本年度スローガン「夢 チャレンジ 仲間とともに そして、地域とともに」
身につけさせたい資質・能力「主体的に動く力」「継続する力」「関わり合う力」
本年度スローガン「夢 チャレンジ 仲間とともに そして、地域とともに」
身につけさせたい資質・能力「主体的に動く力」「継続する力」「関わり合う力」
学校が再開し、3日が立ちました。1月に入り、急に冷え込みが強まっていますが、子供たちは元気に登校しています。さて、1月に入り、校舎内の掲示物が変わりましたので、紹介します。
図書室では、1月から3冊まで本が借りられるようになり、朝から図書室は多くの子供たちでにぎわっています。そんな中、図書関係の掲示コーナーが新年モードに切り替わり、多くの子供たちが、図書関係の掲示を眺めています。桜山小の皆さんの中で、南校舎2階の「おしょうがつなぞなそ」を見ていない人は、ぜひ挑戦してみてくださいね。
保健室前は、「健康みくじ」が掲示してあります。
養護教諭の川崎先生が、段ボールで手作りのガチャガチャを作っています。ガチャガチャを回すと、番号が入ったカプセルが出てきますので、その番号の健康みくじを開くようになっています。
なかには、大大吉もあります。1日1回まで挑戦できますので、桜山小のみなさん、ぜひ保健室前で試してみてください。
体育館では、どの学年もなわとび大会に向けて、練習を頑張っています。1月16日(木)に開催予定です。自分の目標に向かって、体育の時間だけでなく、休み時間など、練習に励んでほしいと思います。保護者の皆様も、当日都合がつかれる方は、ぜひ子供たちの様子を見に来られて下さい。その際、校舎内の掲示物もぜひご覧ください。
1年生のお友達は、2重跳びに挑戦中です!すごい!