学校生活

今日の龍ヶ岳小

今日の龍ヶ岳小(12月10日(木))

民生児童委員の皆様と更生保護女性会の皆様のご指導を受け、4年生がチューリップの球根を植えました。

来年度の1年生が入学する頃。たくさんのかわいいチューリップが咲くのが楽しみです。

 

今年度から始まった「英検」驚く・ビックリ

6年生が記念すべき?第1回目の検定テストを受けました。どんどんグローバル化する今の時代に「英語は欠かせない!」ということなのかもしれません。

6年生NTさんの感想です。「めちゃくちゃ難しい!」「ヒアリングが・・・・」ということでした。

結果は1月上旬から中旬に届く予定です。お楽しみに!

今日の龍ヶ岳小(12月9日)

もういくつねるとお正月~♪

今日は2年生が、地域の方々に向けて年賀状を書きました。

 

1年生の国語です。ものの名まえの勉強をした後に、「おみせやさんごっこ」をしました。たくさん〇〇の名前を集めてお店を開きました。

うまく買えたかな?うまく売れたかな?

今日の龍ヶ岳小(12月4日(金))

いよいよ12月6日(日)は授業参観、学級懇談です。こどもたちの成長した姿をご覧ください。今日は、あさってお客様をお迎えするので、いつも以上に隅々までそうじをがんばりました。無言そうじで学校がピッカピカキラキラ

今日の龍ヶ岳小(12月3日(木))

2年生の「かけ算九九マスターへの挑戦」は、まだ続いています。今は5,6年生に聞いてもらい、合否を判定してもらっています。

今日5年生は昼休み返上で、2年生のがんばりに力を貸しています。後輩思いの先輩達が育っています。

1年生の国語の様子です。くじらぐもの音読に挑戦しました。グループに分かれて練習しています。会話文を読むときに登場人物になりきってみたり、場面や登場人物の様子を動きで表現したりして、たくさんの工夫ができました。全部1年生が自分たちで考えましたよ!すごい!

今日の龍ヶ岳小(12月2日(水))

今日は3,4,5,6年生の熊本県学力・学習状況調査(国語)でした。とにかく問題文が長く、書く量も多い!解いても解いても最後まで行き着かない・・・・。

だけど、みんなあきらめることなく、時間いっぱいチャレンジしました。

『龍ヶ岳版 「考える人」!』

集中して考えるときは、自然と頭や顔に手がいくんですね。(頭をかかえてる・・・?)

集中力100%の姿をたくさん発見しました。          

       

今日の龍ヶ岳小(12月1日(火))

ついに師走になりました。学校では、学習のまとめと生活面の振り返りの時期です。

今日3年生以上は、県学力・学習状況調査の「質問紙調査」がありました。テストではありませんが、とにかく問題数が多い!たくさんの文章を読んで答えるのが本当にたいへんです。高学年では質問が100問以上ありました。驚く・ビックリ明日のテスト本番のいいウォーミングアップになったかな?

1,2年生の合同体育の様子です。2年生がいいお兄さんお姉さんになって1年生に教えています。

今日の龍ヶ岳小(11月30日(月))

今日は1,2年生が「昔遊びパート2」をしました。今日の昔遊びは「たこあげ」です。今日は寒かったのですが、たこをあげるためにたくさん走りまわり、体がぽかぽかになりました。

た~こ~た~こ~あーがれ~♬

 

風よく う~けて~♫

雲まで あ~がれ~♩

天まで 上が~れ~♪

たくさん走り回ってたくさん飛んだけど・・・・・。

最後は糸がからまっちゃって、たいへんでした・・困る

 

今日の龍ヶ岳小(11月27日(金))

いよいよ11月も終わりに近づいてきました。今日は給食当番の様子を紹介します。

まずはしっかり手を洗って、消毒!                                                                                                             

給食当番はエプロンを着て・・・。

台ふきをして・・・。

衛生面チェックと健康面チェックをします。合格しないと給食当番ができません。

それからみんなで給食を運びます。まずは給食の先生と食べ物に感謝!

食器を運んで・・。

配膳!2年生のすばらしい流れ作業です!

このようにして毎日の給食が始まります。おいしい給食いただきます。

今日の龍ヶ岳小(11月26日(木))

朝晩冷えこむようになりました。朝のボランティア活動の様子です。空気も水も冷たいですが、花の水かけ、草取り、階段掃除などがんばっています。

自分のためだけでなく、みんなのため学校のために進んで働く姿がとても素敵です。

 

今日の龍ヶ岳小(11月25日(水))

今日は過ごしやすい気候でした。

4年生の体育の様子です。さかあがりに挑戦していましたが・・・・。なかなか回転する感覚、逆さになる感覚がつかめず難しいようでした。

成功したのは2名?がんばれ4年生!

3年生の授業の様子です。県学力・学習状況調査が一週間後にせまりました。3年生は今年度初めてテストに挑戦します。これまでの学習内容の復習に取り組んでいます。漢字や計算など基本的な問題は確実に解けるようになりたいところです。