学校生活

学校生活

プール掃除

6月7日(金)の午後、プール掃除をしました。当日は曇の天気予報でしたが、ちょうど晴れ間が出てきて、少し暑い中での掃除となりました。1年分のヘドロや草を掻き出し、見違えるほどきれいになりました。6月17日(月)がプール開きとなっています。子供たちは水泳の授業を楽しみにしているようです。

プールサイドに生えた草もとりました。

トイレの床も埃だらけでしたが、キレイに掃きました。

隊列を組んで、端から端までたわしでこすっていきました。

かんさつ名人になろう!

 2年生の教室で、観察記録文を書く学習をしていました。子どもたちは、学級園の野菜の様子をタブレットのカメラにおさめ、気づいたことを一生懸命ワークシートに記録していました。

心のきずなを深める月間

 6月は、「心のきずなを深める月間」として、子供たち同士の仲間意識や、いじめや差別を許さない気運を更に高めるために、人権集会を実施したり、各クラスで授業を行ったりします。各クラスでは、ポスターや標語の作成に取り組んでいるところです。

6年生教室で作成中のポスターです。

図書室にも、仲間やいじめについて考える本が並べてあります。

第1回さくらやま学校運営協議会の開催!

 5月30日(木)19時から、桜山小学校図書室で、本年度第1回目の学校運営協議会が行われました。メンバーは、保護者代表、地区協議会、桜山げんきかい、地域学校協働活動推進員など、地域の代表者や有識者等で構成されています。委員は、学校運営に意見を述べたり、子供たちの力や心を育むための様々な取組の実現に向けて、地域の理解・協力・参画を促進したりします。

 第1回目では、谷口校長から、令和6年度の学校経営方針について説明がありました。「子供たちには、地域の方との活動に企画段階から参画する経験を通して、自己肯定感や自己有用感を育み、地域を支える力をつけてほしい」と話がありました。本年度も、学校運営協議会の各プロジェクトで、様々な取組が計画されています。各取組については、今後もホームページで紹介していきますので、子どもたちや地域の方の活躍をぜひご覧ください!

 谷口校長から令和6年度学校経営方針について説明

各プロジェクト(防災プロジェクト、地域貢献プロジェクト、学校支援プロジェクト)に分かれて協議

地域の力を結集!放課後子ども教室!

 5月29日(水)の19時から、本校家庭科室と地域交流室で、シエスタ桜山(放課後子ども教室)と放課後子どもスポーツ教室の合同説明会がありました。令和6年度も、荒尾市教育委員会が実施主体となって、桜山小学校の教室等で体験活動やスポーツ活動など、様々な活動が行われます。地域の方との交流を通して、子どもたちの心がますます豊かになっていくことを願っています。

桜っ子タイムで体力向上!

 桜山小では、毎週水曜日のお昼休みに、児童の体力向上や外遊びのきっかけ、心のつながり等を目的に「桜っ子タイム」という活動を行っています。今週は、ボール投げの運動をしました。

低学年の子どもたちが思いっきりお手玉を投げている様子です。投げる力がついたかな?

5年生家庭科お茶入れ

 家庭科で、5年生がお茶入れの学習をしました。同量、同じ濃さに気を付けながら、お茶を注ぐ練習もしました。5年生のみなさん、ぜひ、お家の方にもお茶を入れてくださいね。

救急救命講習会

放課後、教職員の校内研修で救急救命講習がありました。荒尾消防署の方を講師としてお招きし、心肺蘇生法やAEDの使い方を実践を通して学びました。子供たちの命と安全を守れるように、日ごろの心構えと訓練の大切さを感じました。

120名全員の力を結集した桜山小大運動会!

5月25日(土)、暑い中でしたが、運動会が大成功に終わりました。子供たちの活躍や一生懸命な姿が印象的でした。地域の方、保護者の皆様には、最後まで応援をいただきました。また、テント等の片付けまで手伝っていただきました。本当にありがとうございました。これからも、保護者、地域、学校の連携がますます深まるよう、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

各学年の種目や表現において、子供たちの一生懸命な姿に感動しました!

運動会終了後、各団で解団式がありました。子供たちの絆が深まりました。

運動会まであと1日!運動会準備

 いよいよ運動会が明日となりました。午後から4年生以上で準備を頑張りました。

骨組みは危ないため、先生たちで行い、その後、全員で協力してテントを立てました。

1・2年生が作った万顔旗を飾ります。

保護者、地域の方が気持ちよく利用できるように、トイレ掃除も頑張りました。

怪我防止のため遊具の使用禁止の準備をしました。

予報では、明日も晴天です。「最高の思い出になる運動」になるよう、子供たちは全力で頑張ります。応援よろしくお願いします!

運動会まであと3日!

 高学年のよさこい踊りの練習に地域の方をお招きし、踊りを指導していただきました。腕や腰、体の使い方など、意識するポイントを中心に教えていただいたことで、動きにメリハリがつき、キレも出てきました。

午後、6時間目には、運動会の係(4年生以上)打ち合わせがありました。子供たちが中心となって運動会をつくり上げます。

記録係打ち合わせ ※得点競技の事前確認をしました。

出発係打ち合わせ ※スタートの練習です。当日は、安全にスムーズにできるように頑張ります!

