学校生活(ブログ)

2016年1月の記事一覧

大津町人権啓発福祉センターで学習してきました(4年生)


4年生は大津町人権啓発福祉センターへ学習にでかけました。施設内を見学し、お話を聞きました。3年生の時に灰塚簡易水道で学んだことと今の自分たちのくらしが重なっているということ、安心して伝えることが差別のない世界への第一歩であることなどについてお話し頂きました。子どもたちは真剣に耳を傾けて、質問をし、感想を伝えることができました。人権学習を通して、差別のおかしさに気づき、差別をなくすために行動できる学級、学年になれるよう、より一層取り組んでいきたいと思います。

児童会役員選挙が告示されました



4・5年生を対象に児童会役員選挙の告示が選挙管理委員会から行われました。来年度の児童会役員を6年生から3名、5年生から3名、合計6名選挙で選びます。大津小学校のために、自分の力を出してがんばってみようという気持ちがある人を求めています。4年生と5年生は積極的にチャレンジしましょう。

持久走大会がんばりました



大津町でも雪が舞い、とても寒い時期になりましたが、晴天に恵まれて持久走大会を行うことができました。地域の皆様や保護者の方々の応援に支えられて、子どもたちは精一杯走りきり、いつもよりも好タイムを出すことができました。子どもたちの頑張りに拍手です。そして、たくさんの応援ありがとうございました。

第2回全校児童集会がありました



6月の第1回全校児童集会では、各委員会の一年間の計画を発表しました。1月の第2回全校児童集会では、各委員会が実際に取り組んできた活動の報告を行いました。各委員会の委員長たちは、活動の様子を写した写真や広用紙に作成したアンケート結果など、さまざまな資料を使って、全ての児童に分かりやすく説明しました。委員会活動のおかげで、大津小学校が生活しやすい環境になっています。いつもありがとう。