で、この落とし物をみて「もったいない」と思うのは日本人として素敵な心だというお話がありました。「もったいない」落とし物が無くなるためには、どうしたらよいでしょうか。自分の持ち物を大切にし、無くしたときでもすぐに持ち主に返ってくるような工夫ができるといいですね。
ようこそオースティン先生!!
今日から新しいALTの先生が、千丁小学校にいらっしゃいました。
名前は、Austin Funnell(オースティン フネル)先生です。とても笑顔がすてきな先生で、日本に来るのは2回目だそうです。
これから週1回ほど、千丁小学校に来校され、外国語を教えてくださいます。
オースティン先生との学習が楽しみですね(^^)
【オースティン先生を迎える会】
令和3年度 運動会
9月26日(日)運動会を行いました。
今年も午前中のみの開催となりましたが、天気にも恵まれ、1年生から6年生までの子供たちは、徒競走やリレー、表現に一生懸命取り組みました。
保護者の皆様には、運動会前の愛校作業、当日のテントの準備・片付けなどをはじめ、運動会に向け、たくさんのご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
【中学年】
〇3年生 団体 「ぐるぐる回れ!踏ん張れ!(台風の目)」
〇4年生 リレー 「バトンをつなげ、絆をつなげ4年生全員リレー」
〇3,4年生 表現 「よさこい!ソーラン!!」
【低学年】
〇2年生 リレー 「だるまリレー」
〇1年生 団体・表現 「ダイナマイト玉入れ」
〇2年生 表現 「ジャンケンピョン」
【高学年】
〇5年生 団体 「力を合わせてひっぱれ~!!」
〇6年生 リレー 「つなげ、1つのバトン!ラストラン!」
〇5,6年生 表現 「集団演技・フラッグ体操~1人ひとりが輝く主人公~」
【閉会式】
〇成績発表
大接戦の中、今年の優勝は白団でした。
しかし、赤団・白団・青団、どの団も素晴らしい走りや演技を見せてくれました。
今年の運動会テーマ「絆を深め、最高のチームワークで協力しよう」。
運動会を通して子供たちは、学級・学年の絆を深め、千丁小学校としての最高のチームワークを作り上げてくれました。子供たちのパワーと何事にも一生懸命取り組む姿勢がとても素晴らしいですね。
運動会で学んだことを、今後の学校生活でも生かし、さらに成長してくれることを楽しみにしています。
ALTのタンズリー先生とのお別れ会を行いました!
6年間、八代市の子供たちの英語力向上のために貢献された
タンズリー先生とのお別れ会をオンラインで行いました。
先生のお話の後、1クラスずつエールを贈りました。
タンズリー先生。これからのますますのご活躍を祈っています!
1学期を終えて
今日は1学期の終業式でした。
入学式、クラス替え、新しい教室、新しい学年、新しい仲間、新しい先生、新しい教科書、新しい学び・・・
たくさんの出会いがあった1学期になったことでしょう。
今日の終業式では、3年生と6年生の代表の児童が、1学期を振り返って頑張ったことやもっと頑張りたいことなどを発表しました。
校長先生からは「自分の『もっと○○したい』には近づけましたか。友だちの『もっと○○したい』を応援するにはどうしたらよいでしょう」という話がありました。
子供たちはこの69日の日々の中で、豊かな感性と積極性を生かして、さまざまな事に挑戦し、成功と失敗を繰り返しながら、新たな環境で精一杯頑張ってきました。
明日から35日間の夏休みがスタートします。
この夏休みの間にも、新たな挑戦や経験をたくさん積み重ね、元気に2学期を向かえてくれることを期待しています。命を大切にし、楽しく過ごしてくださいね。
また、2学期に笑顔あふれるみなさんに会えるのを楽しみにしています。
第一回児童集会
昨日の6時間目に第一回児童集会がありました。各委員長からのあいさつ、児童会テーマについて計画委員からの話、校長先生からの話がありました。
【各委員長からのあいさつ】
一人一人カメラの前で、委員会の活動内容の説明と一年間の意気込みを話してくれました。どの委員長も、リーダーとしての頼もしい姿がとても立派でした。
【児童会テーマ】
今年度の児童会テーマは「思いやりをもち みんな笑顔で やさしい行動をする千丁小」に決まりました。各クラスからの意見をもとに、先月の代表委員会で、「思いやり」「笑顔」「やさしい行動」という三つのキーワードを中心に話合い、児童会テーマが決まりました。マスク越しでも笑顔で、思いやりあふれる優しい行動をする子供達の姿を、この一年間たくさん見ることができるのを楽しみにしています。