運動会まであと4日!全体練習

 運動会まで残り4日となりました。今日は気温が大変高くなりましたが、外で全体練習です。水分補給と体調に気を付けながら、みんな練習を頑張りました!昼活動では、赤と白に分かれて応援合戦の練習をしました。団員と応援団の息ぴったりで、みんなの心が一つになってきました。本番が楽しみです。

「姿勢」「礼」などの行動様式が上達しました。応援団は初めてタスキをかけて練習しました。

運動場と体育館に分かれて、応援合戦の練習をしました。

 

運動会に向けてまっしぐら!

運動会まで残り1週間となりました。各学年、表現や団体競技の練習など、準備に余念がありません!

1・2年生 団体競技「どんどん入れ!ダンシング玉入れ」※玉入れ競技の合間にかわいいダンスが入ります!

3・4年生 表現「SAKURAYAMAアイドル」※元気いっぱい踊ります!

5・6年 表現「ぼくらの軌跡」※力強い組体操です!

図書室も運動会モード全開です!

今週も、晴天のもと運動会の練習をしっかり頑張りました!明日から3連休(月曜日が運動会の代日)です。心と体をリフレッシュして、来週も頑張りましょう!

 

1・2年生学校探検!

1・2年生で学校探検をしました。校舎内をぐるぐる探検し、各部屋の使い方を一生懸命調べていました。スタンプラリー形式で、「よし、次はどこに行く?」など各グループとっても楽しそうでした。1年生のみなさんは、早く桜山小学校に慣れてくださいね。

鹿児島県の桜山小学校と交流会!

 鹿児島県枕崎市立桜山小学校6年生(以下「枕崎桜山小」)と本校6年生とで交流会を行いました。枕崎桜山小は修学旅行で熊本を訪問されており、グリーンランドに向かう前に、本校にも来てくださいました。会の冒頭で本校6年生は、歓迎の意味を込めてよさこいソーランの踊りを披露しました。迫真の演技で、枕崎桜山小の6年生からも「迫力があった」「すごかった」等と感想をいただきました! 次に自己紹介の名刺交換、グループでのゲームや、グリーンランドのおすすめスポット紹介を行いました。交流を通して、両校の仲が更に深まるといいですね。

歓迎!よさこいソーラン!

自己紹介の名刺交換会!グリーンランドおすすめスポット紹介!

赤団、白団、応援練習!

5月9日(木)の昼活動の時間に赤団と白団に分かれて応援練習が行われました。6年生がてきぱきと団員に指示を出し、みんなでかけ声や手拍子の練習を一生懸命頑張りました!各団の団結力がますます強くなりました。

運動会まで3週間!結団式!

5月7日(火)に運動会に向けた結団式が体育館で行われました。各団の団長から決意表明が発表され、120名みんなの気持ちが一つにまとまりました。今年の運動会のテーマは、「協力!一生懸命!楽しく最高の思い出になる運動会にしよう!」です。一人一人が自分にできる精一杯のことを頑張り、「最高の思い出」をつくってほしいと思います。

災害時を想定した引き渡し訓練

5月2日(木)に児童の引き渡し訓練を体育館で行いました。大雨などの災害を想定し、児童を安全にスムーズに保護者の皆様に引き渡すための訓練です。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

3年生校区探検!

 5月2日(木)に3年生社会科で校区探検がありました。普段見慣れた街並みも、新しい視点で見るといろいろな発見があったようです。

晴天に恵まれた新入生歓迎遠足!

4月19日(金)に新1年生をお迎えする歓迎遠足がありました。体育館で歓迎集会をした後に、水野公園まで歩いていき、新しいお友達、先生と一緒に元気いっぱい遊びました。桜山小のみんなの仲がますます深まったと思います!

14名の児童が元気に登校!入学式

 4月9日(火)入学式が行われました。14名の児童が元気に登校し、入学式では、1年生担任の呼びかけに「はい!」と返事をすることができました。桜山小学校で、これからたくさんのことを学び、心も体も大きく成長していってくださいね。

令和6年度始業式!

令和6年度の始業式が行われました。今年度は、全校児童120名でのスタートです。校長先生から、「よし、やってみよう」という気持ちをもって、何事も挑戦してほしいとお話がありました。子どもたちのお話を聞く態度、大変すばらしかったです!

令和5年度卒業式!

昨日、令和5年度卒業式を開催し、無事に22名の子ども達が本校を巣立っていきました。数年ぶりに来賓をお招きしての開催でした。立派に成長した卒業生の姿に感動しました。中学校での活躍を期待します!

さあ、卒業式!

火曜日の昼から4年生と5年生、そして職員で卒業式の準備を行いました。子どもたちが6年生のために張り切ってがんばってくれたので、思いのほか早く終わりました。いよいよ卒業式今日がです。みんなで素晴らしい卒業式にしましょう!

最後の卒業式練習、そして6年生修了式

今日の2時間目に、最後の卒業式練習を行いました。あいさつ以外は本番通りに通しました。いよいよ卒業式です。そして、3時間目は6年生の修了式を行いました。午後からは卒業式の準備を行います。1日お休みが入りますが、最高の卒業式にしましょう。

今年度最後の代表委員会

年度末となり、いろんなことに「今年度最後の」の言葉が付いてきます。金曜日に代表委員会があり、新委員長も参加して「楽しく素晴らしい桜山小学校にしよう」という議題で話し合いました。前委員長もオブザーバーとして参加し、たくさん意見を出してくれました。新年度が楽しみです!

