食育だより
3月14日給食 三小リクエスト給食
今日のメニューは、キムタクご飯、けんちん汁、パリパリ春巻き、ミニトマト、牛乳でした。
今日は三小リクエストメニューなので、子どもたちには概ね好評でした。食べるのも割と速かったです。春巻きの皮は本当にパリパリで、食感がとてもよかったです。ミニトマトは、よくかんで食べるように声をかけました。今日もおいしくいただきました。
3月13日給食 ナンとキーマカレー
今日のメニューは、ナン、キーマカレー、ハムれんこんサラダ、いちご、牛乳でした。
今日は水曜日でパン食の日ですが、ナンが出てきました。ひき肉入りのキーマカレーをナンにつけて食べました。インドの食事をイメージしながら、おいしくいただきました。いちごも大きくてうれしかったです。
3月12日給食 一小リクエスト給食
今日のメニューは、麦ご飯、ポトフ、ヒレカツ、ごまネーズ和え、牛乳でした。
今日は一小のリクエストメニューでした。子どもたちも食べるのが速く、リクエストメニューは人気のようです。とはいえ、野菜たっぷりのポトフは、野菜の苦手な子にはちょっと大変そうでした。今日もおいしくいただきました。
3月11日給食 災害対応の食事
今日のメニューは、救給カレー、野菜スープ、フルーツミックス、牛乳でした。
3月11日は東日本大震災で約2万人が犠牲になった日です。8年前の熊本地震でもそうでしたが、生活インフラの復旧まで、いかにして食事を確保するか、というのは大事な備えです。
救給カレーは温めなくても食べられますが、今日は温かくしてありました。使い捨てのスプーンで、食べたら即始末できます。炊き出しのイメージで野菜スープ、缶詰を利用するイメージでフルーツミックスもついていました。ご家庭でも、ローリングストック等に取り組んでおられますか?今日もありがたくいただきました。
3月8日給食 中学校リクエスト給食
今日のメニューは、麦ご飯、節そうめんのみそ汁、タンドリーチキン、大学芋、コアコア、牛乳でした。
明日は中学校の卒業式。今日は中学校のリクエストメニューで、中3生にとっては最後の給食でした。節そうめんのみそ汁には郷土愛が、コアコアや大学芋には給食の楽しみが感じられるメニューでした。中には人生で最後の給食になる人もいるでしょう。ちょっとしんみりしつつ、今日もおいしくいただきました。
3月7日給食 南関あげ丼
今日のメニューは、麦ご飯、南関あげ丼、きびなごカリカリフライ、ポテトサラダ、牛乳でした。
南関あげ丼はその名の通り、卵を溶いたあんの具に南関あげが使われています。あげは汁を吸って、とてもおいしくなっています。かみ応えも意外とあります。南関揚げをカレーの具に使ったメニューもありましたが、使い勝手のよい食材ですね。今日もおいしくいただきました。
今日も画像を撮り損ないました。すみません。
3月6日給食 クリームシチュー
今日のメニューは、ミルクパン、クリームシチュー、ホキのピザソース焼き、きな粉豆、牛乳でした。
クリームシチューは、彩りのよい野菜が入っていてきれいな色合いですが、緑はグリンピースです。春が旬ですが、今回のものは露地ものでしょうか、どうでしょうか。子どもの苦手な野菜によくにんじんが挙げられますが、グリンピースも意外と苦手な子がいる野菜です。残さず食べられるといいですね。今日もおいしくいただきました。
画像がなくてすみません。
3月5日給食 すき焼き風煮
今日のメニューは、麦ご飯、すき焼き風煮、梅サラダ、手作りふりかけ、牛乳でした。
すき焼き風煮は、もちろん牛肉入りです。野菜もたっぷりで、おなかも心も喜ぶメニューでした。春まだ浅く、雨で肌寒い今日にはぴったりです。今日もおいしくいただきました。
3月4日給食 卒業お祝い給食
今日のメニューは、ちらし寿司、あおさ汁、鶏の唐揚げ、ブロッコリーとツナのサラダ、ケーキ、牛乳でした。
