学校生活(ブログ)

2018年1月の記事一覧

学校の様子


今日の学校の様子です。

今日は朝から気温が下がり、水道につららができていました。

ウサギ小屋の中にも霜柱が立ってしまいました。

子どもたちは朝から元気いっぱい走ります。

また、冬の生き物も観察する姿が見られました。

児童会選挙公示


今日の学校の様子です。今日は学校の上をセスナ機が気持ちよさそうに飛んでいきました。

非常に寒い日々が続きますが、ジョウビタキやモズ、ヒヨドリなどの小鳥が学校ではよく見られます。

子どもたちも朝のジョギングを元気いっぱい頑張りました。

授業中も頑張ります。「今日は○○順位が上がった!」とうれしそうに報告してくる子どもたちもいました。

今日は児童会の選挙の公示日、体育館で選挙管理委員会の説明がありました。

子ども防災士活動


今日の学校の様子です。

今日は冬の生き物探しをする姿が見られました。見つけることがとても難しかったです。

放課後に子ども防災士活動がありました。

地域の防災士の方にロープの結び方を教えてもらっています。

集中して一生懸命学んでいる姿が見られました!

土曜授業の朝の様子


今日は土曜授業の日です。さて、これは何でしょう?

答えは霜柱、使っていない学級園が霜柱でいっぱいになっていました。

ざくざくと感触を楽しむ子どもたちの姿です。

大きい霜柱を見つけて持ってきてくれました。

水飲み場にも氷がいっぱいでした。

今日はプールまで凍ってしまっています。

そんな中でも外で元気に遊ぶ子どもたちの様子が見られます。

また、高学年はボランティアも頑張っています。

みんな元気に頑張っていますね!

地震ショート訓練


今日の学校の様子です。今日は青空が広がっています。

毎朝頑張っていますね!

阿蘇は雪が積もっています。とてもきれいに見えます。

今日はショート訓練がありました。地震が起こった後、自分たちで避難場所まで移動する訓練です。とても素早く移動することができていたようです。

学校の様子


今日の学校の様子です。

今日の朝は気温がとても下がり、霜柱もとても大きくできていました。

遠くの山には雪が積もっています。

子どもたちは水飲み場に張った氷を楽しそうに手に取り、遊んでいました。


そんな寒い中でも朝からジョギングを頑張ります。

今日も元気いっぱい頑張りましたね!

学校の様子


今日の学校の様子です。

朝から一生懸命走っています。先生と一緒に頑張っていますね!

ジョギングの後はきちんと素直年をして学校に入ります。

冬には空気も澄み、冬の大三角がきれいに見えます。
とても気温が低い日が続くそうです。風邪を引かないように気をつけましょう。

児童総会


今日の学校の様子です。朝から元気に走っている姿が見られますね!

英語の授業の様子です。

会話を楽しむ様子が見られました!

今日は児童総会がありました。

インフルエンザ拡大を防ぐために、放送で各委員会の発表を聞いています。
一生懸命メモをしていますね!

各委員会から取り組みの反省やお願いを放送しています。

低学年では先生が発表内容を黒板にまとめていますね!

学校の様子


今日の学校の様子です。

今日はインフルエンザで学級閉鎖になっていたクラスが復活をしました。
久しぶりの授業を頑張っていますね!

給食時間には給食委員会の皆さんがやってきて、給食についての発表をしていました。

さんさんタイム


今日の学校の様子です。

今日も朝から一生懸命走っています。

1年生から6年生まで、みんなで頑張って走ります。

来週はいよいよ持久走大会があります。頑張りましょうね!

今日はさんさんタイムがありました。

朝から頑張って算数に取り組む子どもたちの姿が見られました!

放課後学習会


今日の学校の様子です。持久走大会に向けて、各学年とも走る練習を頑張っています。

1年生の生活科では「たこあげ」を楽しんでいました。みんな運動場を走り回って、たこをあげていました。

今日の放課後は、「放課後学習会」がありました。

一生懸命取り組んでいます。

頑張りましたね!

ぐんぐんタイム


今日の学校の様子です。今日はぐんぐんタイムがありました。

声を合わせて詩を朗読しています。頑張っていますね!
現在、大津小ではインフルエンザがはやってきています。
マスク着用、うがい、手洗いをしてインフルエンザにかからないようにしましょうね!

委員会活動


今日の学校の様子です。

今日も朝から元気に校庭を走る子どもたちの様子が見られます。

とても頑張っていますね!

今日は委員会活動がありました。

各委員会で様々な活動に取り組んでいます。

廊下を走らないように、画用紙で三角コーンを作っている様子です。

頑張って作業しましたね!

ジョギングタイム


今日の学校の様子です。

朝のジョギングには多くの子どもたちが参加しています。

朝は寒かったのですが、途中暑くなったと服を脱ぐ児童が見られました。体がぽかぽかになりましたね!

ジョギングタイム



今日の学校の様子です。
今日から持久走大会に向けて朝のジョギングが始まりました。

今日はとても気温が下がったので、学校では霜柱を見ることができました。

とっても大きく育っていました。風邪を引かないように注意しましょう。

大雪、バスケット部ボランティア活動


今日の学校の様子です。朝からたくさん雪が降り、子どもたちも楽しそうです。

クラスで楽しく遊んだりするなど,雪を堪能していました。

今日はbridge kumamotoとWINg熊本の皆さんが学校にいらっしゃって、バスケット部の皆さんとボランティア活動に取り組みました。

熊本震災で屋根にかぶせられたビニールシートをきれいにしてバッグに加工します。
バッグの収益は募金されるそうです。
寒い中でしたが、ぞうきんを使って一生懸命きれいにしました。

長さを測ってバッグに使う大きさに切り取ります。

手を真っ赤にしながらも一生懸命拭いています。

バスケット熊本ヴォルターズの高村選手も一緒に作業してくださいました。

作業が終わったら、練習を一緒にしました。プロの技を教えていただきました。
ありがとうございました。

掃除の様子


今日の学校の様子です。

今日はとても寒くなってきましたが、子どもたちは頑張って掃除をしています。

黙々とぞうきんがけをしています。

冷たい水でも我慢してぞうきんを洗っていますね!

重い机も持ち上げて運んでいます。頑張っていますね!

後期後半始まりの日


明けましておめでとうございます。今日の学校の様子です。
朝から子どもたちの落ち葉を掃く姿が見られました。

今日は後期後半始まりの日、全校集会がありました。

校長先生からは「1,2,3で四月にジャンプ」とこの3ヶ月でしっかりと次の学年で頑張るための力を蓄えるようにとのお話がありました。

みんな真剣に聞いていますね!今年もみんなでがんばりましょう!