ブログ

食育だより

2月6日給食 キムチトックスープ

今日のメニューは、麦ご飯、キムチトックスープ、コーンシューマイ、のりかつサラダ、牛乳でした。

 

このところ給食を食べていなかったため、更新ができていませんでした。

今日のスープは、先日のトックスープのキムチ味バージョンでした。色はほんのり赤みがかっていましたが、給食なので誰でも食べられるよう、辛みは抑えてありました。韓国風の餅が入っていて、腹持ちが良さそうです。今日もおいしくいただきました。

1月31日給食 四小リクエスト給食

今日のメニューは、揚げパン、ポトフ、コールスローサラダ、牛乳でした。

 

今日は四小リクエスト献立で揚げパンでした。揚げたパンにきな粉をまぶし、定番のおいしさでした。ふと思い出したのですが、私の小学生時代、食パンのみみを短く切って揚げ、砂糖をまぶした献立があって、それも「揚げパン」だったような気がします。はるか彼方の遠い記憶で、間違っていたらすみません。今日もおいしくいただきました。

1月30日給食 トックスープ

今日のメニューは、麦ご飯、トックスープ、鶏肉のマーマレード焼き、もやしときくらげの中華和え、牛乳でした。

 

トックスープって?なじみのない名前でしたが、「トッ」は韓国のお餅でした。日本と違ってうるち米で作られるので、粘りや伸びがあまりなく、煮込み料理向きなのだとか。「トック」で「汁物の餅」という意味だそうです。写真では汁に沈んでぼんやりと見えます。今日もおいしくいただきました。

1月29日給食 いつもの給食

今日のメニューは、麦ご飯、里芋のみそ汁、カレーコロッケ、ごま和え、牛乳でした。

 

給食週間のメニューが続いていましたが、今日は通常メニューです。里芋のほくほくしたみそ汁、カレー味のコロッケ、彩りのきれいなごま和え。いつもの給食ですが、温かいお昼ご飯が食べられるのをありがたく感じます。高校生になって弁当を持って行くようになると、こうはいきませんからね。立春まであと1週間です。今日もおいしくいただきました。

1月26日給食 南関町の食材献立

今日のメニューは、南関あげのまぜご飯、節そうめん汁、イワシ入りハンバーグ、マカロニサラダ、牛乳でした。

 

給食週間最後の献立は南関町の食材献立です。南関あげ、節そうめん、二小校区のキャベツ、ネギ、玉名のエノキが使われていました。地元にいると見えにくいし、ありふれて見えますが、地産地消の給食は、地元も元気になるし、輸送コストもかからない、持続可能な取組につながります。今日もおいしくいただきました。

1月25日給食 昭和52年の給食

今日のメニューは、麦ご飯、カレー、だいこんサラダ、りんご、牛乳でした。

 

昭和50年代には、米飯給食が始まり、当時は週1回だった記憶があります。テンションが上がっていたものです。今では、米飯が週4回,パンが週1回と、当時と逆になりました。それまでパンと一緒に食べていたカレーを、給食時間にカレーライスとして食べられるのがうれしかったです。ちなみに、給食ならではの「先割れスプーン」の写真も載せておきました。先の形が、意外とかっこいいです。今日もおいしくいただきました。

1月24日給食 昭和20年代の給食

今日のメニューは、コッペパン、豆乳スープ、くじらメンチカツ、キャベツの甘酢和え、いちごジャム、牛乳でした。

 

今日は昭和20年代の献立です。戦後、アメリカから小麦粉が大量に入ってきて、パン食が給食で広まりました。パンは町のパン屋さんで作られていて袋はなく、ジャムは昔も「カセイの〇〇ジャム」だった気がします。今はめったに食べないくじらも、竜田揚げ等でよく給食に出ていました。昭和40年代の体験者にも懐かしい献立、おいしくいただきました。

 

1月23日給食 大正時代の給食

今日のメニューは、栄養五色ご飯、すいとん、さつまいもと小魚の揚げ煮、みかん、牛乳でした。

 