1,2年生を迎える会
昨年と今年はコロナウイルスの影響で、歓迎遠足が中止になりました。
しかし、千丁小学校の仲間になった1,2年生のために何かできることはないかと、今回は計画委員会となかよし委員会の子供たちが出し物を考え、「1,2年生を迎える会」を開くことになりました。
zoomでの迎える会では、
校長先生のお話、計画委員会からの歓迎の言葉や千丁小〇✕クイズ、なかよし委員会による「言葉当てゲーム」がありました。計画委員会やなかよし委員会は、1週間以上前から、楽しい歓迎会になるよう、練習を頑張ってくれました。
計画委員長の6年生は、
「千丁小学校には、広い運動場や大きなプール、図書館があります。それから、1年生から6年生が一緒にやる運動会などの学校行事など楽しいことがたくさんあります。分からないことや困っていることがあれば、僕たち6年生や千丁小学校のみんなに聞いてください。休み時間なども僕たちと一緒に遊びましょう。また学校の行事ができるようになったら、みんなで協力して素敵な思い出を作りましょう。」
と1,2年生に向けて頼もしいメッセージを伝えてくれました。
【1,2年生を迎える会の様子】
【なかよし委員会による言葉当てゲーム】
今年度も先が見えず、今回のように学校行事が中止になってしまうこともあると思いますが、そんな時だからこそ、子供たちの豊かな発想力と行動力を生かしつつ、楽しい学校生活が送れるように取り組んでいければと思います。
今年度初の委員会活動!
令和3年度の委員会活動がスタートしました。
5年生は初めての委員会活動ということでドキドキ。
6年生は学校のリーダーとして、「学校のために頑張りたい」という姿をみせてくれました。
これから一年間、千丁小学校のためにそれぞれの委員会で活躍してくれることを期待しています!!
入学おめでとうございます!
今日は入学式でした。新たに80人のやる気いっぱいの新入生が、千丁小学校の仲間になりました。
【1年1組】
【1年2組】
【1年3組】
ワクワク・ドキドキとした気持ちを胸に、みんな笑顔で参加することができました。
黄色い帽子の贈呈式がありました。新しい帽子をかぶり、月曜日から登校です。交通安全のお守りとしてみなさんが元気よく登校してくれると嬉しいです。
1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。2年生から6年生と先生たちみんなでみなさんを待っています。千丁小学校で楽しい生活を一緒に送りましょう(^^)
~新たな学年へ~
3月25日、修了式がありました。
修了式では、各学級の代表児童が修了証を受け取り、1年生と5年生の代表児童が、1年間の振り返りと来年度での目標を発表しました。
1年生は、1年間でできたたくさんのことを発表し、新1年生のお手本になるという目標を発表してくれました。
5年生は、1年間での自分の成長と、来年度学校のリーダーとして引っ張っていくという決心を発表してくれました。とても頼もしいですね。
新たな学年に向けて、1人1人気持ちも新たになっていることでしょう。来年度もよりよい千丁小学校をみんなで作っていきましょう!
ありがとう6年生!
本日、令和2年度卒業証書授与式が執り行われました。
今年度、様々な場面で、千丁小学校のよいお手本となり、学校を引っ張っていってくれた6年生。
その6年生が、本日、晴れやかな顔、堂々とした姿で卒業をしました。素晴らしい卒業式でした。中学生になっても、きっと、何事にも精一杯取り組み、周りの人たちと協力をしながら、成長していくことでしょう。
みなさんの成長を願っています。
一人に一台のタブレット
一月から、一人に一台のタブレットが導入されました。それに伴って、各クラス、タブレットの使い方について練習を始めています。
インターネットで調べたり、カメラ機能の使い方を学んだり、
「eライブラリ」で個別に算数の練習問題にチャレンジしたりしました。
子どもたちは集中して取り組むことができました。効果的に活用していきたいと思います。近日中に、お家に持ち帰って学習することを予定しています。
~給食週間⑤~
《1月29日の献立》
麦ごはん 牛乳 豆腐のおろしソースかけ ちゃんこ汁 小松菜のソテー