今週末は中学校の卒業式です。町内の全小中学校が給食を実施する今日、早めに卒業お祝い給食でした。メニューを読むだけで子どもたちの喜ぶ顔が浮かびそうですが、ケーキもついていて、華やかでした。中学3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。四小の6年生も、卒業が近づいています。今日もおいしくいただきました。
3月給食献立
2月28日給食 コッペパン
今日のメニューは、コッペパン、タイピーエン、チリコンカン、白菜サラダ、牛乳でした。
今日のコッペパンには切り込みが入っていて、チリコンカンを挟んで食べました。いろんなものを挟んで食べるコッペパンが、今注目されているそうですね。また、熊本の味、タイピーエン。中にうずらの卵が入っていましたが、各学級で給食はよくかんで、時間をかけて食べるように声をかけています。今日もおいしくいただきました。
なお、今日は給食の画像がありません。
2月27日給食 お魚サラダ
今日のメニューは、麦ご飯、寄せ鍋、お魚サラダ、黒糖大豆、牛乳でした。
今日のサラダには白っぽくて四角いものが入っていました。見た目で豆腐を揚げてあるのかと思いきや、白身魚でした。お魚サラダというと、生魚の入ったカルパッチョのイメージだったのですが、よく考えたら、給食に生魚はありませんね。より安全に調理されて提供されています。今日もおいしくいただきました。
2月26日給食 小松菜のごまサラダ
今日のメニューは、麦ご飯、かぼちゃのみそ汁、しのだ煮、小松菜のごまサラダ、牛乳でした。
今日のサラダは給食らしくたくさんの素材が入っていましたが、緑色は小松菜でした。年中食べられますが、冬が旬だそうで、寒さにあたると甘みが増すそうです。糖分が凍結防止になると聞いたことがありますが、小松菜もそうなのでしょうか。今日もおいしくいただきました。
2月22日給食 ハヤシライス
今日のメニューは、ハヤシライス、ナゲット、枝豆サラダ、牛乳でした。
ハヤシライスの名前の由来は諸説ありますが、この物価高騰の折に牛肉のメニューを給食で食べられるのはありがたいと思いました。子どもたちの食べるのを見ていたら、意外と枝豆やパプリカが苦手な子がいて、苦労していたようです。給食はさまざまな食材を食べる体験の場でもあります。今日もおいしくいただきました。
2月21日給食 鶏肉のトマト煮
今日のメニューは、食パン、鶏肉のトマト煮、オムレツ、シーザーサラダ、牛乳でした。
実は先週末、頂き物のトマトがたくさんあったので、鶏肉のトマト煮を作ったばかりでした。でも、給食は具だくさんで、やっぱりおいしいです。次は具だくさんに挑戦します。今日もおいしくいただきました。
2月20日給食 海藻
今日のメニューは、麦ご飯、わかめスープ、鶏のアングレース、ひじきサラダ、牛乳でした。
今日はスープとサラダに海藻が入っていました。子どもの頃、家庭科の授業で海藻は体に大切な栄養をたくさん含んでいると教わりながら、あまり好んでは食べていませんでした。それが、年月を経て今では大好きに。今日もおいしくいただきました。
2月19日給食 節そうめんのみそ汁
今日のメニューは、麦ご飯、節そうめんのみそ汁、なすの肉味噌、白菜のおかか和え、牛乳でした。
節そうめんは南関ではポピュラーすぎて、給食にも当たり前に出てきますが、手延べしたそうめんならではの節そうめんなので、貴重な食材です。私も時々お店で買いますが、手頃なお値段と、適度な塩加減が、とても重宝します。みそ汁に入っているとうれしい食材です。今日もおいしくいただきました。
2月16日給食 ふるさとくまさんデー(八代)
今日のメニューは、しょうがご飯、トマトだんご汁、豆腐のしんじょ、切り干し大根の炒め煮、牛乳でした。
今日はふるさとくまさんデー。今月は八代地区の特産品、ショウガやトマトを使った献立です。しょうがご飯は、ほんのり生姜が香り、食べやすい味でした。汁に入った団子にはトマトが練り込んであって、写真では沈んでいて見えませんがほんのり赤みがかっていました。今日もおいしくいただきました。
