2016年6月の記事一覧
演劇鑑賞
今日の3・4時間目は演劇鑑賞でした。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/226/)
「やだ、やだ あっかんべー」という劇でした。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/227/)
主人公が4年生の子どもという設定だったので、子どもたちには魅力たっぷりの劇だったようです。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/228/)
高学年の子どもたちも劇の中に引き込まれていきました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/229/)
終わったときはスタンディング・オベーションで演者を迎えるほどでした。
とても楽しいひと時でした。
「やだ、やだ あっかんべー」という劇でした。
主人公が4年生の子どもという設定だったので、子どもたちには魅力たっぷりの劇だったようです。
高学年の子どもたちも劇の中に引き込まれていきました。
終わったときはスタンディング・オベーションで演者を迎えるほどでした。
とても楽しいひと時でした。
七夕飾り
お昼休みに七夕飾りを笹に取り付けました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/224/)
これから、たくさんの願い事を短冊に書いて飾っていきます。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/225/)
天気の様子を見ながら正門の近くに飾る予定です。どんな願い事が書かれているでしょうか?
これから、たくさんの願い事を短冊に書いて飾っていきます。
天気の様子を見ながら正門の近くに飾る予定です。どんな願い事が書かれているでしょうか?
校内童話発表会
今日は校内童話発表会がありました。
各学年の代表がそれぞれ覚えてきた童話を発表してくれました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/218/)
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/219/)
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/220/)
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/221/)
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/222/)
各学年の代表がそれぞれ覚えてきた童話を発表してくれました。
5年 田植え
JAの青壮年部の方や保護者の方々にお手伝いいただきながら、5年生の田植えを行いました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/215/)
先日の泥んこ遊びで田んぼには慣れていたのか、泥だらけになっても平気でした。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/216/)
上手に植えられたでしょうか?
先日の泥んこ遊びで田んぼには慣れていたのか、泥だらけになっても平気でした。
上手に植えられたでしょうか?
昼休みの様子
七夕の飾りをするための準備を子どもたちが手伝ってくれています。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/212/)
庁務の先生が準備された紙を使って飾りをつくってくれています。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/213/)
また、今日は、お昼からいいお天気になったので、1年生と6年生が外で遊んでいました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/214/)
いずれも、楽し気な昼休みの様子でした。
庁務の先生が準備された紙を使って飾りをつくってくれています。
また、今日は、お昼からいいお天気になったので、1年生と6年生が外で遊んでいました。
いずれも、楽し気な昼休みの様子でした。
図書委員の読み聞かせ
雨で運動場が使えません。そんな時は、図書室に行って本を読むのが一番です。
今は、読書旬間でもあるため図書委員さんが読み聞かせをしてくれています。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/210/)
1年生から6年生までが楽しく本の世界に浸っていました。
今は、読書旬間でもあるため図書委員さんが読み聞かせをしてくれています。
1年生から6年生までが楽しく本の世界に浸っていました。
泥んこ遊び
今日は、大雨の予報が出ていましたが、雨が少し小降りになったので、田植え前の田んぼで泥んこ遊びをしました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/208/)
顔まで泥だらけになって遊んでいました。
顔まで泥だらけになって遊んでいました。
児童集会
5時間目に児童集会がありました。運営委員さんが考えた楽しいゲームを全校児童で楽しみました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/205/)
最初に「貨物列車」をしました。4班が最後まで勝ち残りました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/206/)
次に、チーム対抗でフープくぐりをしました。仲良く手をつないで頑張りました。
最後は、「伝言ゲーム」でした。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/207/)
みんな、間違えずに伝えることができました。
最初に「貨物列車」をしました。4班が最後まで勝ち残りました。
次に、チーム対抗でフープくぐりをしました。仲良く手をつないで頑張りました。
最後は、「伝言ゲーム」でした。
みんな、間違えずに伝えることができました。
4年社会科の学習
社会科の学習で「水土里ネット:幸野溝」から講師に来ていただき、水の学習をしました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/203/)
みんな、真剣にお話を聞いていました。
みんな、真剣にお話を聞いていました。
人権集会
2時間目に人権集会がありました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/200/)
各学年ごとの人権宣言の発表がありました。
![](https://es.higo.ed.jp/okaharues/wysiwyg/image/download/18/201/)
最後に、担当の先生のお話がありました。
各学年ごとの人権宣言の発表がありました。
最後に、担当の先生のお話がありました。