卒業式リハーサル

金曜日の午後に卒業式のリハーサルをしました。全職員が参加し、本番同じように実施しました。卒業する6年生も、日を追うごとに気持ちが入った呼びかけや歌声を聞かせてくれています。在校生代表で参加する4・5年生も一生懸命に6年生を送ろうと気持ちを込めて歌っています。卒業式まであと少しとなりました。みんなで最高の卒業式にして6年生を送り出したいと思います。

6年生最後の昼休み

明日は卒業式の準備があるため6年生は午前中で下校になります。そのため、今日が小学校最後の昼休みでした。運動場に出てみると、1年生と一緒に遊んでいたり大谷グローブで野球をしたりサッカーをしたりと思い思いに楽しんでいました。今まで当たり前に遊んでいた昼休みも、今日が最後と思うと感慨深いものがあります。いよいよ卒業です。

四中あいさつ運動

金曜日に四中の1年生があいさつ運動に来てくれました。一年前まで毎朝一緒にあいさつをしていた子どもたちの成長した姿を見せてくれました。今年は何度も四中からあいさつ運動に来てくれて、いいお手本を見せてくれました。来年度もよろしくお願いします。

人権啓発センター・児童センター見学

昨日、3年生が人権啓発センターと児童センターに行きました。片道30分ほどを歩いて行きました。差別やいじめをなくすための中心となっているセンターで、坂田さんからお話を聞き、児童センターで思い切り遊んできました。現在、荒尾市内のいろいろな学校がセンターを訪問し、差別やいじめをなくすための学習をしています。本来は、修学旅行前に6年生も訪問を予定していましたが、インフルエンザによる学級閉鎖により中止となってしまいました。今後もセンターへ訪問しながら人権学習を深めていけるようにしていきたいと思います。

3年生の読み聞かせ

今週、3年生が国語の学習の一環で1年生に読み聞かせをしました。グループで本を選び、役割分担して練習を進めてきました。そして、1年生の教室に行って読み聞かせをしました。1年生も知っている本だったようで、しっかり聞いてくれました。ちょっぴり緊張もあったと思いますが、上手に読み聞かせをしてくれていました。

新委員会がんばってます!

3月から新委員会が発足しています。3年生も委員会に入り、張り切っています。今の気持ちを忘れずに一年間しっかりがんばってくださいね。

今年最後の桜っ子タイム

今日の昼休みに、今年最後の桜っ子タイムがありました。低学年の部では1年生が鬼になっての鬼ごっこでした。体育委員の協力もあり、全員捕まえることができたようです。高学年の部では6年生が鬼になっての鬼ごっこでした。さすがは6年生、あっという間に全員捕まえていました。毎週水曜日の昼休みは体育委員と高尾先生で、体力向上のために桜っ子タイムを実施してくれました。一年間ありがとうございました。

卒業式練習②

昨日から卒業式の全体練習が始まりました。最後の全体練習ということで全体の流れの確認を行いました。素晴らしい卒業式にするためがんばっている子どもたちです。

卒業式練習

昨日から卒業式の練習が始まりました。午前中に卒業生、午後に在校生と分かれて練習しました。卒業生は、入場から退場までたくさんの動きを覚えなければいけません。何度も間違えながらも少しずつ全体で合わせて動けるようになりました。当日までにしっかりと練習しましょう。在校生は、呼びかけがメインになります。卒業生が安心して学校のことを任せて卒業できるようにがんばりましょう。

放課後子どもスポーツ教室閉講

先週の木曜日が最後の放課後子どもスポーツ教室でした。一年間で4つのスポーツに挑戦させていただきました。部活動が社会体育に移行するときに、子どもたちに運動の機会を保障しようということで始められた事業で、現在荒尾市では4つの小学校でしか実施されていません。最後の教室では体力測定を行い、最初のときと比較されたようです。関係のみなさんには一年間大変お世話になりました。次年度もぜひよろしくお願いします。

今年度最後の学校運営協議会

先週の水曜日に今年度最後の学校運営協議会を開催しました。この一年間を振り返り、次年度に向けての志向を熟議していただきました。今年は、久しぶりに桜山ふれあい元気祭りが実施され、防災実践も市の防災訓練と合同で行われるなど大きな地域の行事もありました。学校運営協議会のみなさんのお知恵をお借りして子どもたちが参画できる行事となりました。次年度もさらにパワーアップした行事になるようご協力よろしくお願いします。

送別遠足

6年生を送る会に続いて送別遠足へ行きました。目的地は北五反田公園です。少し遠回りして春の風景を楽しみながら歩きました。1年生も長い距離をしっかり歩き、一年間の成長を感じさせてくれました。目的地に到着すると、子どもたちが楽しみにしていたお弁当タイムでした。歩いておなかがぺこぺこになった子どもたちは美味しそうに頬張っていました。自由遊びのあと、再び総務委員会による全校遊びをしました。6年生対在校生の鬼ごっこでした。さすがの6年生も、在校生の数に圧倒されていたようです。少々風が強かったですが、楽しい遠足になったようです。

6年生を送る会

昨日、6年生を送る会をしました。最初に在校生から6年生へ向けてのメッセージと歌、メダルのプレゼントがありました。その後6年生からお礼のメッセージ歌の発表でした。続いて総務委員会主催のゲームとして、6年生クイズ、沈没ゲームで盛り上がりました。時間があったので、全校じゃんけん列車をして終わりました。とても楽しいひとときを過ごすことができました。その後、送別遠足へ行きましたが、その様子は次回お知らせします。

児童集会(新委員長あいさつ)

昨日の児童集会は、新委員長さんのあいさつでした。新しく委員長になった5年生が、それぞれの委員会の活動目標を発表してくれました。すでに、やる気満々の5年生です。期待しています!