今年の夏に東京オリンピックが開催される予定です。今日の献立は、東京に関する料理や食材を使った献立でした。東京には、相撲の本場所が行われる両国国技館があります。ちゃんこ鍋は、相撲部屋で食べられるたくさんの具材の入った鍋料理です。小松菜は、東京の江戸川区小松川を中心に栽培されていたことから小松菜と呼ばれるようになったそうです。
今日の給食時間の放送では、給食週間の最終日ということで校長先生から校長先生が子どもの頃の給食の思い出や、たくさんの食材や給食に携わる人々への感謝する気持ちについてお話をしていただきました。「いただきます」「ごちそうさま」の言葉を心を落ち着けて言うことで、感謝の気持ちがより深まっていきますと大切なお話をしていただきました。
子どもたちも給食を通してたくさんのことを知ったり、考えたりすることができた一週間になったと思います。
~給食週間④~
《今日の献立(28日)》
麦ごはん 牛乳 このしろと野菜の揚げ煮 トマト団子のスープ
今日の献立は八代の食材を使った献立です。八代では、冬トマトの栽培が盛んに行われています。
トマト団子のスープは、トマトをミキサーにかけペースト状にし、小麦粉と米粉に混ぜ合わせて作られた団子がスープ入っていました。
このしろは、八代海でとれる冬が旬の魚です。八代市では、このしろの姿寿司としてお祝い事によく食べられています。今日の給食では、このしろを小麦粉とでんぷんをつけて油で揚げ、素揚げしたかぼちゃとれんこんと一緒に甘辛いタレを絡めてありました。
トマトとこのしろの他にも、トマト団子のスープに入っていたキャベツは千丁町、このしろと野菜の揚げ煮のタレに使われている生姜は東陽町で収穫されたものが使われていました。
八代市は、お米や野菜や果物などがたくさん収穫されています。地元でとれたものは、新鮮で、味がよく、栄養もいっぱいです。自然のめぐみや生産者の方々に感謝して食べたいですね。
~給食週間③~
《今日の献立(27日)》
きな粉揚げパン 牛乳 スパゲティミートソース フレンチサラダ
昔も今も子どもたちに大人気の「揚げパン」「スパゲティ」というメニューだったこともあって、今日の給食を楽しみにしていた子どもたちがとても多かったです。
今日の献立は、昭和40年頃の献立です。
昭和25年に、アメリカから寄贈された小麦粉や脱脂粉乳でパンとミルクとおかずがそろった完全給食が始まりました。揚げパンなどの調理したパンが給食に出されるようになったのは昭和39年頃からです。
昭和40年頃から関東地方を中心に「ソフトめん」(正式には「ソフトスパゲッティ式めん」)が給食に使われるようになりました。今日のスパゲティミートソースは、スパゲティ麺とミートソースが絡めてありましたが、当時のミートスパゲティは、袋に入ったソフトめんを自分で出して、ミートソースをかけて混ぜ合わせながら食べていました。
昨日から給食時間に、給食委員会のみなさんが放送を行っています。昨日は給食が始まった時の物語を給食委員会の子どもたちがお話をしてくれました。今日の放送では、食に関するクイズを出してくれました。以前のように友達と向き合って食べることができない状況ですが、給食委員会のみなさんが楽しい給食時間をさらに彩ってくれました。
~給食週間②~
《今日の献立(26日)》
麦ごはん 牛乳 くじらのメンチカツ 野菜のおかか和え のっぺい汁
2日目は、昭和27年頃の献立でクジラ肉を使ったメンチカツでした。クジラ肉は昭和27年頃の給食によく出されていましたが、今ではなかなか見かけることが少なく、初めて食べる子どもたちがほとんどのようでした。当時は貴重なたんぱく源として、戦後の給食を代表する献立の1つとなっています。
クジラ肉は、たんぱく質が豊富で、脂質が少なく、鉄分が豊富に含まれています。また、クジラに多く含まれているバレニンという成分は、疲れた体を元気にしてくれたり、疲れにくくする働きがあります。
給食中の放送の中で、松本先生から「毎日、肉、魚、野菜など、様々な生き物の命をいただいています。その生き物の命に感謝していただくことが大切ですね。」というお話がありました。
クジラ肉を食べてみて、苦手だったという子どもたちもいましたが、おいしかったという声が多く聞かれました。
~給食週間~
1月24日から1月30日まで、全国学校給食週間です。
千丁小学校では、給食週間の今日から5日間、特別献立が実施されます。
《25日の献立》
麦ごはん 牛乳 鮭の塩焼き たくあんのごま和え 豚汁