2月15日給食 マーボー豆腐
今日のメニューは、麦ご飯、マーボー豆腐、バンサンスー、手作りふりかけ、牛乳でした。
中華風メニューでしたが、和風の手作りふりかけもありました。マーボー豆腐に使う豆板醤は、中華料理に欠かせない調味料ですが、漢字の通り「空豆」が原料なのだそうです。給食センターからのお便り放送で、勉強になりました。きょうもおいしくいただきました。
2月14日給食 チョコプリン
今日のメニューは、まるパン、コーンチャウダー、コロッケ、コロコロサラダ、チョコプリン、牛乳でした。
今日はバレンタインデー。どんなチョコメニューかと思ったら、チョコプリンでした。今は多様化の時代で、いろんな意味のチョコがあるそうですが、給食にチョコメニューは、やっぱり特別です。40年以上前の記憶ですが、学校で「チョコ狩り」があったというのも、昭和のエピソードですね。あのチョコは、そのあとどうなったのでしょう。今日もおいしくいただきました。
2月13日給食 みそ汁
今日のメニューは、麦ご飯、みそ汁、ホキの黄金焼き、こんにゃくサラダ、牛乳でした。
給食の汁物は「〇〇のみそ汁」のように、名前に具材がつくことが多いのですが、今日は「みそ汁」とだけあります。具材を確認したら「にんじん、タマネギ、じゃがいも、ネギ、えのきだけ、わかめ、豆腐、そうめん」でなんと8種類も。我が家ではこんなたくさんの具は入っていませんが、具だくさんの汁少々が体にいいと聞きました。今日もおいしくいただきました。
2月給食献立
2月9日給食 ポテトサラダ
今日のメニューは、麦ご飯、たまごスープ、魚とひじきの豆腐寄せ、ポテトサラダ、牛乳でした。
ポテトサラダは私の好きなおかずの一つですが、具材はさまざまです。じゃがいもとにんじん、キュウリ、ハムは定番として、給食でも今日のようにタマネギが入っていたり、りんごを入れてあったりしますね。今日は、じゃがいもがつなぎ程度で少なめ、タマネギスライスはタマネギ特有の辛みが全くなく、食べやすかったです。今日もおいしくいただきました。
2月8日給食 大根のとろみ汁
今日のメニューは、麦ご飯、大根のとろみ汁、イワシのおかか煮、カミカミきんぴら、牛乳でした。
今日の汁は「大根のとろみ汁」。ほのかにショウガ風味が感じられたような気がします。大根の厚みが結構あって、食べ応えがありました。我が家でも、みそ汁の具に厚切り大根を使ってみます。あんまり切らずに楽かもしれません。今日もおいしくいただきました。
2月7日給食 かき揚げうどん
今日のメニューは、ミルクパン、五目うどん、かき揚げ、アーモンドサラダ、牛乳でした。
今日のうどんは、出汁が効いていておいしかったです。加えて、おかずにかき揚げがついていたので、うどんの上に載せて「かき揚げ五目うどん」にしてみたら、さらにいい具合でした。今日もおいしくいただきました。
2月6日給食 キムチトックスープ
今日のメニューは、麦ご飯、キムチトックスープ、コーンシューマイ、のりかつサラダ、牛乳でした。
このところ給食を食べていなかったため、更新ができていませんでした。
今日のスープは、先日のトックスープのキムチ味バージョンでした。色はほんのり赤みがかっていましたが、給食なので誰でも食べられるよう、辛みは抑えてありました。韓国風の餅が入っていて、腹持ちが良さそうです。今日もおいしくいただきました。
1月31日給食 四小リクエスト給食
今日のメニューは、揚げパン、ポトフ、コールスローサラダ、牛乳でした。
今日は四小リクエスト献立で揚げパンでした。揚げたパンにきな粉をまぶし、定番のおいしさでした。ふと思い出したのですが、私の小学生時代、食パンのみみを短く切って揚げ、砂糖をまぶした献立があって、それも「揚げパン」だったような気がします。はるか彼方の遠い記憶で、間違っていたらすみません。今日もおいしくいただきました。