みんなかがやくながれぼし!

人権委員会のみんなが「みんなかがやくながれぼし」の取り組んでくれました。星のひとつひとつに、友だちの良いところや友だちにしてもらって嬉しかったことが書いてあります。お互いのよさを認め合う取り組みありがとうございます!素敵な掲示です。

新委員会発足!

先週の金曜日に委員会活動がありました。今回は、新委員会の発足ということで3年生も参加し、次年度の計画等を行いました。新しく委員長になった5年生が話し合いを進め、やる気満々の子ども達の姿が見られました。6年生はオブザーバーとして参加し、アドバイス等を行ってくれました。3月に入り、今年度のまとめと次年度の準備が本格的になってきました。

授業参観・学級懇談会お世話になりました!

先週の木曜日は、雨にもかかわらず授業参観・学級懇談会にたくさんご参加いただきましてありがとうございました。最後の授業参観ということで、発表する学年が多く廊下まで保護者の方々でいっぱいとなりました。どの学年の子どもたちも、たくさんのおうちの方の前で緊張しながらも立派に発表できていたようです。また、運動場が雨でぬかるみご迷惑をおかけしましたが、真ん中を避けるように周りにきれいに駐車してくださった保護者のみなさんの心配りにも感謝しています。ありがとうございました!

大なわ大会

水曜日の桜っ子タイムに大なわ大会が行われました。各学年、体育の時間や昼休み等で練習して本番に臨みました。2分間で何回跳べるかということで、目標に向けてみんなで力を合わせました。天気もよく、笑顔で跳ぶ姿に元気をもらった次第です。

2年生の大根収穫!

2年生が学級園に植えていた大根の収穫をこのほど行いました。大きなものから小さなものまでたくさんの大根がとれました。ビニール袋いっぱいに抱えて帰る子どもたちが誇らしげでした。また、一部を支援員の先生方が調理してくださり、1年生にもお裾分けして学校で食べました。おかわりする子もたくさんいたようです。自分たちで育てた野菜は特においしかったようです。

今年最後の朝の読み聞かせ

今朝は今年最後の朝の読み聞かせでした。毎月楽しいお話しをしてくださるこの時間を子どもたちは楽しみにしています。すっかりお話しに引き込まれている子どもたちを見るのも楽しいです。来年度もよろしくお願いします。

全校集会(昼の読み聞かせ)

昨日のお昼に全校集会がありました。第2回目となるPTA家庭教育委員会による読み聞かせでした。BGMにより雰囲気作りもされ、東日本大震災をテーマにしたえほの読み聞かせでした。子どもたちは、すっかりお話しに引き込まれていました。お忙しい中ありがとうございました。

思い出のランドセル

早いもので今週から3月に入ります。6年生が桜っ子として過ごすのもあと1ヶ月です。卒業に向けて、いろいろな取り組みが進められているようですが、そのひとつとして6年間ともに過ごしたランドセルの絵が階段の踊り場に飾ってありました。6年前は大きく感じたランドセルが、いつの間にか小さく感じるほど成長した6年生が、相棒であるランドセルを一生懸命描きました。絵とともにメッセージも添えてあります。何となく寂しさを感じる今日この頃です。

三連休はいかがお過ごしでしたか?今朝運動場を見回りしている途中ふと校舎の方を見ると、きれいな虹がかかっていました。一週間の始まりを応援してくれているような気持ちになりましたので、みなさんと共有できればとアップしました。素敵な一週間になりますように!

先週の桜っ子

先週は4日間しか学校がありませんでした。木曜日の授業の様子をお伝えします。連休前でしたが、みんなしっかりがんばっていました。今週は、授業参観があります。今週もがんばりましょう!

雨の日の昼休み

昨日は久しぶりにひどい雷雨でした。子どもたちの下校の心配もしましたが、下校する頃には少し雨足も弱まり安心したところです。さて、いつも昼休みは元気に外で遊ぶ子どもたちですが、雨の時はどうしているかなお昼休みに教室をまわってみました。粘土やお絵描き、トランプやオルガン弾きなど昔と変わらずの遊びの様子が見られました。ただ、昔と違うのは、タブレットで遊んでいる子どもがいることです。調べ物をしたりお絵描きをしたりしていました。ただ、たまたま体育館使用日だった5年生だけは、元気に鬼ごっこをしていました。

グループでの話し合い

1年生が、国語で「ずうっと、ずっと、大すきだよ」という物語文を学習しています。本校では、今年度授業の中でグループでの話し合い活動を多く取り入れ、自分の考えを伝えたり友だちの考えを聞いたりしながら考えを深めていくという研究に取り組んできました。入学当時は、ひらがなを書くこともできなかった1年生が、今では立派にグループでの話し合いができるまでに成長しました。子どもの成長って素晴らしいですね。