今日は大正12年の給食です。関東大震災があり、給食も品数が少なくて「五色ご飯、栄養みそ汁」の2品だったそうです。その後、戦争が始まり、昭和17年の給食は「すいとん入りみそ汁」1品だったそうです。今の給食や、家庭での食事のありがたさを再確認しました。今日もおいしくいただきました。

 

今日は都合により写真がありません。

1月22日給食 給食週間メニュースタート

今日のメニューは、麦ご飯、具だくさんみそ汁、鮭の塩焼き、野菜と漬物の和え物 一食のり、牛乳でした。

 

今週は、給食週間にちなんだメニューです。今日は、給食始まりの献立でした。実際は、最初の献立は「おにぎり、塩鮭、漬物」だったそうです。アレンジしてあるとはいえ、感慨深い献立でした。今日もおいしくいただきました。

1月19日給食 ふるさとくまさんデー(山鹿地区)

今日のメニューは、麦ご飯、お姫さんだんご汁、大豆と豆腐のフライ、菜果なます、牛乳でした。

 

今日は19日、ふるさとくまさんデーです。今回は山鹿地区の郷土料理でした。南関町からするとすぐ近くの地区ですが、なじみのない料理もあるようです。お姫さんだんご汁は、団子が小さいのでお姫さんかと思ったら、さつまいもを練り込んで柔らかくなった感じからのネーミングだそうです。今日もおいしくいただきました。

1月18日給食 ぎょうざ

今日のメニューは、麦ご飯、クイッティオスープ、焼きぎょうざ、梅肉和え、牛乳でした。

 

今日のぎょうざは、焼きぎょうざでした。大量に調理する給食ですが、丁寧に一個ずつ薄く油を塗って焼いてありました。パリパリ感を出すためだそうです。そんなひと手間があることを初めて知りました。今日もおいしくいただきました。

1月17日給食 ポークビーンズ

今日のメニューは、ココアパン、ポークビーンズ、ほうれん草オムレツ、フレンチサラダ、牛乳でした。

 

ポークビーンズは、豚肉と豆(白いんげん豆)の煮込み料理ですが、アメリカの料理なのだそうです。個人的に、勝手にロシア料理と思い込んでいたので、びっくりしました。「大草原の小さな家」のローラの家でも食べていたんでしょうかね(分かる人は同世代)。今日もおいしくいただきました。

1月16日給食 じゃがいものビタミンC

今日のメニューは、麦ご飯、じゃがいものそぼろ煮、ごまネーズ和え、手作りふりかけ、牛乳でした。

 

今日のおかずのじゃがいも。ありふれた食材ですが、今日の給食の放送を聞いてびっくり。ビタミンCが豊富な上に、デンプンがビタミンCを熱から守ってくれるそうです。加熱したり水にさらしたりして減ってしまうビタミンCが、じゃがいもだと摂取しやすいのですね。勉強になりました。今日もおいしくいただきました。

 

1月15日給食 受験応援献立

今日のメニューは、ゆかりご飯、難関突破うどん、チキンカツ、れんこんマヨサラダ、牛乳でした。

 

今日は受験応援献立です。赤い食べ物は災いを避けることから、ゆかりご飯。南関あげに「難関突破」の願いを込めたうどん。「勝つ」と「カツ」をかけたチキンカツ。将来の見通しがよくなるように、穴の開いたれんこんのサラダ。早い受験の人もいましたが、給食センターからのエールをいただきました。今日もおいしくいただきました。

1月11日給食 お正月献立

今日のメニューは、麦ご飯、雑煮、ぶりフライ、紅白なます、牛乳でした。

 

今日は米飯で、お正月献立でした。鏡開きの日でもありますね。

出世魚のぶり、にんじんと大根でめでたい紅白。雑煮には、食べて気づいたので写真では見えていませんが、紅白餅が入っていました。我が家では「にらみいわし」と「あん餅雑煮」が定番なのですが、おそらく、各ご家庭にそれぞれのお正月料理があるのでしょうね。今日もおいしくいただきました。

1月10日給食 令和6年最初の給食

今日のメニューは、ミルクパン、豆乳クリーム煮、ツナサラダ、牛乳でした。

 

