学校生活

今日の龍ヶ岳小

今日の龍ヶ岳小(9月4日(金))

9月6日(日)7日(月)は、台風接近の予報が出ています。先日に続き、今日も飛ばされそうな物の片付けをしました。

指令台を片づけていると子どもたちが手伝ってくれました。ひと言声をかけただけで走ってきてくれた5年生です。「さすが!」です。合格

1~3年生の耳鼻科検診がありました。

1年生です。帰る用意をしています。みんなとてもスムーズになりました。

4年生は社会科で災害について勉強しています。防災意識が高まっています。

ひまわり1組の午後からの授業です。1週間の最後の時間がんばっています。

6年生は修学旅行に向けて最終段階に入りました。修学旅行のしおり完成!

9月3日(水)毎日楽しく勉強しています!

どの学年もそれぞれの教科で、集中して取り組んでいました。こどもたちの真剣な顔、笑った顔、満足した顔・・・。全てが輝いています。

6年生の外国語です。今日は、フジコALTも参加しています。6年生の英会話力がぐんぐん上がっています。

5年生の算数です。丁寧に解くこと、文字も丁寧に書くこと。意識が高まっています。

4年生の図工です。のこぎりで上手に木を切っていました。

3年生も図工です。ビニール袋と空気の性質を生かしたおもちゃづくりです。

9月2日(火)2年生ががんばりました!

今日は2年生の国語の研究授業でした。みんな本当に落ち着いています。先生の言うことをしっかり聞いて、自分の考えをたくさん書いたり、発表したりすることができました。集中して取り組む姿、友だちの考えをしっかり聞く姿がとても印象的でした。

3,4年生泳力調査

まだまだ暑い日が続いています。まだまだ3,4年の水泳の授業は続いており、今日は泳力調査がありました。4年生は400m?程泳いだ子もいるようです。すごい!

あと1回あるので、もっとたくさん泳げるようにがんばります!

はじめての〇〇?

今日は今年度初めての代表委員会がありました。運動会のスローガン決めです。こどもたちからは、「協力」「仲間」「あきらめない」「一生懸命」「心を一つに」「笑顔」「がんばる」「最後までやり抜く」など、みんなで目標にしたい言葉が出されました。

1年生は初めてのタブレットです。起動の仕方からシャットダウンの仕方等使い方を勉強しました。お絵かきも楽しみました。

5,6年生校内水泳記録会

夏も終わりに近づいています。今日は高学年の水泳記録会でした。早く泳げるようになった子、長く泳げるようになった子・・・。一人一人の成長が感じられました。

最後はリレー対決。プールにはたくさんの応援の声が響いていました。

今日も雨でした・・・。ずいぶん涼しくなってきました。

8月ももうすぐおわりです。楽しかったプール授業もそろそろおわりです。

今日は1.2年生が泳ぎ納めをしていました。できるようになったことの発表会です。

潜ったり、浮いたり、けのびをしたり・・・。とても上手になりました。

今年最後の自由時間を存分楽しみました。

 

久しぶりの雨です・・・

久しぶりに雨が降りました。気温もずいぶん下がり過ごしやすかったです。今日の昼休みは外で遊べず、こどもたちは室内で過ごしました。3年生の様子です。

「雨やまないかなあ・・・。」「外で遊びたいなあ・・・。」

ポスター描きに取り組んでいる児童もいました。

今日は1・2年生に潜入!

2年生は生活科で、「世界で1つ、わたしのおもちゃ」づくりをしました。

車、ロケット、魚釣りゲームなど、アイディア抜群の楽しいおもちゃが完成しました。

切る、貼る、折る、くっつける、つなげる、組み立てる・・・等、指先の繊細な感覚や、どのように動くのかを考える発想力を育むのにとてもいい活動です。

1年生は本当に落ち着いています。飛沫防止ガードがあるので、自分の集中するスペースがあり、まわりの動きが気にならないようです。