朝の図書室

今朝は、登校途中に雨足が強くなり、濡れてしまった子どもたちも多かったようです。朝の図書室の様子を覗いてみました。PTA家庭教育委員会より新しい本を買っていただき、また蔵書が増えました。ありがとうございます。その中に大谷選手の本も入れていただき、合わせてパネルも作成していただきました。桜っ子が本に興味を持てるよう、ししょの中島先生始め、たくさんの方々にご協力いただき、素晴らしい環境ができています。また、5年生がおすすめの本の紹介もしてくれています。おかげで朝から大賑わいの図書室です。

 

有明新年文芸表彰

本校児童が有明新年文芸で入選したため、昨日のお昼休みに表彰と取材がありました。入選した2人は賞状と副賞をもらい、取材にも堂々と受け答えをしていました。入選おめでとうございます。

図書委員会読み聞かせ

先週図書委員会による読み聞かせがお昼休みに行われました。大型紙芝居を使った読み聞かせでした。2回目ということで、聞きに来てくれた子どもたちが少なかったのが残念でしたが、一生懸命読み聞かせをしてくれました。2冊読んでくれましたが、とっても楽しく聞かせてもらいました。

桜っ子感謝の会

土曜日に桜っ子感謝の会を開催しました。50名近くのボランティアのみなさんをお招きして、1年間お世話になった感謝の気持ちをお伝えしました。今年は、ボランティアのみなさんと触れ合う出し物もあり、温かい時間を過ごすことができました。ご参加いただいたみなさんありがとうございました。残念ながらご参加いただけなかったみなさんも、1年間お世話になりました。来年度も、桜っ子をよろしくお願いします。

今日感謝の会です 

この一年たくさんのボランティアの方々にお世話になりました。感謝の気持ちを込めて、本日感謝の会を開催します。木曜日のお昼に全員でリハーサルをしました。全員で歌う場面では、本番さながら感謝の気持ちを込めて歌うことができました。また、6時間目には高学年が体育館の準備をしてくれました。こちらもテキパキ動いて、あっという間に準備完了でした。ボランティアのみなさんのご来校をお待ちしています。

桜っ子タイム

昨日のお昼休みは桜っ子タイムでした。大縄大会が近いということで、学級ごとに大縄の練習をしました。休憩時間ではありましたが先生方も縄を回すお手伝いをしてくれていました。高学年の方はさすがです。スピードが速くても上手に跳んでいました。本番が楽しみです。

最後のクラブ活動

先週の金曜日は最後のクラブ活動でした。今年度は、パソコンクラブと手話クラブ、イラストクラブの一部にボランティアで指導に入っていただき一年間活動してきました。おかげさまで子どもたちにとって有意義な時間となりました。また新年度もボランティアでのご指導も仰ぎながら、子どもたちにとって楽しい活動ができることを願っています。指導していただいたみなさん、ありがとうございました。

放課後子ども教室閉講

火曜日は、今年度最後の放課後子ども教室でした。3年生が6時間授業だったため、少し遅れて閉講式が行われました。校長と教育委員会からのお話しのあと、ひとりずつ修了証をいただきました。そのあとシエスタの先生方からのご挨拶をいただいて終わりました。参加してくれた子どもたち、支えていただいた教育委員会、そして毎回子どもたちと関わっていただいた先生方ありがとうございました。

四中あいさつ運動

先週の金曜日に、朝から四中の3年生があいさつ運動に来てくれました。受験生で忙しいことと思いますが、子どもたちが登校する時刻よりだいぶ早い時間に来て、元気よくあいさつしてくれました。また、タッチする時も、小さな小学生に合わせてかがんでくれる優しさも見せてくれました。小学生の頃の様子は知りませんが、中学校の3年間で立派に成長した先輩としての姿を見せてくれて、朝から清々しい気持ちになりました。卒業生のみなさん、ありがとうございました。

児童集会(委員会総括)

今日の児童集会は、委員会の年間総括を各委員長が報告してくれました。それぞれの委員会が一年間がんばってきたことを発表してくれました。どの委員会も、目標に向けてしっかりがんばり、学校生活をより充実させてくれました。各委員会でがんばってくれた高学年のみなさん、ありがとうございました。

また、児童集会の後には毎回必ず進んで後片付けをしてくれる高学年のみなさんです。

新1年生体験入学

先週の水曜日に、新1年生と保護者をお迎えして体験入学を実施しました。新1年生は、現1年生とグループでの自己紹介、1年生が作ったすごろくや福笑い、じゃんけん列車での交流を行い、保護者のみなさんは別室で学校からの説明および荒尾支援学校の吉岡先生から特別支援教育についてのお話を聞いていただきました。その後、全学年が体育館に集まり、地区指導員や見守り隊のみなさんと顔合わせ会を行い、新登校班での一斉下校を行いました。あと2ヶ月で入学となります。新1年生の入学を、職員・児童一同心待ちにしています。

どうぶつの赤ちゃん

1年生が、国語で「どうぶつ赤ちゃん」の学習をしています。説明文の学習で、動物の赤ちゃんの様子や育ち方を学びます。そして、自分が調べたい動物を選んで、その赤ちゃんの様子や育ち方を調べ、文にまとめる学習でした。なかなか難しいと思いますが、一生懸命に学習に取り組む1年生です。字も上手になりました。

荒尾市民マラソン大会

2月4日(日)に荒尾市民マラソン大会があり、本校の子どもたちもたくさん参加してくれました。緊張気味の子どももいましたが、みんな一生懸命走っていました。上位入賞した子どもも多く、応援に力が入りました。精一杯走った子どもたちみんなに拍手です!

