学校生活(ブログ)

2018年2月の記事一覧

三小交流(3年) 大縄跳び大会


今日の学校の様子です。

昼休みの大縄跳びに向けての練習をしている子どもたちの姿が朝から見られました。


今日は3年生の三小交流がありました。名刺を交換しています。

縄跳びやゲームをして仲良くなっています。楽しそうですね!


昼休みには5,6年の大縄跳び大会が開かれました。

さすが高学年となると前の人に続いてどんどん飛んでいく姿が見られます。

引っかかってもどんどん続けます。

とっても楽しそうでした!

持久走大会 きらきら集会


今日の学校の様子です。

今日の朝もとても気温が低かったですね!

今日は5年生の持久走大会がありました。

みんな一生懸命走っています。

4年生も持久走大会がありました。

最後まで頑張れ!

昼休みにはきらきら集会がありました。得意なことを披露します。
コントを披露している様子です。

縄跳びを披露しています。

ピアノの発表もありました。みんなの前で発表してすごい!

持久走大会 大縄跳び大会


今日の学校の様子です。今日のアメダスの菊池観測所では、午前4時52分に氷点下8度を記録し、学校の大プールも凍ってしまっています。

そんな中でも子どもたちは、朝から元気に走っています。

今日も持久走大会がありました。頑張って走っている姿が見られました。

お昼休みには大繩跳び大会がありました。今日は低学年の子どもたちが楽しそうに飛んでいました!みんな元気いっぱいですね!

きらきら集会 持久走大会


今日はキラキラ集会がありました。ダンスやお笑い、ピアノ演奏などが子どもたちから披露されました。


また、1年生の持久走大会もありました。校長先生からも応援していただきました。


ピストルの音とともに、元気よく一斉にスタートしました。


厳しい寒さにも負けず、最後まで走り抜いた1年生でした。

大縄跳び大会


今日の学校の様子です。

今日は運動場に雪が降り積もっていました。

とても寒い朝ですが子どもたちは元気に学校へ登校しました。

雪が楽しい子どもたちは、元気いっぱいで、作った雪玉を見せてくれました。

とても大きな雪玉ですね!

朝から大縄跳びの練習をしている子どもたちの様子も見られました。

昼休みに大縄跳び大会が体育委員会主催で開かれました。

今日は3,4年の子どもたちが参加しました。がんばりましたね!

さんさんタイム


今日の学校の様子です。今日も朝から元気に走っています。

もうすぐ各学年での持久走大会ですね!

今日はさんさんタイムがありました。どんどん問題を解いて「できました」と手を上げています。

丸はたくさんもらえましたか?