1月30日給食 トックスープ
今日のメニューは、麦ご飯、トックスープ、鶏肉のマーマレード焼き、もやしときくらげの中華和え、牛乳でした。
トックスープって?なじみのない名前でしたが、「トッ」は韓国のお餅でした。日本と違ってうるち米で作られるので、粘りや伸びがあまりなく、煮込み料理向きなのだとか。「トック」で「汁物の餅」という意味だそうです。写真では汁に沈んでぼんやりと見えます。今日もおいしくいただきました。
1月29日給食 いつもの給食
今日のメニューは、麦ご飯、里芋のみそ汁、カレーコロッケ、ごま和え、牛乳でした。
給食週間のメニューが続いていましたが、今日は通常メニューです。里芋のほくほくしたみそ汁、カレー味のコロッケ、彩りのきれいなごま和え。いつもの給食ですが、温かいお昼ご飯が食べられるのをありがたく感じます。高校生になって弁当を持って行くようになると、こうはいきませんからね。立春まであと1週間です。今日もおいしくいただきました。
1月26日給食 南関町の食材献立
今日のメニューは、南関あげのまぜご飯、節そうめん汁、イワシ入りハンバーグ、マカロニサラダ、牛乳でした。
給食週間最後の献立は南関町の食材献立です。南関あげ、節そうめん、二小校区のキャベツ、ネギ、玉名のエノキが使われていました。地元にいると見えにくいし、ありふれて見えますが、地産地消の給食は、地元も元気になるし、輸送コストもかからない、持続可能な取組につながります。今日もおいしくいただきました。
1月25日給食 昭和52年の給食
今日のメニューは、麦ご飯、カレー、だいこんサラダ、りんご、牛乳でした。
昭和50年代には、米飯給食が始まり、当時は週1回だった記憶があります。テンションが上がっていたものです。今では、米飯が週4回,パンが週1回と、当時と逆になりました。それまでパンと一緒に食べていたカレーを、給食時間にカレーライスとして食べられるのがうれしかったです。ちなみに、給食ならではの「先割れスプーン」の写真も載せておきました。先の形が、意外とかっこいいです。今日もおいしくいただきました。
1月24日給食 昭和20年代の給食
今日のメニューは、コッペパン、豆乳スープ、くじらメンチカツ、キャベツの甘酢和え、いちごジャム、牛乳でした。
今日は昭和20年代の献立です。戦後、アメリカから小麦粉が大量に入ってきて、パン食が給食で広まりました。パンは町のパン屋さんで作られていて袋はなく、ジャムは昔も「カセイの〇〇ジャム」だった気がします。今はめったに食べないくじらも、竜田揚げ等でよく給食に出ていました。昭和40年代の体験者にも懐かしい献立、おいしくいただきました。
1月23日給食 大正時代の給食
今日のメニューは、栄養五色ご飯、すいとん、さつまいもと小魚の揚げ煮、みかん、牛乳でした。
今日は大正12年の給食です。関東大震災があり、給食も品数が少なくて「五色ご飯、栄養みそ汁」の2品だったそうです。その後、戦争が始まり、昭和17年の給食は「すいとん入りみそ汁」1品だったそうです。今の給食や、家庭での食事のありがたさを再確認しました。今日もおいしくいただきました。
今日は都合により写真がありません。
1月22日給食 給食週間メニュースタート
今日のメニューは、麦ご飯、具だくさんみそ汁、鮭の塩焼き、野菜と漬物の和え物 一食のり、牛乳でした。
今週は、給食週間にちなんだメニューです。今日は、給食始まりの献立でした。実際は、最初の献立は「おにぎり、塩鮭、漬物」だったそうです。アレンジしてあるとはいえ、感慨深い献立でした。今日もおいしくいただきました。
1月19日給食 ふるさとくまさんデー(山鹿地区)
今日のメニューは、麦ご飯、お姫さんだんご汁、大豆と豆腐のフライ、菜果なます、牛乳でした。