税に関する絵はがきコンクール表彰式

6年生が以前取り組んだ税に関する絵はがきコンクールで、2人の子どもが入賞しましたので、今日のお昼休みに玉名法人会より表彰に来ていただきました。フッ化物洗口の準備前ということもあり、少々雑然とした校長室でしたが、賞状と副賞を渡していただきました。6年生みんなで取り組んでくれ、みんなに参加賞もいただきました。ありがとうございました。

 

卒業に向けて

2月になり、6年生の卒業へ向けての取り組みが進んでいます。卒業制作のオルゴール作りでは、表面の彫刻を菊水書房のいのうえさんにご指導いただきながら彫り、彩色をがんばっています。また、6年間お世話になったランドセルの絵を描いたり、卒業文集作りにも取り組んでいます。年末にみんなで作った卒業へのカウントダウンカレンダーもだんだん少なくなってきています。桜山小でそ最後の日々を充実したものにしてほしいと願うばかりです。

身体測定&保健指導

今週、各学年で身体測定が行われました。すくすく成長している桜っ子ですが、合わせて保健指導も行われました。今回は、少々難しいですが「生活習慣病」についての指導でした。最初に川﨑先生から生活習慣病についてお話があり、好きなもの特にスナック菓子ばかり食べていると血液がドロドロになるということで、サラサラ血液とドロドロ血液の違いを視覚的に見せられました。続いて栄養教諭の畑田先生からおやつについてのお話しがあり、ポテトチップス1枚食べてそれを消費するには「ジャンボリミッキー」を54秒踊らないといけないということに子どもたちもびっくりでした。そして、みんなで時間通りに踊ってみました。とても楽しく健康について勉強できたのは、養護教諭と栄養教諭でタッグを組んで指導していただいたからです。こういうありがたい環境にある桜山小ですね。

今年度最後の委員会活動

先週の金曜日は、今年度最後の委員会活動でした。年間の反省や総括が行われていました。6年生を中心に一年間学校生活をよくするためがんばってくれたことに心から感謝しています。今後、3年生も含めて新年度の委員会を編成し、早速活動も開始されます。今年の委員会のメンバーに負けないよう、新しいメンバーでがんばっていきましょう!

図書貸し出し冊数 年間目標を大きく突破!

今年度の目標貸し出し冊数は15000冊でしたが、1月31日現在ですでに20000冊に迫る勢いです。何度かこのホームページでも紹介しましたが、図書委員会実施のイベント等の効果も大きかったようです。毎朝図書室で本を借りることから1日がスタートするという子どももたくさんいます。「本は心の栄養」と言われます。これからもたくさん本を借りて、心を豊かにしていきましょう!

四中入学説明会

1月31日(水)に四中入学説明会があり、午後から6年生が参加しました。ここ数年コロナのためオンラインでの実施となっていましたので、数年ぶりに対面での説明会となりました。体育館での説明のほかに、数学、理科、音楽の授業に分かれて体験授業もあり、中学校の雰囲気を肌で感じることができたのではないでしょうか。翌日、子ども達にどうだったか尋ねてみると、「楽しかった。」という返事がたくさん聞かれました。中学校生活に希望が持てたようです。残り少ない小学校生活を充実したものにして、中学校に進みましょう!

おにはそと

節分は明日ですが、今日の5時間目に1年生教室から元気な豆まきの歌が聞こえてきました。覗いてみると、自分から追い出したい鬼を画用紙に書き、それに向かって豆まきならぬ新聞紙まきをしていました。心の鬼退治はできたかな?

手洗い実験会

今週から来週にかけて、お昼休みに保健委員会が手洗い実験会をしています。ブラックライトを使って手の汚れている箇所を確認して、正しい手洗いについてお話ししてくれます。ブラックライトで自分の手を見た子どもたちは、あまり汚れが落ちていないことにびっくりしています。インフルエンザやコロナの感染が、また広がり始めています。しっかり手洗いをして感染予防に努めましょう!

桜っ子感謝の会に向けて

今年は2月17日(土)に桜っ子感謝の会を予定しています。この1年お世話になったボランティアのみなさんや子ども110番の家のみなさんをお招きして、感謝の気持ちを伝えます。それに向けて発表の練習やプレゼントの準備が始まりました。低学年が歌の練習をしたり、中学年がプレゼントの花苗の準備をしたりしてくれています。これから本格的になっていくと思いますので、招待状を受け取ったみなさん多数のご参加をお待ちしております。

朝の読み聞かせ

今日は、朝の読み聞かせでした。いつも楽しい本を準備していただいています。子どもたちも本の世界に引き込まれていました。今年度も残り少なくなりましたが、最後までよろしくお願いします。

3年生クラブ見学

先週のクラブは3年生のクラブ見学を行いました。4年生から新しくクラブ活動が始まるため、どんなクラブがあって、どんな活動をしているのかを知ってもらうことが目的です。それぞれのクラブで、クラブ長さんから説明があり、活動の様子を見せてもらいました。素直な3年生の子どもたちは、どのクラブを見学しても「入りたいです!」と言っていました。来年度、クラブを決めるとき、相当悩みそうです。

