学校生活(ブログ)

2018年11月の記事一覧

キラキラ集会


朝から落ち葉を掃除する6年生の姿が見られました。とても頑張っています。

今日は昼休みにキラキラ集会がありました。

歌やダンスをみんなの前で披露しています。
とても楽しそうに発表していました。

子ども防災士活動


今日は子ども防災士活動がありました。

今日の内容は防災バッグの中に何を入れるのか考える活動でした。
町内のみなさんにもご協力いただきました。

子どもたちも自分たちが作ってきた防災バッグの工夫などを見せ合いました。
大人がびっくりするくらい、とてもよく考えていましたよ!

にこにこあいさつ週間、三小交流、昼休み音楽発表会


今日はにこにこあいさつ週間最終日、バッジが足りなくなってしまったので、急遽作っています。

バッジがなくなってしまったので、最後はみんなで挨拶をしました。

今日は4年生の三小交流会がありました。
他の学校のみなさんと仲良くできたでしょうか?

今日の昼休みは4年生の音楽発表がありました。

指揮者をしっかり見つめながら口を大きく開けて歌います。

とっても素晴らしい歌声でした!

にこにこ挨拶週間


今日も朝からにこにこあいさつ週間の活動です。今日から修学旅行に行っていた6年生の生活安全委員が加わり、活動を行いました。

たくさん用意したバッジがもう少しで無くなりそうです。
活動は明日まで続けます。

にこにこあいさつ週間


今日の学校の様子です。今日から生活安全委員会による「にこにこあいさつ週間」が始まりました。委員が昇降口に立っています。

委員に挨拶をどんどんする姿が見られました。

とてもいい挨拶をした人にはバッジのプレゼントがありました。

ふれあい交流会、タイからの視察、キラキラ集会


今日はふれあい交流会がありました。

1年生のみなさんは大津町老人会のみなさんに昔の遊びを教えてもらっています。

おはじきを一緒にしていますね!

とても楽しそうです。


また、今日はタイから7名の大学の先生や学校の先生方視察に見えられました。
算数、理科の授業を参観されました。


昼休みはキラキラ集会がありました。

ダンスをかっこよく踊っていますね

音楽に合わせ竹馬に乗っています。

みんなでかわいく踊ります!とっても楽しそうですね!

全校人権集会


今日は人権集会がありました。6年生が一生懸命みんなに伝えました。

自分たちの問題として「決めつけた見方をしている」「本当の気持ちを知ろうとしていない」「思いを伝えていない」の3つの問題が挙げられました。

「相手を思いやりながら行動の理由を聞こう。
友達のことを受け止めて行動で返そう。」との呼びかけがありました。

6年生に対し感想、思った事などのお返しをする様子です。

5年人権講話、委員会、相撲練習開始


今日の学校の様子です。今日は5年で人権講話がありました。みんな真剣に聞いています。

委員会活動もありました。

委員会活動の中で6年生は卒業アルバム用の写真を撮りました。

放課後には相撲の練習がありました。とても楽しんで取り組む姿が見られました。

ふれあい祭


今日はふれあい祭がありました。地域の人やPTA、企業のみなさんが一緒に作るお祭りです。

小学校器楽部の演奏です。とても上手でした。

中学生のマーチングもとってもすばらしかったです。

いろいろな乗り物が学校へやってきました。

大津町の史跡を題材としたカルタ大会です。すごい勢いでカルタをとっていますね!

いろいろな体験もできました。お手玉作り体験をしています。

からいもくんも学校に来ましたよ!