今年最初の給食は、水曜日なのでパン食でした。クリーム煮が豆乳仕立てなので、あっさり、さらさらでした。正月の食事でやや疲れ気味の私の胃には、とても優しい食事でした。給食センターの皆様、今年もよろしくお願いします。

12月22日給食 今年最後の給食

今日のメニューは、ご飯、のっぺい汁、いわし生姜煮、ちぐさ和え、牛乳でした。

 

2023年最後の給食でした。今年もたくさんのメニューがありましたが、最終日は和食。野菜たっぷりで、魚のおかずでした。冬休みはごちそうを食べる機会が多いですが、野菜を含め、バランスのよい栄養を摂り,病気に負けない体づくりを心がけてください。今年もたくさんごちそうさまでした。

12月21日給食 冬至メニュー

今日のメニューは、ご飯、かぼちゃのそぼろ煮、きびなごカリカリフライ,ゆずカツオ和え、牛乳でした。

 

明日22日は冬至。1日早い冬至メニューでした。冬至といえば、ゆず湯やかぼちゃ。和え物は食欲をそそるゆずの香りでさっぱりしていました。かぼちゃは暖かい時期に収穫する野菜ですが、保存が利くので冬至メニューなのでしょうね。そぼろ煮は甘みがありました。今日もおいしくいただきました。冬を健康に乗り切るぞ!

12月20日給食 クリスマスメニュー

今日のメニューは、食パン、南関野菜のみそシチュー、もみの木ハンバーグ、ミックスサラダ、セレクトデザート、牛乳でした。

 

今日はパンの日に合わせてちょっと早いクリスマスメニューでした。シチューとハンバーグは定番ですが、南関野菜入りだったり、クリスマスツリーの形だったり、ひとひねりがありました。サラダは色もカラフルで、星形のチーズ入りでした。そして、デザート。今日もおいしくいただきました。

12月19日給食 ふるさとくまさんデー(菊池地区)

今日のメニューは、麦ご飯、武光公鍋、ヤーコン入りきんぴら、サツマイモと大豆のごまがらめ、牛乳でした。

 

今日は19日、食育の日のふるさとくまさんデーです。今月は菊池地区。ふるさとくまさんデーでおなじみの武光公鍋は、菊池一族15代当主の名前からできた、500年のいにしえを思い巡らす料理です。ヤーコンは菊池の特産野菜で、きんぴらにしてありました。今日もおいしくいただきました。

12月18日給食 花野菜サラダ

今日のメニューは、麦ご飯、じゃがいものみそ汁、鮭のハーブ焼き、花野菜サラダ、牛乳でした。

 

鮭はハーブ焼きで、もちろんおしゃれな感じでしたが、何といっても「花野菜サラダ」の名前がなんともおしゃれ。写真の通り、ブロッコリーとカリフラワーのサラダでした。私の子どもの頃、湯がいたカリフラワーを酢味噌で食べさせられていたことを思うと、長い年月の間に、食べ方もおしゃれになっています。今日もおいしくいただきました。

12月15日給食 たまごスープ

今日のメニューは、麦ご飯、たまごスープ、鶏肉の唐揚げ、マカロニサラダ、牛乳でした。

 

今日のお汁を見て、「ああ、スーミータンだ」と思ったら、たまごスープでした。スーミータンは「中華風コーンスープ」らしくて、見た目はコーン入りでそっくりでしたが、食べてみたら「中華風」の味ではなかったです。給食で覚えたメニュー名でしたが、人に知ったかぶりしなくてよかったです。今日もおいしくいただきました。

12月14日給食 魚のみそマヨネーズ焼き

今日のメニューは、麦ご飯、はるさめ汁、魚のみそマヨネーズ焼き、変わりきんぴら、牛乳でした。

 

みそはあまりにも一般的で、あって当たり前な調味料ですが、発酵食品としても注目されていますね。ヨーグルトやチーズなど、つい洋食に目がいきますが、みそや醤油を常用する日本食は、適切な分量を維持すれば、とても健康的な食べ物なのでしょうね。マヨネーズとの相性もよかったです。今日もおいしくいただきました。