2年生の成長に感激です

昨日は、現在担任している古閑先生がお休みだったため、2年生は1日自習となりました。何時間か私も教室に入りましたが、子どもたちは先生がいなくてもしっかりがんばっていました。私h2年生の入学の時に本校に赴任したので、桜山小では同級生です。入学式から黄色い帽子の姿を見続けてきた子どもたちが、一生懸命プリントに取り組んだり、黙々と給食を食べたり、お昼休みにプリントの残りをがんばったり、熱心に掃除をしたりする姿に感動を覚えたほどです。あと少しで中学年になりますので、ますますしっかり成長してくれることでしょう。楽しみです‼︎

1年生のお別れ会

先週いっぱいで、引っ越しのため転校することになったお友だちとのお別れ会が金曜日にありました。椅子取りゲームやビンゴ、ドッジボールなどをみんなで楽しんで、歌をうたい、手づくりのプレゼントを渡しました。最後は涙を流す子どももいました。お別れは寂しいですが、お互い離れてもがんばっていきましょう!

地域児童会

金曜日に地域児童会がありました。今までお世話になった6年生に代わり、今後は5年生が中心になります。新1年生も交えた新しい登校班を作ったり、新1年生へ歓迎のメッセージを書いたり、新しい役員を決めたりしました。来月の新入児体験入学の翌日から新しい登校班での登校になります。

食育スタンプラリー開催‼︎

先週の水曜日から金曜にかけて、お昼休みに給食委員会主催の食育スタンプラリーがありました。食育クイズ、食育カルタ、紙芝居の3箇所をまわり、それぞれの場所でスタンプをもらいます。スタンプ3つで豪華賞品をもらえるというものです。このために給食委員会のみんなはしっかり準備をがんばってくれました。給食委員さんたちのがんばりにこたえるためにも、食に関心を持ってほしいものです。

子ども見守りサービス実証実験体験会

水曜日の放課後に、現在実証実験を行なっている子ども見守りサービスの体験会が行われました。月曜日から出欠連絡は使用していますが、タブレットのGPS機能を活用した位置情報については私たちも体験していないため、NTTの方々に準備していただいたデモ画面で確認をしました。その後、このサービスの効果や課題等を出し合いました。子どもたちのタブレット端末を活用した見守りサービスは全国初とのことで、熊本県教育委員会や荒尾市教育委員会、各種報道機関も視察や取材に来られました。NHKの夕方のニュースにも取り上げていただきました(残念ながら校長のインタビューは全カットでした)。

授業改善アドバイザー事業

水曜日に授業改善アドバイザー事業がありました。荒尾市では、西留安雄先生を授業改善アドバイザーとして定期的に学校を訪問し、指導していただく事業に長年取り組んできています。今回は、4時間目に、4年生と5年生の授業を見ていただき、指導していただきました。子どもたちが主体的に学習に取り組み、対話的で深い学びができるよう、ご指導いただいたことをもとに、全職員でがんばっていきたいと思います。

子どもは風の子

今朝は久しぶりに雪が積もり、登校についてはご心配をおかけしました。子どもたちは元気に登校してくれ、さすが風の子‼︎という感じでした。早速運動場で雪遊びをしていました。しかし、運動場の雪もすぐになくなり、少々物足りない様子の子どもたちでした。

野球しようぜ

 ニュース等でご存知かと思いますが、とうとう本校にも大谷選手から寄贈されたグローブが届きました。先週のことでしたので、金曜日にお昼の放送で大谷選手からのメッセージを紹介し、今週から学年ごとにまわしています。みんな早く見たい、触りたいと思っていることは十分承知ですが、順番が回るまでしばらく我慢してほしいと思います。

シエスタ英会話教室

先週のシエスタに、シンガポール出身で、現在荒尾市役所に勤務されているヴァネッサさんがお見えになりました。荒尾市とシンガポールはかねてから交流を続けています。今年度は、市内の中学2年生を対象に「荒尾市国際交流推進事業」として8月初旬にシンガポールを訪問し、交流もしているほどです。昨年も、ヴァネッサさんがシエスタにきて、シンガポールについてのお話をしてくださいました。今年は、年末にシンガポールに里帰りをされたということで、昨年以上に写真等もたくさんあったようです。荒尾市とシンガポールの違いなどを分かりやすく話していただき、子ども達にとって外国のことを知るよい機会となりました。

「熊本の心」公開授業

先週の金曜日に「熊本の心」公開授業を行いました。平日にもかかわらず、ご参観いただいた保護者のみなさまには感謝申し上げます。さて、この「熊本の心」は、熊本県が昭和63年に道徳教育用郷土資料として発行したものを、平成23年度に改編し、小中学校等に配付したものです。これまで本県の豊かな風土が育んできた素晴らしい伝統や文化、そして、情熱をもち力強くしなやかに、それぞれの分野で数多くの功績を残された本県に関わりのある方々の思いを可能な限り盛り込んであります(熊本県教育委員会ホームページより)。故郷熊本に誇りをもち、未来をたくましく切り拓いてほしいという思いで授業にのぞんでいます。 

たこ たこ あ〜がれ

今日の5時間目に、1年生がたこあげをしました。生活科の学習で、たこを作っていましたが、雨が降ったり、風が吹かなかったりでなかなかあげることができませんでした。今日は、寒かったですが、風はたこあげにもってこいの感じで吹いていました。最初はコツがつかめずうまくあげることができませんでしたが、途中からコツをつかみぐんぐんあがっていきました。学校以外で遊ぶ時は、電線に気をつけてくださいね。