明治22年、山形県鶴岡市の忠愛小学校で、貧しい子どもたちを対象に昼食を提供したのが給食の始まりです。今日は、給食が始まった明治22年頃の献立を参考にされています。
今日の給食では豚汁がついていますが、給食が始まった当時の献立はおにぎりに鮭の塩焼き、菜の漬けものでした。
全国学校給食週間は、世界中の人々の温かい心で給食が再開されたことを記念する行事です。この1週間を通して、食べることの大切さを理解して、食べ物や給食に関わる人々の思いに感謝していただきたいですね。
また、1月22日(金)より、学校給食作品展が行われています。千丁小学校からは1年生の作品が展示されています。お出かけの際に、ぜひご覧ください。
〈全体展示〉
1月22日(金)~2月11日(木)・・・イオン八代店(ジャスコ)
〈地区展示〉
2月13日(土)~2月25日(木)・・・千丁図書館
心温まるメッセージをいただきました。
【うれしいお知らせです】
千丁小学校の今をニュースで知った、熊本市立小島小学校の子供たちから心温まるメッセージをいただきました。
小島小学校では、4月に新型コロナウイルス感染症による誹謗中傷を受けた経験のある方を招いた人権学習を行うなど、「人とつながる」ことを大切にした取組を積極的に進められています。「千丁小学校のために何かできることはないか」と子供たち自ら考えて作ったメッセージです。
そして23日、わざわざ千丁小に来校されて届けてくださいました。小島小学校のみなさん、本当にありがとうございます。
このメッセージは、本校が目指している「子供の主体性」が実現した姿と合致します。小島小と千丁小がつながるよい機会です。私たちにできることは何か、ご家庭でも話し合ってみられてください。(子供たちとは1月7日まで会えませんので、まずはホームページでご紹介しました。読みづらいときは拡大してご覧ください。)
新型コロナウイルス感染症における閉庁日等の対応についてのお願い
閉庁日等期間中につきまして、ご家族同居人の皆様がコロナウイルス感染症に感染又は感染の疑いがある場合は、下記の文書の通り、情報の提供をよろしくお願いいたします。
コロナウイルス感染症に係る欠席や感染者が出た場合の対応について
コロナウイルス感染症に係る欠席や感染者が出た場合、下記の文書のとおりの対応となりますので、今一度ご確認をよろしくお願いいたします。
安心メール登録について
6年生修学旅行⑩
天気も良く、子どもたちはハウステンボスを満喫していました。
千丁コミセンに18時に無事到着しました。思い出いっぱいのすばらしい2日間をありがとうございました。保護者の皆様方、お迎えに来ていただき、ありがとうございました。
6年生修学旅行⑨
予定通り、千丁小学校に帰っています。
17時40分着の予定です。
子供たちはみんな元気です。
今、佐賀県です。
千丁コミュニティセンターにバスが停まります。
6年生修学旅行⑧
「これ、おいしそう!」「家族にはこれを買っていこう。」「これがほしいなあ。」
お買い物を楽しみ子どもたちでした。
6年生修学旅行⑦
2日目の朝も全員元気いっぱいです。
みんなで朝食をおいしくいただきました。中には、おかわりする子もいて、みんな笑顔いっぱいです。代表の子がホテルの方にお礼を伝えてくれました。
7時50分にホテルを出発しました。今、バスに乗って、お買い物の場所に向かっています。「何を買おうかな?」子どもたちはみんなとても楽しそうです。
6年生修学旅行⑥
予定通り、17時40分にホテルに着きました。子どもたちは、みんな元気です。
みんなでおいしい夕食を食べて、広いお風呂に入って、とても楽しそうでした。
そのあと、みんなで夜景を見ました。
よく学び楽しんだ1日目でした。
6年生修学旅行⑤
平和集会をして、みんなで願いを込めておった千羽鶴を奉納しました。
そのあと、現地のガイドさんと一緒に、平和の泉や浦上天主堂などを見学しました。
6年生修学旅行④
被ばくされた方のお話を聴きました。
自分や友達の命の大切さ、あたりまえのありがたさを強く感じていました。
大切な体験を話していただき、ありがとうございました。
6年生修学旅行③
平和祈念公園で写真を撮りました。
6年生修学旅行②
無事長崎に着きました。
子どもたち、みんな元気です。
お昼ごはんはトルコライスです。
6年生修学旅行①
出発式の様子です。
みんなとても元気です。
朝7:30に出発しました。
2日間楽しんできます。
4年生社会科見学!