12月13日給食 照り焼きハンバーガー

今日のメニューは、まるパンカット、ラビオリスープ、照り焼きパティ、ひじきマリネサラダ、牛乳でした。

 

切り込みの入ったまるパンに照り焼きパティを挟めば、セルフ照り焼きハンバーガーの完成です。洋風水餃子といった感じのラビオリスープや、家ではなかなか食べないひじきのサラダと一緒に、今日もおいしくいただきました。

12月12日給食 給食は食材いっぱい

今日のメニューは、麦ご飯、里芋のみそ汁、チキンチキンごぼう、ゆかり和え、牛乳でした。

 

今日の里芋のみそ汁には、里芋の他に、白菜、わかめ、大根、ネギ、南関あげ、節そうめんが入っていました。もちろんみそも。チキンチキンごぼうには、鶏肉とごぼうの他に、れんこん、枝豆も入っていて、片栗粉も使ってありました。ゆかり和えも、キュウリとキャベツをゆかりで和えてあります。ご飯も、米に麦、強化米を混ぜてあります。こんな風に、1回の給食でも、献立名には見えないたくさんの食材が使われています。たくさんの食材と手間暇をかけた給食。今日もおいしくいただきました。

12月11日給食 歯ごたえメニュー

今日のメニューは、麦ご飯、厚揚げの中華煮、れんこんマヨサラダ、いりこと大豆のりんかけ、牛乳でした。

 

れんこんマヨサラダは、れんこんのシャキシャキした歯ごたえが気持ちいいサラダです。今日はいりこと大豆のりんかけもあって、けっこう歯を鍛えるメニューでした。れんこんは穴があって、見通しがよいと、縁起物に使われますね。週の初めにちょっと元気をもらいました。今日もおいしくいただきました。

 

12月8日給食 鮭のチャンチャン焼き

今日のメニューは、麦ご飯、かしわ汁、鮭のチャンチャン焼き、アーモンド和え、牛乳でした。

 

鮭のチャンチャン焼きは、北海道の郷土料理だそうです。鮭と野菜に味噌だれをかけてあります。大きな鉄板で一気に炒めるようですが、給食では1人分ずつ品よく作ってありました。今日もおいしくいただきました。

12月7日給食 南関野菜のポークカレー

今日のメニューは、南関野菜のポークカレー、レモンゼリーミックス、牛乳でした。

 

今日のカレーは、南関町の野菜をたっぷり使ってありました。かぼちゃ、大根、ホウレンソウ、なす。カレーだと何を入れてもおいしいですが、地元産の食材だと思うと、感謝の気持ちも倍増です。今日もおいしくいただきました。

12月6日給食 鶏肉のカシューナッツ和え

今日のメニューは、コッペパンカット、焼きそば、鶏肉のカシューナッツ和え、牛乳でした。

 

コッペパンの切り込みには焼きそばを挟んでみました。元々そのまま食べる焼きそばなので、お店のよりあっさりめです。横幅があるので、大口で頬張りました。鶏肉は揚げてからカシューナッツ、パプリカ、ピーマン等、彩りのよい野菜と和えてあるので、ぜいたくでとても見栄えがしますね。今日もおいしくいただきました。

12月5日給食 バンサンスー

今日のメニューは、麦ご飯、マーボー大根、ぎょうざ、バンサンスー、牛乳でした。

 

マーボー大根は、マーボー豆腐の豆腐が、角切りの大根になったもの。マーボーの味が意外と合いますよ。バンサンスーは、中国語で「3種の細長い具材の和え物」なのだそうですが、今日は6種の具材でした。給食は栄養を大事にしているんですね。今日もおいしくいただきました。

12月4日給食 ホッケの照り焼き

今日のメニューは、麦ご飯、さつま汁、ホッケの照り焼き、大根サラダ、牛乳でした。

 

今日の魚はホッケの照り焼きでした。ホッケといえば北海道。傷みが早い魚だそうで、九州のお店で目にするのは、開きの軽く干した状態ですね。私の好きな魚の一つですが、今日の切り身は皮まで食べやすかったです。今日もおいしくいただきました。