5年生家庭科の授業

 先週、5年生の家庭科の授業はゲストティーチャーをお迎えしての授業でした。といっても、ゲストティーチャーは本校の栄養教諭の畑田先生です。普段は給食センターで給食関係の業務を行っておられますが、担任からの要望があるとゲストティーチャーとして授業に入ってくださいます。今回は五大栄養素の学習でしたので、専門的な話を畑田先生にしていただきました。栄養教諭が在籍してくださっているという恵まれた環境を利用させていただき、子どもたちに食への関心を高めていきたいと思います。

校内なわとび大会

昨日、2時間目〜4時間目に校内なわとび大会を行いました。2時間目は2年生と5年生、3時間目は1年生と6年生、4時間目は3年生と4年生に分かれて行いました。気温はあまり低くなく、子どもたちは汗をかきながら一生懸命跳んでいました。なわとびは、体力向上のみならず、ジャンプ力、スナップ、リズム感、巧緻性など向上させてくれます。しかも、なわさえあれば、いつでもどこでも一人で気軽にできるスポーツです。今年はジャンプボードの導入により、全体的にレベルが上がっていたように感じました。この大会で終わらず、今後も練習に取り組んでほしいものです。

薬物乱用防止教室(6年生)

水曜日の6時間目に、薬剤師の黒木先生においでいただき、薬物乱用防止教室を行いました。先生が作成されたプレゼンは、薬物の害がわかりやすくまとめられており、子どもたちもしっかり話を聞いていました。薬物には「手を出さない」ことが一番です。今回の勉強を忘れないでほしいと思います。

桜っ子タイム

昨日のお昼に、今年最初の桜っ子タイムがありました。今日のなわとび大会に向けた短なわの練習をしました。朝は冷え込みましたが、お昼は気温も上がり、汗をかいてがんばった桜っ子でした。

児童集会(給食委員会)

昨日のお昼に児童集会がありました。今回は給食委員会の発表でした。学校給食週間についての説明のあと、来週行われる食育スタンプラリーについてのお知らせでした。食育スタンプラリーについては昨年から準備を進めてくれています。楽しいと同時に、食について考える機会になればと期待しています。

マイ弁当デー

今日は、マイ弁当デーでした。昨年までとちょっと変わって、おにぎりとおかず一品で実施しました。おうちの方の負担を減らすこと、そしておにぎりは子どもにも作れることから変更してみました。1年生の教室で、自分でおにぎり作った人を聞いてみると、たくさん手があがりました。とっても美味しそうに食べる子どもたちの笑顔が素敵でした。おうちの方のご協力ありがとうございました!

「児童の見守りサービス」実証実験に向けて

昨日の放課後、NTTコミュニケーションズより来週の実証実験の説明に来校され、職員で研修を行いました。実証実験とはいえ、今後荒尾市で運用されるであろう出欠情報の確認及び児童の行動履歴把握について重要事項となります。随時質問しながら説明を聞きました。今回は、出欠確認が主になると思いますが、今までtetoruでの欠席連絡を取り入れていましたので、やり方としてはあまり変わらないのかなと思います。ただ、まだ手続きがお済みでないご家庭も多いようです。ぜひご協力いただけたらと思います。よろしくお願いします。

四中あいさつ運動

金曜日の朝から四中の2年生のみなさんが、あいさつ運動に来てくれました。礼儀正しく、大きな声であいさつの手本を見せてくれました。さすが、本校の先輩たちです。桜っ子たちも、先輩を見習ってあいさつ上手になりましょう!

今週の桜っ子

今週から後期後半が始まりましたが、欠席も少なく元気に学校生活を送っています。授業中はしっかり勉強し、昼休みは元気に遊ぶ姿に見ているこちらが元気をもらっています。冬休み明けの一週間をしっかりがんばった子どもたちです。疲れもあると思います。週末ゆっくり休んで、来週も元気にがんばりましょう!

書き初め大会に向けて

今月書き初め大会が行われます。それに向けて各学年昨年末から練習に取り組んできました。今週は、清書に取り組んでいる学年もありました。低学年は硬筆、中学年以上は毛筆になります。毛筆は、3年生が正月、4年生が元気、5年生が初春、6年生が理想に挑戦します。どの課題もとめ、はね、はらいに気をつけながら、バランスよく書くのが難しいようです。少しでもいい作品に仕上がるよう集中してがんばりましょう!

A Happy New Year‼︎

昨日はALTのフローレンス先生が来られる日でした。今年最初の英語の授業ということで、2時間目に5年生の教室にお邪魔しました。子どもたちは9つのマスに冬休みにしたことを書き、「What did you do on winter vacations?」でビンゴをしたようです。5年生になると英語も難しくなってきています。私もアップデートしないとついていけません。

冬休み後集会

昨日のお昼に冬休み後集会を行いました。校長からは、能登半島地震に際してのお見舞いのあと、めあてを持って学年の仕上げをしていこうという話をしました。その後の校歌斉唱では、5年生がピアノ伴奏をしてくれました。この3ヶ月の間に6年生から5年生へさまざまなバトンタッチがなされていきます。6年生も最後までよろしくお願いします。