学校生活(ブログ)

2018年1月の記事一覧

学校の様子


今日の学校の様子です。

今日は朝から気温が下がり、水道につららができていました。

ウサギ小屋の中にも霜柱が立ってしまいました。

子どもたちは朝から元気いっぱい走ります。

また、冬の生き物も観察する姿が見られました。

児童会選挙公示


今日の学校の様子です。今日は学校の上をセスナ機が気持ちよさそうに飛んでいきました。

非常に寒い日々が続きますが、ジョウビタキやモズ、ヒヨドリなどの小鳥が学校ではよく見られます。

子どもたちも朝のジョギングを元気いっぱい頑張りました。

授業中も頑張ります。「今日は○○順位が上がった!」とうれしそうに報告してくる子どもたちもいました。

今日は児童会の選挙の公示日、体育館で選挙管理委員会の説明がありました。

子ども防災士活動


今日の学校の様子です。

今日は冬の生き物探しをする姿が見られました。見つけることがとても難しかったです。

放課後に子ども防災士活動がありました。

地域の防災士の方にロープの結び方を教えてもらっています。

集中して一生懸命学んでいる姿が見られました!

土曜授業の朝の様子


今日は土曜授業の日です。さて、これは何でしょう?

答えは霜柱、使っていない学級園が霜柱でいっぱいになっていました。

ざくざくと感触を楽しむ子どもたちの姿です。

大きい霜柱を見つけて持ってきてくれました。

水飲み場にも氷がいっぱいでした。

今日はプールまで凍ってしまっています。

そんな中でも外で元気に遊ぶ子どもたちの様子が見られます。

また、高学年はボランティアも頑張っています。

みんな元気に頑張っていますね!

地震ショート訓練


今日の学校の様子です。今日は青空が広がっています。

毎朝頑張っていますね!

阿蘇は雪が積もっています。とてもきれいに見えます。

今日はショート訓練がありました。地震が起こった後、自分たちで避難場所まで移動する訓練です。とても素早く移動することができていたようです。