昨日29日に、4年生が、社会科見学に行ってきました。
「安全なくらしとまち作り」、「災害から守る」、「台地をうるおす」という社会の授業で学んだことを実際に見て、聞いて、感じるために、熊本市広域防災センターと通潤橋(通潤橋史料館)に行ってきました。
熊本市広域防災センターでは、消防署の役割や消防士の仕事について学びました。また、地震体験(震度7)・台風体験(風速20m)・火災体験(煙体験)という3つの災害の体験もさせていただき、きっと4年生は様々な災害の怖さを肌で感じたことでしょう。とてもありがたい経験となりました。
通潤橋(通潤橋史料館)では、まず何よりも、通潤橋が見えた瞬間に、「本物の通潤橋だ!すごい!」など次々に声が上がりました。教科書の小さい写真ではなく、本物を見るというのはとてもよい勉強になりますね。そして、通潤橋からの放水も見ることができ、本当によい経験となりました。
熊本市広域防災センター様、通潤橋史料館様、案内をしてくださったガイドの皆様、ご多用の中、快く受け入れてくださりありがとうございました。
見て、聞いて、食べて、作って!
今日、3年生の見学旅行がありました。
社会科を中心に学習したことを実際に見て、感じるために、岩崎水産加工(ちくわ工場)さんと彦一本舗(お菓子工場)さんの見学をさせていただきました。
まず岩崎水産加工さんでは、真っ白なすり身がおいしそうな色に焼き上がっていく様子に子どもたちは興味津々!実際に見てみるとさらに勉強になりますね!
そして彦一本舗さんでは、工場の奥に入るにつれて深まる甘いいいにおいにまたしても子どもたちは興味津々!また、お菓子作りもさせていただきました!
とてもよい経験になりましたね!これからもいろいろなことに興味を持って学習していきましょうね。
岩崎水産加工様、彦一本舗様、ご多用の中、見学をさせていただきありがとうございました。
久しぶりのクラブ活動!
久しぶりのクラブ活動でした!久しぶりのクラブ活動だったこともあって、4・5・6年生の笑顔が溢れていました!次のクラブ活動も楽しみですね。
また、今日は6年生の卒業アルバム作成のために、クラブ活動の写真を撮っていただきました。今日もまた、思い出の1ページが増えましたね。
団結し、最後まで笑顔で走りぬけた運動会!
9月27日(日)、千丁小の運動会が開催されました。感染症予防等の観点から、競技数や時間を削減したり、練習を工夫したりと例年とは違う運動会となりました。
それでも、子どもたちは、運動会に向けて一生懸命練習する姿がありました。
また、本番でも、6年生を中心に、運動会のテーマ「団結 最後まで笑顔で走りぬけよう」に相応しいがんばる姿がきらりと輝いていました。さすが千丁小学校の子どもたちですね。
保護者の皆様、運動会の前日準備や当日の片付けに協力いただきありがとうございました。
代表委員会~運動会のテーマ~
第2回代表委員会で「運動会のテーマ」について話し合いをしました。
各学級からの代表と各委員会の委員長が集まり、運動会に向けて全員が協力してがんばるためのテーマを考えました。
今年度の運動会のテーマは、「団結 最後まで笑顔で走りぬけよう!」に決まりました。
運動会を成功させるために、たくさんの意見が交わされました。言葉ひとつひとつに思いを込めていく姿・・・千丁小の子どもたちの意気込みが感じられました。
千丁小学校、一致団結してがんばりましょう!
とても暑い季節となりました
7月も今日で終わりですね。梅雨も明け、本格的な夏が始まりました。気温が30度を優に超え、子どもたちも朝から汗いっぱいで登校してきます。
それでも、千丁小学校の子どもたちは、集中して学習し、夢中で友達と遊んでいます。プールでの学習も楽しみにしています。保護者の皆様、来週の見守りへのご協力も大変お世話になります。
来週で1学期が終わります。来週もまた暑くなりますので、熱中症に気を付けて、元気に過ごしましょう。
プールがきれいになりました!
今日の2時間目に5年1組、3時間目に5年2組、5時間目に6年2組、そして6時間目に6年1組がプール掃除を行いました。
雨や暑さを心配しましたが、雨も降らずちょうどいい天候で掃除をすることができました。
5~6年生はとてもがんばり、学校のみんなのために一生懸命みがく姿がたくさんありました。おかげできれいになりました。ありがとうございます。
また、保護者の皆様、放課後のプール掃除にご協力いただきありがとうございました。おかげさまで、プールの授業を行うことができます。本当にありがとうございました。
プールでヤゴ探し
今週、2年生がプールでヤゴを探しました!
「いましたー!」「かわいいです!」など
虫取り網を持って、夢中になって探す子どもたち!
捕まえたあと、その日のうちに羽化をして飛んでいったトンボもいたようです。
元気に飛び回っているといいですね!
