学校生活(ブログ)

2016年11月の記事一覧

町音楽会で頑張りました


11月29日()大津町文化ホールにて大津町小中学校文化祭音楽祭が行われ、大津小学校は4年生が参加しました。「ドナノービスパーチェム」と「ウィズユースマイル」の2曲を合唱し、聴く人の心に響く、すばらしい歌声を披露してくれました。

ふれあい祭がありました






今年もPTAふれあい祭が開催され、とても賑わいました。今年は震災の影響で体育館が使用できず、たくさんの催し物が校舎の各教室で開かれました。様々な遊びや体験、バザーや飲食物の販売など、魅力的なものばかりで、子どもたちはとても楽しんでいました。

「元気な歯の教室」がありました


子どもたちに、歯磨きの大切さと歯磨きの仕方を教えるために、歯科衛生士の方にブラッシング指導をして頂きました。歯垢染め出し液を歯や歯茎に塗り、一生懸命に磨きました。歯ブラシを立てて磨いたり横に引いて磨いたりすると良く磨けることを学びました。

いもほりをしました(3年生)


3年生みんなでいもほりをしました。畑いっぱいに広がった芋の葉を見て、子どもたちの期待も膨らみます。クラスごとに並んで、いもほり開始。つるを引っ張ると大きな芋が顔を出しました。畑全体でコンテナ12個分の芋が採れました。大豊作。これから生活数理の学習や総合的な学習の時間を使って、いもを活用していきます。

ふれあい交流会がありました




地域の老人会の方々を迎えて、昔遊び等を教えて頂きました。お手玉やおはじき、紙ずもう、ペットボトルのふた遊びを楽しみながら交流することができました。老人会の方々から「かさ」のお土産を頂きました。子どもたちは嬉しそうに家へ持って帰りました。