 

 

 

12月1日給食 だいこん

今日のメニューは、わかめご飯、かきたま汁、お魚とひじきの豆腐寄せ、しそ昆布和え、牛乳でした。

 

今日の食材の大根は、年中出回っていますが、冬においしい野菜ですね。私は葉に近い部分が辛みが少なくて好きですが、先の方の辛みを好む人も。大根の上の方は茎、下の方は根の性質があると聞いたことがあります。下の根にあたる部分は、土中の虫にかじられないために自己防衛のために辛みがあるのだとか。なるほど、と納得しました。今日もおいしくいただきました。

11月30日給食 りんご

今日のメニューは、ご飯、ジャガイモのそぼろ煮、白菜の和え物、りんご、牛乳でした。

 

昭和世代には「りんごをかじると、血が出ませんか」というコマーシャルが懐かしいです。そのりんご、変色を防ぐのに塩水につけることはよく知られていますが、変色したりんごは、オレンジジュースにつけると色が戻るそうです。味も含めて、試してみたくなりました。今日もおいしくいただきました。

11月29日給食 チキンビーンズ

今日のメニューは、ひのくにパン、チキンビーンズ、ホキフライ、グリーンサラダ、牛乳でした。

 

このコーナーをご覧の皆さんにはおなじみですが、ひのくにパンは熊本県産小麦を使用したパン、ホキフライは白身魚フライ、です。チキンビーンズは、ポークビーンズの鶏肉仕様で、心なしかあっさりめな気がしました。今日もおいしくいただきました。

 

 

11月28日給食 南関あげカレーは時代の先取り?

今日のメニューは、南関あげカレー、フルーツヨーグルト、牛乳でした。

 

南関ならではの南関あげカレー。南関あげは豆腐から、豆腐は大豆からできているので、南関あげは植物性タンパク質がたっぷりです。大豆ミートが注目されていますが、肉の代わりに南関あげ、というのは「SDGs」の先取りともいえそうですね。今日もおいしくいただきました。

11月27日給食 里芋

今日のメニューは、ご飯、豚汁、豆腐の肉味噌あんかけ、五色和え、牛乳でした。

 

豆腐には写真の通り、たっぷりの肉味噌あんがかかっていて、ぜいたくな豆腐料理でした。豚汁には私の大好きな定番の里芋。江戸時代はジャガイモやサツマイモが一般的ではなかったので、芋といえば里芋だったそうです。「山で採れる山芋、里で採れる里芋」、なるほど、どちらも和食の食材ですね。今日もおいしくいただきました。

11月24日給食 イワシの甘露煮

今日のメニューは、ご飯、きのこのみそ汁、イワシの甘露煮、切り干し大根の和風和え、牛乳でした。

 

今日の甘露煮は、イワシでした。イワシは漢字では魚偏に弱いと書きますが、最近、魚が海や砂浜で大量死しているニュースを耳にします。原因が特定されないことが多いですが、小さな命が大量に失われていることに、もし私たち人間の生活が関係しているとしたら、と、心配になります。おいしくいただきながら、考え込んでしまいました。

11月22日給食 白菜のクリームスープ

今日のメニューは、食パン、白菜のクリームスープ、トマトオムレツ、オーロラサラダ、牛乳でした。

 

今日は温かいクリームスープがうれしかったです。今日のスープには白菜やほうれん草も入って、野菜たっぷりスープでした。白菜はこれからがおいしい季節ですね。中国由来の野菜だそうですが、鍋にも漬物にもおいしい野菜。スープにも使えば、大玉でもどんどん食べられそうです。今日もおいしくいただきました。

11月21日給食 すき焼き風煮

今日のメニューは、ご飯、すき焼き風煮、あっさり漬け、キャンディポテト、牛乳でした。

 

すき焼き風煮の「風」って?と思っていたら、食べてみて納得。お肉が鶏肉で、すき焼き風の味付けになっていました。鶏肉はかみ応えがあって、食べた!という実感がありましたよ。キャンディポテトは、甘いサツマイモがさらに甘く、ごまとアーモンドの風味も楽しめました。今日もおいしくいただきました。