第1回代表委員会~今年度の児童会テーマを話し合おう~
今日の6校時目に、4年生以上のクラスの代表と各委員会の委員長が集まって、「今年度の児童会テーマ」について話し合いました。
千丁小学校での生活を素晴らしいものにするためにたくさんの意見が出されました。[気持ちのよい挨拶をする][思いやりの気持ちを大切にする]などなど…。1人1人が「学校をもっとよくするために・・・」ということを考えている様子でした。とても素晴らしいですね。
クラブ活動がありました!
今日の6校時にクラブ活動がありました。4~6年生が全部で11のクラブに分かれて活動を行いました。千丁小学校の今年度のクラブは、音楽、パソコン、カード、スポーツ、卓球、昔遊び、折り紙、囲碁・将棋、手話、読書、小物作りの11クラブです。
今年度は臨時休校の影響で活動回数が少なくなってしまいましたが、異学年で仲良く、楽しみながら活動をしていきましょうね。
各クラブ、一年間の活動計画を立てています。
久しぶりの学校生活
今日から分散登校が始まりました。
3時間ではありましたが、子どもたちは久しぶりに学校生活を送りました。友だちや先生とお話をしたり、久しぶりに授業を受けたり、掃除をがんばったりと、学校に子どもたちの声が戻ってきてとてもよい雰囲気でした。
まだまだ予断を許さない状況ではありますが、健康管理、感染症対策に努めて、元気な千丁小学校が本格再開できればと思っています。
「くまもっと まなびたいム」のご紹介
☆ 登校日の予定です。
・令和2年5月18日(月)
・令和2年5月28日(木)
※変更がありましたらメールでお知らせします。
先日ご紹介しました「くまもっと まなびたいム」が
5月11日から新たな内容でまた放送されています。
現学年の学習や前学年の復習ができる、わかりやすい内容となっています。
放送時間を紹介します。
放送日 5/11(月)~5/29(金)月~金15回
放送時間 1年生向け:RKK 10:25~10:54
2年生向け:KKT 9:30~10:25
サブチャンネル
中学年向け:TKU 15:50~16:50
サブチャンネル
※ 5/22(金)のみ 9:50~10:50
高学年向け:KAB 15:45~16:40
サブチャンネル
※サブチャンネルの記載は、テレビに表示される
「番組表」にあります。
切り替え方法を2つ紹介します。
○ リモコンの「番組表」を選択し、カーソルで番組
を選択します。
○ テレビ局を選局し、リモコンチャンネルボタンの
上▲を押します。
楽しんで学習することができますね。よろしければ、ぜひご覧ください。
うねができあがりました。
☆ 登校日の予定です。
・令和2年5月18日(月)
・令和2年5月28日(木)
※変更がありましたらメールでお知らせします。
学校の様子を紹介します。
○ 音楽科の掲示板です。それぞれの学年の歌に
ぴったりのすてきな風景がいっぱいです。
○ お花の水やり、ありがとうございます。おかげで
お花も苗も元気に育っています。
○ 木の枝や石などを捨てる場所も、きれいに
なっています。いつもありがとうございます。
※千丁小では、木の枝や草、石などを分別して
集めています。草はプールの横(運動場の奥)
に集めています。
○ うねができあがっています。何を育てますか?
とても楽しみですね。
○ キャベツも育っています。何かの卵がみつかるかも
しれませんね。
お休み中も、みなさんがおうちで元気に過ごしている
ことが、とてもうれしいです。
次の登校日に、また、みなさんの笑顔に会えるのを
楽しみにしています。
校長室便り(2号)
<校長室便り(2号)>
<今日は登校日でした>
今日は登校日でした。2週間ぶりに元気な姿を見ることができてとても安心しました。今日は、次の登校日までの課題が配付されたり、休校中の生活についてのお話があったりしました。明日からも健康と安全に気を付けて過ごしてほしいです。
また、文部科学省からマスクが届きましたので、本日1人1枚のマスクを配付しました。ご確認ください。
8日は登校日です。
お休みが続いていますが、みなさん元気に過ごしていますか?
