学校生活

今日の龍ヶ岳小

今日の龍ヶ岳小(12月10日(金))

2年生が、かけ算マスターまであともう少しになってきました。毎日職員室でかけ算九九を唱え、先生方に合格をもらいます。2学期中の合格めざしてがんばれ!

今日は6年生の英検がありました。難しいです・・・。リスニング力を身に付けることが大切のようです。

5年生が5大栄養素について学習しました。栄養バランスを考えた献立を考えました。

今日の龍ヶ岳小(12月8日(水))

昨日頼りになる6年生について紹介しましたが、4年生もすばらしい。今日は、4年生が春の花植えをしました。4年生は、全員がとてもよく動き、協力し合えます。道具の準備、落ち葉集め、土作り、苗植え、水かけ、道具の片づけ・・。全て自分たちでスムーズに進めることができ、とても頼もしく感じました。

今日の龍ヶ岳小(12月7日(火))

1年生が羽子板に挑戦しました。本当の羽がなくて、羽が軽いので難しい・・・。

3年生は社会の勉強で、校内の防火施設を探しました。「すごい機械がある!」メモをとるのに真剣です。

6年生は農園を耕してくれました。学校のために働く6年生すばらしい!

 

今日の龍ヶ岳小(12月6日(月))

寒くなってきました。水も冷たくなってきました。しかし、子供たちは元気いっぱいです。今日も手が冷たいのに、雑巾がけをがんばっていました。

龍ヶ岳小の子供たちは本当にそうじが上手です。先生たちも一緒にがんばっています。

築10年になる龍ヶ岳小の校舎がいつまでもきれいなのは、歴代の子供たち今の子供たちのおかげです。感謝笑う

今日の龍ヶ岳小(12月2日(木))

今日の龍ヶ岳小の一日を紹介します。

今日は県学力学習状況調査2日目です。問題を読む力、自分の考えを書く力・・・。毎日の学習の積み重ねが大切です。今日も3年生以上のこどもたちが、一生懸命難しい問題に挑戦しました。

今日の昼休みは、気持ちいい気温でした。元気に遊んでいます。

2年生は遊ぶ時間を割いて、かけ算九九マスターに取り組んでいます。2年生のうちに絶対にマスターしておかなければなりません。

先生や上級生に聞いてもらい、合格の証!シールやサインを集めています。もう終わりに近づいている子もいるようです。

3年生の英語の授業です。11月から2人目の新しいALTの先生が来られました。

今日の龍ヶ岳小(12月1日(水))

農園の野菜がすくすく育っています。朝からこどもたちが草をひいたり、水をかけたりして成長を見守っています。

今日は学力調査中の「考える人」特集です。集中するときは、頭や顔付近に手がいくんですね。いい結果が出ますように・・・。

今日の龍ヶ岳小(11月30日(火))

朝の運動の様子です。全校児童で鬼ごっこ。持久走大会は終わりましたが、まだまだたくさん走って体力を付けて欲しいと思います。

 

1年生が昔遊びに挑戦!たこあげをしました。あがったかな?ひきづられている?

今日の龍ヶ岳小(11月25日(木))

運動するのにとてもいい気候です。今日は1年生が鬼ごっこでたくさん走り回りました。

最初の柔軟運動、みんな柔らかい。

毎年恒例。2年生のかけ算九九チャレンジです。職員室にはチャレンジするこどもたちが行列を作っています。

段ごとに、合格すると先生たちからサインやシールがもらえます。