学校生活(ブログ)

2017年4月の記事一覧

学校の様子


今日の学校の様子です。

今日もボランティア活動を頑張っていますね!

算数の授業で、みんなの前で説明している様子です。頑張っていますね!

50m走の記録をとっているところです。がんばっていますね!

理科の観察をしています。花の大きさを測っているようですね!

パンジーの観察を頑張っています。

何か見つけたのか一生懸命観察をしていますね!

1年生の学校たんけん



今日は1年生の子どもたちが、2年生のお兄さんお姉さんに連れられて、学校たんけんをしました。


仲良く手をつないで、たくさんの教室を見て回ります。


教室を回るごとに、シールを貼っていきます。嬉しそうにシールを貼る1年生です。
とても楽しそうな1年生と頼りになる2年生の、すてきな学校たんけんでした。

雨の日の学校の様子


今日は雨模様の一日です。

児童玄関へ行ってみると。傘をきちんと巻いてきれいに傘立てに立てる子どもたちの姿が見られました。

また、先生に挨拶するときに、帽子を取ってしっかりとお辞儀をする子どもの姿が見られました。ほかのみんなにもまねしてほしいくらいに素晴らしい挨拶でした!


授業の様子です。ツルレイシの小さい種を観察する様子です。

細かいところまでよく観察しようと頑張っていますね!

理科の観察


今日の学校の様子です。

きれいに咲いた花が子どもたちを迎えます。

生活安全委員会の挨拶運動が始まりました。

ウサギの世話も頑張っていますよ!

授業中には桜の観察をする子どもたちが見られました。

花が終わった後の桜はどのようになっているのでしょう?

一生懸命観察していますね!

体位測定、家庭訪問の間のスポーツテスト


今日は木漏れ日が気持ちいい晴れでした。

3,4年生は体位測定と視力、聴力調査がありました。

聴力を調べているところです。


放課後は家庭訪問ですが、その間にスポーツテストをしました。

20mシャトルランの様子です。みんなで何往復もします。

線は踏めばOK、ぎりぎりのラインを踏んでいますね。

最初はたくさんいた子どもたちも・・・

どんどん減っていき・・・

最後には一人になってしまいました。今日の最高記録は103回でした!
すごい!がんばりましたね!

授業参観


今日の学校の様子です。校長先生が昇降口に立ち、子どもたち一人一人に挨拶をしています。

今日は授業参観がありました。

一生懸命子どもたちは課題に取り組んでいます。

おうちの人に見られて緊張しているようですね。

朗読や音楽を組み合わせた発表です。

先生の様子にも緊張感が見られます。

1年生はおうちの方と一緒に朝顔を植えています。


活動を見に近くまで来たお父さん、お母さんに緊張です。

発表に笑顔も見られるようになりました。

今日はとっても頑張りましたね!

今日の学校の様子


今日の学校の様子です。みんなで協力して朝のボランティア活動です。

今日もびしっと靴のかかとが並んでいますね!

昨日の遠足の思い出を絵にしているクラスがありました。

とても楽しい思い出がにじみ出てくる絵ですね!

先生にコメントをもらいます。どきどきしますね!

みんなとっても頑張りました!

歓迎遠足


今日は待ちに待った遠足です。

高学年は遠足の日でも、きちんと朝の活動をしています。

ウサギもとっても喜んでいるようですね

花壇の整備も頑張っていました。

1年生の歓迎会が開かれました。
5年生は挨拶について等おもしろく教えてくれました!

2年生は歓迎の歌を歌いました。

3年生は「ようこそ1年生 入学おめでとう これからよろしくね」のメッセージを楽しく伝えました。

4年生は合奏と合唱で新入生を迎えました。


6年生は学校クイズを出しました。1年生も楽しく答えていますね!

1年生は歌を歌いました。歌に合わせてみんなで手拍子を打っています。

児童会からは生活についてのクイズを出してくれました。

がんばりましたね!

さあ、いよいよ学校を出発します。



みんな並んで安全に歩いていますね!

総合運動公園につきました。みんなで説明を聞いています。

さあ、お弁当の時間です。先生に写真を撮ってもらっていますね。

お弁当はおいしいですか?

お弁当を食べ終わったら、みんなで遊びます。

とても楽しそうですね!

朝のボランティア活動、委員会活動


今日の学校の様子です。

昨日の大雨の影響で、桜の花も散ってしまいました。

朝のボランティア活動で子どもたちや先生が花びらを集めている様子です。

とてもきれいにしてくれました!

今日は委員会活動がありました。各委員会とも積極的に意見を出し、年間の活動や目標を決めていました。

児童会は明日の遠足の準備をしています。明日晴れるといいですね!

学校の様子、熊本県緑化推進委員会の皆さんからのプレゼント


今日の学校の様子です。あいにくの天気ですが、子どもたちは一生懸命勉強をしていました。

今日は高学年で委員会を決める活動を行っていました。

自分たちで学校を運営する気持ちを持って積極的に頑張っていました。


先週、金曜日に「熊本地震復興支援事業」で熊本県緑化推進委員会の皆さんからパーティションと積み木をいただきました。

大切に使わせていただきます。

以前はいすもいただいていました、ありがとうございます!

朝の様子、防災集会、教育の日


ここ数日、とても春めいてきましたね。

今日はPTA執行部の皆さんが朝の登校を見守ってくださいました。

今日は復興集会がありました。熊本地震から1年、復興への思いを強くした集会でした。

犠牲になられた方への哀悼の意を表し、全校で黙祷をしました。

また、今日は教育の日です。保護者の皆さんが子どもたちの授業を見られる姿がみられました。

<昨日の様子>

実は昨日、テレビカメラが学校にやってきました。

教室にテレビカメラが入ってきています。

子どもたちにインタビューしています。はきはき答える姿が見られました。

実はロアッソの巻選手のサインを大事にとっていたのです。
サプライズ放送のために秘密にしていました!

学校の様子


桜の花が舞い散る中、子どもたちが登校してきました。

靴箱ではかかとをしっかりとそろえる様子が見られました。
しっかりと続けていくことができるといいですね!

今日は似顔絵を描いているクラスが見られました。

かわいい似顔絵ですね!

地区児童会


今日は今年度初めて1年生から6年生まで一緒に学校へ登校しました。

朝からボランティアの清掃をする子どもたちの姿が見られました。

1年生の初めての授業の様子です。返事や手の上げ方など練習をしていました。

自己紹介をしている学年もありました。

また、地区児童会もありました。

1年生の紹介をしているところです。

1年生に集合場所を教えているところです。
高学年の子どもたちがリーダーシップを発揮して頑張りました。

入学式


今日は入学式がありました。ぴかぴかの1年生たちが担任の先生に連れられ、入場してきました。

5年生6年生のお兄さん、お姉さんも拍手で迎えています。

お話もしっかり聞くことができました。校長先生からは「やさしい気持ちをもって誰とでも仲良くすること」「元気のよい返事をしてしっかりお話を聞きましょう」とお話がありました。しっかり聞いていますね!

6年生の代表から歓迎の言葉がありました。とても頑張っていました!

就任式・始業式


今日は就任式がありました。新しく大津小にやってきた先生にみんな興味津々です。

先生からは得意技の笑顔など、とても楽しい自己紹介がありました。

お迎えの言葉です。しっかりと挨拶することができましたね!

始業式です。校長先生からは普通のことをきちんとやることや、心を合わせることについてのお話がありました。
みなさん、今年一年、しっかり頑張りましょう!