学校生活(ブログ)

2018年4月の記事一覧

朝の様子


今日の学校の様子です。とても暖かい日が続いていますね!

朝から山羊も学校にやってきました。

子どもたちも登校します。今日も一日頑張りましょう!

1年生を迎える会


今日の学校の様子です。朝から委員会の挨拶運動が始まりました。

いま、学校に子ヤギがきています。とってもかわいいですね!

今日は一年生を迎える会がありました。5年生からは誕生日の歌のプレゼントがありました。

2年生からは数字の歌のプレゼントです。


3年生は歌と縄跳びやダンス、なんと伴奏は教頭先生のギターです。

4年生はリコーダー演奏に合わせての歌です。

5年生からは学校クイズがありました。

1年生はお返しに「さんぽ」をうたいました。

みんな拍手をしてくれました!

児童会からは生活の仕方についての劇がありました。

地区児童会の班のみんなと自己紹介をしている様子です。みんなと仲良くなれましたか?

授業参観


今日は授業参観がありました。

1年生はアサガオの種を植えていました。

2年生は算数で表とグラフの勉強をしていました。

3年生は音読発表会をしていました。

4年生はそれぞれの学級で授業を行いました。

5年生では国語の音読の授業をおこないました。


6年生の授業の様子です。
それぞれの学級で頑張って勉強している姿が見られました。

第一回委員会活動


今日の学校の様子です。みんな朝から校庭で遊んでいます。
一人誰かが草取りをしています。(奥の右から二人目付近)
写真を撮っているときは気づきませんでした。
自主的に草取りしていたようです。
誰でしょう、そんなすてきな子は
明日探してみようと思います。

今日は委員会がありました。年間の目標などを決めています。

早速図書委員会は学級文庫を各クラスに配っています。
頑張っていますね!

復興集会


今日の学校の様子です。

今日は「教育の日」です。PTA役員のみなさんの挨拶運動で子どもたちを迎えてくださりました。

今日で熊本地震本震から2年になります。
創造的復興に向けて「復興集会」を開きました。

会に先立ち、被害に遭われた方々へ黙祷を行いました。

校長先生からは、地震からより良く復興していくためにがんばろうとのお話がありました。
より良く、より災害に強い大津小、大津町、そして熊本県を作っていきましょう!