学校生活(ブログ)

2023年5月の記事一覧

5月9日 代表委員会 運動会のスローガン決め

9日、代表委員会がありました。

児童会執行部を中心に、各委員会の委員長、5・6年生の各学級の代表が参加しました。

 

テーマは「運動会のスローガン」です。

1年生から6年生まですべての学級で募集した言葉を、一つのスローガンにまとめ上げます。

代表委員会の様子

みんな真剣に話し合っていました。

決まったスローガンは12日(金)の全体練習で発表されます。

楽しみですね。

地域に出かけよう(3年生)

 普段、何気なく通る道や場所も、なかまとともに出かけると新たな発見があるものです。

 今日は、3年生が、「中央公園」と「大津町役場」に出かけました。

 おなじみの「ゾロ像」や役場の4階から町全体の様子を眺めました。

 3年生は、大津町を題材に一年間の学びを進めていきます。

今後の感染症対策について

 新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行に伴い、国及び教育委員会からの指針に沿って、今後の感染症対策について、以下のとおりとしますので確認ください。

・換気や手洗い等の日常的な対応を継続することを基本とします。

・児童の感染が判明した場合は、発症後、5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで出席停止とします。

・マスクの着用は必要ありません。各家庭で着用の判断をお願いします。          

・学校では、感染症対策を講じる以前のように、給食の準備及び学習活動の内容によって必要な場合のみマスクの着脱を指示することがあります。

・毎日の健康観察カードの提出は必要ありません。