御船小ニュース

御船小学校 こどもたちの活動の様子

 5月20日(水) 登校日の様子です。

1年生は図工の学習で、「風車」を作りました。運動場で走ってみたり、風の方に向けたりして、楽しく回すことができました。久しぶりに外で友だちと楽しく過ごせて嬉しそうでした。

もちろん、外に出た後は手洗いをしっかりします。登校後、休み時間にはしっかり手洗いをして、感染予防に努めています。

 

子どもたちの元気な姿が見られました

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学校が休みの日が続いていますが、子どもたちはいかがお過ごしでしょうか。子どもたちの姿が見られない学校はとてもさみしく感じます。早くいつもの日常に戻ってほしいですね。

 さて、5月7日(木)に久しぶりの登校日がありました。子どもたちの元気な姿を見ることができ、うれしく思いました。朝から、民生委員のみなさまも、あいさつ運動をしてくださいました。一緒に子どもたちを見守ってくださることに感謝しています。

 学校では、教室やファイルを消毒したり、地区別登校で密集を避けたり、在校時間を短くたりしながら、感染拡大防止に努めています。みんなで一緒に勉強できないのはさみしいですが、しばらくは、地区別登校になると思います。もうしばらくの間、子どもたち、保護者の皆様、学校、地域で協力しながら、新型コロナウイルス感染拡大防止のために気をつけて行動していきましょう。

登校日の様子

 4月17日(月)に登校日がありました。久しぶりの登校日で、友だちに会えるのを楽しみにしていた子どもたちも多かったようです。朝から、運動場や中庭で楽しそうに遊んでいる姿が見られました。子どもたちの元気な姿を見ることができ、うれしく思います。

 登校日は、それぞれの学級で、子どもたちの家庭での様子を聞いたり学習をしたりしました。体育館や運動場での活動もあり、子どもたちもリフレッシュすることができたのではないかと思います。

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、まだしばらく臨時休校が続きそうです。ご家庭で過ごす時間も多いと思います。手洗い・うがい・マスクの着用と共に、3密を避け、感染防止対策をしていただければと思います。

 学校が再開され、子どもたちに会える日を楽しみにしています。

 

地域のために頑張っています

 5・6年生の「ネクストリーダープロジェクト」、4年生の「御船川について」の一環として、御船川の清掃活動を行いました。清掃活動をして、きれいな御船川になり、子どもたちは喜んでいました。普段、川岸を歩く機会が少ない子どもたちも多いので、よい機会になったと思います。自分たちの住んでいる町や御船川をきれいにしたいという気持ちを持つことができました。これからも、地域のためにできることを考えて、行動していきたいと思います。

御船町のガイドブックを作りました

 私たち6年生は、総合的な学習の時間に、御船町のよいところをみんなに知ってもらうためにガイドブックを作りました。このガイドブックでは、御船町の観光名所やグルメなどを紹介しています。

 6年生の作った作品のなかで良かったガイドブックを2つ紹介します。他のガイドブックもカルチャーセンターに展示する予定ですのでぜひご覧ください。

 

 

 

※この記事は、御船小学校の6年生が記事を作成し、自分たちでUPしました。

今日もおいしくいただきます!!

1月14日(火)~24日(金)は給食週間です。

さて、みなさん給食がいつ始まったか知っていますか?

答えは、明治22年山形県で始まったとされています。

今から約130年も前のことなのです。

今のような米飯給食が始まったのは、昭和51年のことだそうです。

現在では、地域の様々な食材を使って栄養バランスよく、好き嫌いなく食べてほしいという思いで作られています。

 私たち御船町では、給食センターで町内の小・中学校の給食が作られています。

実際に給食を作っている様子を見ることができない子どもたちは、毎日おいしい給食は、どこで、どのように作られて届くのか。どのような食材が使われているのか。などをこの期間に学習します。

 お家でも是非、この期間に「今日の給食何だった?」や「小学生の時の給食はね・・・。」など、給食についてのお話をされてみてはいかがでしょうか。

 ちなみに、給食のお米は、御船町で作られたものを使用しています。地産地消ですね!

今日もおいしくいただきます!!

 

3学期の始まりです!