今日は19日、ふるさとくまさんデーです。今回は山鹿地区の郷土料理でした。南関町からするとすぐ近くの地区ですが、なじみのない料理もあるようです。お姫さんだんご汁は、団子が小さいのでお姫さんかと思ったら、さつまいもを練り込んで柔らかくなった感じからのネーミングだそうです。今日もおいしくいただきました。
1月18日給食 ぎょうざ
今日のメニューは、麦ご飯、クイッティオスープ、焼きぎょうざ、梅肉和え、牛乳でした。
今日のぎょうざは、焼きぎょうざでした。大量に調理する給食ですが、丁寧に一個ずつ薄く油を塗って焼いてありました。パリパリ感を出すためだそうです。そんなひと手間があることを初めて知りました。今日もおいしくいただきました。
1月17日給食 ポークビーンズ
今日のメニューは、ココアパン、ポークビーンズ、ほうれん草オムレツ、フレンチサラダ、牛乳でした。
ポークビーンズは、豚肉と豆(白いんげん豆)の煮込み料理ですが、アメリカの料理なのだそうです。個人的に、勝手にロシア料理と思い込んでいたので、びっくりしました。「大草原の小さな家」のローラの家でも食べていたんでしょうかね(分かる人は同世代)。今日もおいしくいただきました。
1月16日給食 じゃがいものビタミンC
今日のメニューは、麦ご飯、じゃがいものそぼろ煮、ごまネーズ和え、手作りふりかけ、牛乳でした。
今日のおかずのじゃがいも。ありふれた食材ですが、今日の給食の放送を聞いてびっくり。ビタミンCが豊富な上に、デンプンがビタミンCを熱から守ってくれるそうです。加熱したり水にさらしたりして減ってしまうビタミンCが、じゃがいもだと摂取しやすいのですね。勉強になりました。今日もおいしくいただきました。
1月15日給食 受験応援献立
今日のメニューは、ゆかりご飯、難関突破うどん、チキンカツ、れんこんマヨサラダ、牛乳でした。
今日は受験応援献立です。赤い食べ物は災いを避けることから、ゆかりご飯。南関あげに「難関突破」の願いを込めたうどん。「勝つ」と「カツ」をかけたチキンカツ。将来の見通しがよくなるように、穴の開いたれんこんのサラダ。早い受験の人もいましたが、給食センターからのエールをいただきました。今日もおいしくいただきました。
1月11日給食 お正月献立
今日のメニューは、麦ご飯、雑煮、ぶりフライ、紅白なます、牛乳でした。
今日は米飯で、お正月献立でした。鏡開きの日でもありますね。
出世魚のぶり、にんじんと大根でめでたい紅白。雑煮には、食べて気づいたので写真では見えていませんが、紅白餅が入っていました。我が家では「にらみいわし」と「あん餅雑煮」が定番なのですが、おそらく、各ご家庭にそれぞれのお正月料理があるのでしょうね。今日もおいしくいただきました。
1月10日給食 令和6年最初の給食
今日のメニューは、ミルクパン、豆乳クリーム煮、ツナサラダ、牛乳でした。
今年最初の給食は、水曜日なのでパン食でした。クリーム煮が豆乳仕立てなので、あっさり、さらさらでした。正月の食事でやや疲れ気味の私の胃には、とても優しい食事でした。給食センターの皆様、今年もよろしくお願いします。
1月給食献立
12月22日給食 今年最後の給食
今日のメニューは、ご飯、のっぺい汁、いわし生姜煮、ちぐさ和え、牛乳でした。
2023年最後の給食でした。今年もたくさんのメニューがありましたが、最終日は和食。野菜たっぷりで、魚のおかずでした。冬休みはごちそうを食べる機会が多いですが、野菜を含め、バランスのよい栄養を摂り,病気に負けない体づくりを心がけてください。今年もたくさんごちそうさまでした。
12月21日給食 冬至メニュー
今日のメニューは、ご飯、かぼちゃのそぼろ煮、きびなごカリカリフライ,ゆずカツオ和え、牛乳でした。
明日22日は冬至。1日早い冬至メニューでした。冬至といえば、ゆず湯やかぼちゃ。和え物は食欲をそそるゆずの香りでさっぱりしていました。かぼちゃは暖かい時期に収穫する野菜ですが、保存が利くので冬至メニューなのでしょうね。そぼろ煮は甘みがありました。今日もおいしくいただきました。冬を健康に乗り切るぞ!