11月20日給食 五目スープ

今日のメニューは、ご飯、五目スープ、ハンバーグ、きのこソース、牛乳でした。

 

今日のハンバーグにはたっぷりときのこソースがかかっていて、写真ではハンバーグが見えませんね。ぜいたくなソースでした。五目スープの「五目」は、具材が5種類ではなく「いろいろなものが混ざった」という意味だそうです。今日の五目スープには8つもの具材が入っていました。今日もおいしくいただきました。

11月16日給食 ふるさとくまさんデー(宇城地区)

今日のメニューは、びりんめし、白玉だんご汁、和風サラダ、れんこんチップ、牛乳でした。

 

今日はふるさとくまさんデー。今月は宇城地区の料理、食材でした。宇城地区由来の料理が並びましたが、れんこんは宇城市松橋町でよく採れるそうです。今日はごまと飴がかかったれんこんチップになっていて、これならおやつにもいいなあ、という料理でした。今日もおいしくいただきました。

11月15日給食 クイッティオスープ

今日のメニューは、ミルクパン、クイッティオスープ、ホキのピザソース焼き、キャベツのカラフル和え、牛乳でした。

 

クイッティオスープ。聞き慣れないスープに入っていたのは、お米で作った麺「クイッティオ」でした。薄くて平たい麺です。最初、ふしそうめんかと思いましたが、もっと薄い麺でした。本場タイの代表的な麺料理をアレンジしてあるそうです。今日もおいしくいただきました。

 

11月14日給食 みそおでん

今日のメニューは、麦ご飯、みそおでん、春雨の酢の物、手作りふりかけ、牛乳でした。

 

出張が続いて久しぶりの給食。この間に、チキンライス!マーボー豆腐!かぼちゃシューマイ?、、、食べ損ねたのが残念なメニューでしたが、いつかまた出会えることを楽しみにしています。今日はみそおでん。関東風でも関西風でもないけど、給食では定番の味です。たくさんの具が複雑な味を醸し出していました。今日もおいしくいただきました。

11月9日給食 りんごの品種

今日のメニューは、麦ご飯、きのこハヤシシチュー、フレンチサラダ、牛乳でした。

 

きのこハヤシシチューは、いつものハヤシライスよりもトマト味が感じられて、エリンギ、シメジ、マッシュルームも自己主張していました。放送で聞いたのですが、サラダのりんごは「シナノスィート」という品種だそうです。なじみがないので、今度店頭で探してみようと思います。今日もおいしくいただきました。

11月8日給食 カミカミタコメンチ

今日のメニューは、黒糖パン、肉団子のスープ、カミカミタコメンチ、コールスローサラダ、牛乳でした。

 

カミカミタコメンチ、早口でいったら舌をカミカミしそうな名前ですが、今日は「いい歯の日」にちなんでよくかむメニューが入っていました。珍しいメンチだったので、中身が分かったときは、ちょっとびっくりしました。大きくはないけど、食べ応えのあるメンチでした。今日もおいしくいただきました。

11月7日給食 キノコと白菜のスープ

今日のメニューは、麦ご飯、キノコと白菜のスープ、豚肉とタマネギの生姜焼き、アーモンドいりこ、牛乳でした。

 

今日のスープは、キノコと白菜が主役でした。白菜はこれからがおいしい季節ですね。スープに入れると、しんなりとなる代わりに、水かさが増えて、スープのうまみも増す気がします。自分では鍋のインスタント調味料(鍋キュー〇とか)を使いますが、給食はきちんと味付けしてあります。今日もおいしくいただきました。

11月2日給食 筑前煮

今日のメニューは、麦ご飯、筑前煮、ごまネーズサラダ、いりこのりんかけ、牛乳でした。

 

筑前煮は、名前の通り、福岡県の郷土料理ですが、似たような煮物料理はあちらこちらにありますね。お店の惣菜よりも優しい味で、食べやすかったです。いりこも、ちょっとしたおやつ感覚で食べられて、カルシウム補給できました。今日もおいしくいただきました。