8日(金)は登校日です。
○ 8日の日程です。
8:15 登校
8:45~ 9:25 1校時
9:35~10:15 2校時
10:30頃 下校
マスクをはめて、ハンカチを持ってきてください。
また、検温もお願いします。
元気なみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。
臨時休業(休校)の延長に伴う生徒指導の充実について
<臨時休業(休校)の延長に伴う生徒指導の充実について>
臨時休業(休校)の延長について(お知らせ)
<新型コロナウイルス感染症における臨時休業(休校)の延長について>
新型コロナウイルス感染症の感染等について
<新型コロナウイルス感染症の感染又は感染の疑いが判明した場合の対応について(お願い)>
臨時休校中の家庭学習支援のご紹介
熊本県教育委員会から臨時休校中の家庭学習支援について連絡がありましたので、ご紹介します。
<熊本県立教育センター>
https://www.higo.ed.jp/center/gakushu-ouen/gakushu-link
<NHK for School>
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/
<文部科学省の取組>
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
明日は2~6年生の登校日です。
☆ 臨時休業(休校)期間
令和2年4月15日(水)~5月6日(水)
2~6年生の登校日 4月24日(金)
※1年生は登校日なしです。
お休みが続いていますが、おうちで元気に過ごしていますか?
明日は、2~6年生の登校日です。久しぶりの学校、とても楽しみですね。
※1年生は登校日はありません。
○ 明日の日程です。
8:15 登校
8:45~ 9:25 1校時
9:35~10:15 2校時
10:20 下校
マスクをはめて、ハンカチを持ってきてください。
元気なみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。
「くまもっと まなびたいム」のご紹介
☆ 臨時休業(休校)期間
令和2年4月15日(水)~5月6日(水)
2~6年生の登校日 4月24日(金)
※1年生は登校日なしです。
お休みが続いていますが、おうちで元気に過ごしていますか?
学習支援特別テレビ番組「くまもっと まなびたいム」について紹介します。
熊本市では、おうちで過ごす子どもたちが、少しでも楽しく学習ができるよう、そして、もっと学びたいと思えるよう、子どもたちのためにテレビ番組「くまもっと まなびたいム」が制作されました。
県内の放送局(RKK、TKU、KKT、KAB)では各学年に対応した授業が、NHKでは学習支援のための情報コーナーが放送されます。
放送日 4/20(月)~4/24(金)
4/27(月)、4/28(火)
放送時間 低学年向け:RKK 10:25~10:54
中学年向け:TKU 15:50~16:50
サブチャンネル
高学年向け:KAB 15:45~16:40
サブチャンネル
中学生向け:KKT 15:50~16:50
サブチャンネル
小中学生向け:NHK 18:10~18:59
クマロク番組内(5分枠)
※サブチャンネルの記載は、テレビに表示される
「番組表」にあります。
切り替え方法を2つ紹介します。
○ リモコンの「番組表」を選択し、カーソルで番組
を選択します。
○ テレビ局を選局し、リモコンチャンネルボタンの
上▲を押します。
楽しんで学習することができますね。よろしければ、ぜひご覧ください。
臨時休校から3日が経ちました。
☆ 臨時休業(休校)期間
令和2年4月15日(水)~5月6日(水)
2~6年生の登校日 4月24日(金)
※1年生は登校日なしです。
臨時休校から3日が経ちました。
みなさんお元気ですか?
16日(木)、緊急事態宣言の対象が全国に拡大されました。密集・密接・密閉の3密を避け、週末も健康に留意されて、元気にお過ごしください。
校長室便り(1号)
新型コロナウイルス感染症における臨時休業(休校)等の対応について(お知らせ)
このことについて、八代市教育委員会からの文書を3通と千丁小学校からの文書を掲載しました。ご覧ください。
<臨時休業(休校)に伴うお子様の居場所の確保について>
<教育委員会からの文書>
<千丁小学校からのお知らせ>
○休校期間
令和2年4月14日(火)~5月6日(水)まで
4月24日(金)を登校日とし、交通事故等の防止のため、集団登校とします。通常通りの開始とし、課題の受け渡しや連絡事項の確認が終わり次第、集団下校といたします。1年生は、学校に慣れていないこともあり、登校なしといたします。
元気なみなさんとまた会えることを楽しみにしています。
朝からありがとう
朝から6年生が1年生のお世話をしてくれました。
準備の仕方を教えたり、優しく声をかけたりと、よいお兄さん、お姉さんとして一生懸命でした。
これからもよろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染症における臨時休業(休校)等の対応について(お知らせ)