12月20日給食 クリスマスメニュー
今日のメニューは、食パン、南関野菜のみそシチュー、もみの木ハンバーグ、ミックスサラダ、セレクトデザート、牛乳でした。
今日はパンの日に合わせてちょっと早いクリスマスメニューでした。シチューとハンバーグは定番ですが、南関野菜入りだったり、クリスマスツリーの形だったり、ひとひねりがありました。サラダは色もカラフルで、星形のチーズ入りでした。そして、デザート。今日もおいしくいただきました。
12月19日給食 ふるさとくまさんデー(菊池地区)
今日のメニューは、麦ご飯、武光公鍋、ヤーコン入りきんぴら、サツマイモと大豆のごまがらめ、牛乳でした。
今日は19日、食育の日のふるさとくまさんデーです。今月は菊池地区。ふるさとくまさんデーでおなじみの武光公鍋は、菊池一族15代当主の名前からできた、500年のいにしえを思い巡らす料理です。ヤーコンは菊池の特産野菜で、きんぴらにしてありました。今日もおいしくいただきました。
12月18日給食 花野菜サラダ
今日のメニューは、麦ご飯、じゃがいものみそ汁、鮭のハーブ焼き、花野菜サラダ、牛乳でした。
鮭はハーブ焼きで、もちろんおしゃれな感じでしたが、何といっても「花野菜サラダ」の名前がなんともおしゃれ。写真の通り、ブロッコリーとカリフラワーのサラダでした。私の子どもの頃、湯がいたカリフラワーを酢味噌で食べさせられていたことを思うと、長い年月の間に、食べ方もおしゃれになっています。今日もおいしくいただきました。
12月15日給食 たまごスープ
今日のメニューは、麦ご飯、たまごスープ、鶏肉の唐揚げ、マカロニサラダ、牛乳でした。
今日のお汁を見て、「ああ、スーミータンだ」と思ったら、たまごスープでした。スーミータンは「中華風コーンスープ」らしくて、見た目はコーン入りでそっくりでしたが、食べてみたら「中華風」の味ではなかったです。給食で覚えたメニュー名でしたが、人に知ったかぶりしなくてよかったです。今日もおいしくいただきました。
12月14日給食 魚のみそマヨネーズ焼き
今日のメニューは、麦ご飯、はるさめ汁、魚のみそマヨネーズ焼き、変わりきんぴら、牛乳でした。
みそはあまりにも一般的で、あって当たり前な調味料ですが、発酵食品としても注目されていますね。ヨーグルトやチーズなど、つい洋食に目がいきますが、みそや醤油を常用する日本食は、適切な分量を維持すれば、とても健康的な食べ物なのでしょうね。マヨネーズとの相性もよかったです。今日もおいしくいただきました。
12月13日給食 照り焼きハンバーガー
今日のメニューは、まるパンカット、ラビオリスープ、照り焼きパティ、ひじきマリネサラダ、牛乳でした。
切り込みの入ったまるパンに照り焼きパティを挟めば、セルフ照り焼きハンバーガーの完成です。洋風水餃子といった感じのラビオリスープや、家ではなかなか食べないひじきのサラダと一緒に、今日もおいしくいただきました。