 1月8日(水)、3学期がスタートしました。

 体育館で行われた始業式には、「2020年も頑張るぞ!」と意気込む子どもたちの姿がありました。

 校長先生から、今日の始業式をみんなが元気な姿で迎えられたことは、「自分の命を自分で守れたこと」であり、とても嬉しいと褒められました。

 そして、校長先生から御船小oneチームで取り組みたい目標の発表がありました。それは、【卒業式を成功させよう!】というものです。

 3月に卒業する6年生に感謝の気持ちを伝える式にするために、教室でできることを1人1人が担任の先生と考えようとお話がありました。

 3学期は、まとめの学期。1人1人が考え、御船小oneチームで取り組みたいと思います。

 

学習発表会、応援ありがとうございました!

 11月17日(日)に学習発表会がありました。当日は、多くの保護者、地域の方々に来ていただき、ありがとうございました。子どもたちも練習の成果を発揮して、しっかりと発表することができました。子どもたちの成長した姿を見ていただきことができたと思います。応援ありがとうございました!

 

〈1年生〉 『くじらぐも』

 国語で学習した「くじらぐも」を音楽劇で発表しました。歌ったり、踊ったり、練習したことを一生懸命発表していました。元気いっぱいの子どもたちがとてもかわいらしかったです。

 

〈2年生〉 『スイミー』

 国語で学習した「スイミー」を音楽劇で発表しました。いろいろな魚や生き物を、工夫しながら表現していました。みんな生き生きと発表していて、2年生のパワーを感じることができました。

 

〈3年生〉 『たんけん!発見!!御船町』

 総合的な学習の時間に学習した「があーっぱ祭りの由来」や「ペッパーと一緒に学習した外国語活動」について発表しました。御船町のことがよくわかる発表でした。リコーダーの演奏もきれいにできていました。

 

 

〈4年生〉 『御船の宝は、世界一!』

 総合的な学習で学習した「水」をテーマに、通潤橋で学んだこと、水道局の方の話を聞いて学んだことなどを発表しました。自分たちができることは何なのかを考え、みんなに伝えることができました。

 

 

〈5年生〉 『御船小5年生版 桃太郎』

 総合的な学習の時間や集団宿泊教室で学習した「環境」をテーマに「御船小5年生版 桃太郎」を発表しました。オリジナリティーあふれる劇で、笑いあり、学びありの楽しい発表でした。

 

 

〈6年生〉 『平和の鐘』

 長崎の平和学習で学んだことを構成詩で発表しました。語り部さんから学んだことをみんなに伝えたい、平和を大切にしたいという想いがよく伝わりました。みんな、堂々と発表できていて、最上級生らしい姿を見せてくれました。

 

 

2学期が始まりました!

 8月26日(月)は2学期の始業式でした。大きな事故やけがもなく、全員無事に2学期が迎えられたことをうれしく思います。

 始業式では、体育館への入場がとても静かにできていました。また、5、6年生が進んで椅子の準備や片付けをしてくれ、頼もしかったです。校長先生の話では、「大人になって自分の力を発揮するために、4つの『あ』を頑張ってほしい。」ということを、「自立」「協働」「創造」と関連させて話されました。子ども達は、しっかりを顔をあげて、校長先生の話を聞いていました。

 また、町水泳記録会や郡絵画展、があーっぱ祭りのポスターの表彰もありました。たくさんの子ども達が、表彰され、子ども達の頑張り、活躍を感じることができました。

 2学期は、学習発表会や見学旅行、集団宿泊、修学旅行など行事もたくさんあります。1人1人が輝ける2学期になることを期待しています。

 

 

「学校支援ボランテイア」の皆様、子どもたちへのご支援・ご指導ありがとうございました。

 7月17日(水)は、3年生の1学期最後の水泳学習の日でした。この日は、今年度の地域コーディネーターでもあります藤岡さんに来ていただいて子どもたちと一緒に、水泳学習に関わっていただきました。水泳に関しては、中田さんにも協力していただいています。
 御船小学校では、「学校支援ボランティア」として、子どもたちの授業の際や学校行事の際に、いろいろな地域の方々、保護者の方々に ご支援いただいております。

 今学期、子どもたちの学習及び学校行事へのご支援・ご指導に関わっていただきました「学校支援ボランティア」の方々には、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。2学期以降も、たくさんの支援ボランティアの方々にお世話になると思います。今後とも、どうぞよろしくお願いします。