このことについて、八代市教育委員会より通知が届き、臨時休校を実施することになりました。詳細につきましては、明日、文書にてお知らせいたします。
○臨時休業(休校)期間について
令和2年4月15日(水)~5月6日(水)までです。
※明日4月14日(火)は、給食後に下校します。
集団下校がありました。
今日は集団下校でした。1年生から6年生までみんなで一緒に仲良く下校しました。
上級生がとっても優しくて、1年生も安心して笑顔で帰ることができました。地域の方にもたくさん声をかけていただきました。いつもあたたかく見守っていただき、ありがとうございます。千丁小のみなさん、13日(月)にまた元気でお会いできるのを楽しみにしています。
<4月行事(※予定)>
・13日(月)給食開始
・14日(火)1年生身体測定、委員会活動
・15日(水)1年生視力検査
・16日(木)1年生聴力検査
・17日(金)2年生身体測定
・20日(月)3年生身体測定
・21日(火)4年生身体測定
・22日(水)短縮4時間授業
・23日(木)5年生身体測定
・24日(金)6年生身体測定
・28日(火)尿検査(一次)
・29日(水)昭和の日
入学おめでとうございます。
今日は入学式でした。今日新たに72人のやる気いっぱいの新入生が千丁小学校の仲間になりました。
【1年1組】
【1年2組】
ワクワク、ドキドキとした気持ちで今日を迎えたことでしょう。みんな笑顔で元気よく参加することができました。
校長先生のお話がありました。
○元気のよいあいさつをして、たくさんのお友だちをつくって、楽しく過ごしましょう。
○交通事故に気をつけて、安全に登校しましょう。
また、6年生のみなさんからの映像によるお迎えの言葉や校歌のプレゼントがありました。
黄色い帽子の贈呈式がありました。明日から新しい帽子で登校です。うれしいですね。
1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。2年生から6年生と先生たちみんなでみなさんを待っています。
お迎え準備OK!
今日は始業式でした。2年生、3年生、4年生、5年生、6年生のみなさん進級おめでとうございます。
元気なみなさんと久しぶりに会うことができて安心しました。
始業式の前に就任式があり、新たに11人の先生方が千丁小学校の一員となりました。子どもたちと先生、合わせて464人で今年度もがんばっていきます。
始業式では、校長先生から、「もっと○○したい」をテーマに、子どもたちに話をされました。子どもたちも目をきらきら輝かせて校長先生のお話を聞いていました。きっとすてきな1年間になると思います。
午後からは、6年生が明日の入学式に向けて準備をしました。
まずはそうじです。一生懸命ぞうきんがけをしてくれていますね。体育館だけでなく、1年生教室、ろう下、トイレ、玄関、外通路など分担してがんばってくれました。素晴らしいです。
会場の設営も協力しながら丁寧にしてくれました。さすが6年生!新入生のためにありがとうございました。きっと素晴らしい入学式になりますね。
<4月行事(※予定)>
・ 9日(木)入学式、2~6年生指定休業日
・10日(金)地区児童会、集団下校
・13日(月)給食開始
・14日(火)1年生身体測定、委員会活動
・15日(水)1年生視力検査
・16日(木)1年生聴力検査
・17日(金)2年生身体測定
・20日(月)3年生身体測定
・21日(火)4年生身体測定
・22日(水)短縮4時間授業
・23日(木)5年生身体測定
・24日(金)6年生身体測定
・28日(火)尿検査(一次)
・29日(水)昭和の日
千丁小にも春が来ました!
校庭の桜です。
とてもきれいに咲いています。
チューリップもきれいに咲いています。
明日は、いよいよ始業式です。
【日程】
○いつもどおり登校
※新しい学年のくつ箱にくつを入れます。3年生、5年生はくつ箱にはってあるクラス分けを見て新しい教室に入りましょう。2年生、4年生、6年生も新しい教室に入りましょう。
○8:20~ 健康観察
○8:50~ 就任式、始業式
※始業式のあと、担任の先生のお話や新しい教科書くばりなどがあります。楽しみですね。
○11:20~ 大掃除
○12:00 2~5年生 下校
※6年生はお弁当を食べて13:00から入学式の準備です。
6年生のみなさん、1年生のためにありがとうございます。
○15:10 6年生 下校
元気なみなさんと会えるのを楽しみにしています。
2月の集会活動がありました。
21日(金)の集会活動では、
音楽放送委員会による「今月の歌」
体育委員会による「学年遊びについて」
図書委員会による「図書貸し出し上位者の紹介」
6年2組による言葉の目標宣言 がありました。
一つ一つの発表がとても分かりやすく、
さすが、高学年という感じの集会でした。
トークの日
毎月19日はノーメディアデーにチャレンジしましょう!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 中田京子
運用担当者 西田正樹
尾﨑悠生
熊本県立ゆうあい中学校(夜間中学校)生徒募集について