学校生活(ブログ)

2017年10月の記事一覧

地震ショート訓練「いま、ゆれたらどうする!?」


今日は地震に対するショート訓練「いま、ゆれたらどうする!?」が行われました。

いろいろな場所でどんな風に命を守るのか考えます。

場所によってどんなところに注意するべきか、クラスで話し合うことができました。

写真を見て危険なところや気をつけるところ、身を守る方法を発表しています。

また、身を守る姿勢を練習しているクラスがありました。

机がないところでは頭や内蔵を守る姿勢をとらなければなりませんね!

きらきら集会


今日は教育の日、朝からPTAの皆さんに迎えられて学校に登校してきました。

昼休みにはきらきら集会がありました。

ダンスなどとても楽しそうに披露できました。

物まねもとても上手に発表しました。周りの子どもたちもにこにこです。

組み体操の大技も出ました。みんな楽しく発表できましたね!

さんさんタイム


今日の学校の様子です。

今日も朝から元気に学校に通ってくる様子が見られました。

登校後はさんさんタイムがありました。

ボランティアの皆さんにアドバイスをしてもらいながら問題を解きます。

丸はたくさんもらえましたか?

高学年も一生懸命頑張っていますね!

今日は朝から、歯の治療済みシールが増えていました。この調子で歯の治療が進むと良いですね!

後期始業式


今日の学校の様子です。ウサギも子どもたちが来るのを心待ちにしていたようです。

今日は後期の始業式です。3年生、6年生の児童が後期に頑張ることを発表しました。

校長先生からは凡事徹底についてお話がありました。
挨拶についてのお話を聞きました。挨拶をする理由がよくわかりましたね!

校歌の伴奏を児童が弾きました。とても緊張しながらも頑張っていました。

保健室からの連絡がありました。感染症の増加についての話がありました。

手洗いや換気、マスクで防ぎやすくなることを教えていただきました。

会の最後に交通安全指導員の方の紹介をしていただきました。
お話の時には外に出ているときと同じように、サングラスをつけてお話をされました。しっかり顔を覚えましたか?これからしっかりご挨拶できますね。

今日はフッ化物洗口がありました。

強い歯ができると良いですね!

前期終業式


今日は前期終業式がありました。

最初に陸上記録会で記録更新した、女子400mリレーの表彰がありました。

また、前期に頑張ったことの作文発表がありました。
原稿もなしですらすら言うことができていますね!

校長先生からは『節目』についてのお話がありました。

竹を使って、節目を大事にして成長していくことについてのお話がありました。

校歌斉唱では、児童がピアノを弾きます。

練習をとっても頑張ったんですね!

最後に秋休みの生活についてのお話がありました。
夕方5時に帰ること、不審者、自転車の乗り方、店について等の注意点がありました。

式が終わると、6年生がさっといすを片付けてくれました!

5年調理実習


今日の学校の様子です。

今日は5年生が調理実習をしていました。

一生懸命味噌汁を作っている様子です。

米に給水したものと、していないものをガスを使って炊いて味を比べました。

おっと、出汁に使ういりこをつまみ食いしているシーンが写ってしまいました。
おいしい味噌汁とご飯はできましたか?

NIEタイム


今日の学校の様子です。

今日は朝からNIEタイムがありました。新聞記事を元に自分の意見を書きます。

発表したいことを次々と手を上げて発表します。

一生懸命、意見を書いていますね!頑張っています。


今日は太陽の動きを観察する三年生の姿が見られました。
観察を通して実感を伴った理解が進むと良いですね!

理科の授業、委員会の活動


今日の学校の様子です。最近は一気にすずしくなっています。

今日は校庭で理科の授業をしている様子が見られました。

影の向きと太陽の向きの関係性を確認しています。

今日の委員会活動の中で折り鶴を廊下に置く委員会がありました。
廊下を走らない工夫です。

また、廊下の右側通行の掲示もされました。
より暮らしやすい学校になるように工夫をしていますね!

図書室の利用


今日の学校の様子です。今日は雨がよく降った一日でした。

図書室を利用している様子です。

列に並んで本を借ります。

夢中になって本を読む姿が見られました。

読んだ本は記録をして読書貯金をします。
頑張っていますね!