御船小ニュース

御船小学校 こどもたちの活動の様子

8月17日(月) 1学期の終業式

 少し前ですが、終業式のことについてお知らせします。長い1学期が終わりました。30度以上の気温が毎日続いていますが、暑さに負けることなく、子どもたちは元気に1学期を終えることができました。4・5月は休校や分散登校をしなければならず、戸惑ったと思いますが、6月から新しいクラスの仲間たちと、新しい学校生活をスタートすることができました。

 今回は始業式と同じように、感染症対策のため、各クラスのテレビに映像を流して行いました。

 

 


  通知表を配っています。1学期の子どもたちの頑張りやよいところを書いていますので、ご家庭でお子さんと一緒に読んでもらえたらと思います。また、ご家庭でもしっかり褒め、励ましてあげてください。成績は2学期と合わせて、2学期の終業式に出す予定です。よろしくお願いいたします。

 

8月4日(火) 御船川の清掃活動

 7月31日(金)の5・6時間目、ネクストリーダープロジェクトの一環で、6年生全員で御船川の清掃活動をしました。この日の気温は30度を超えてとても暑かったです。水分補給をしたり帽子をかぶったりと、熱中症対策をして、汗を流しながら一生懸命掃除をしました。

 ゴミ袋いくつ分もゴミが集まり、とても綺麗になった御船川。地域のために何かできることはないか、子どもたちが考えて行動したので、子どもたちにも達成感があったようです。ネクストリーダープロジェクト、これからも続きます!

 

8月3日(月) マスクを寄贈していただきました!

 JAの婦人部の方々から、マスクを寄贈していただきました。カラフルな布や今の時季にぴったりなさわやかな布でできた、すてきなマスクでした。なんと、このマスクはすべて手作りだそうです。しかも、町内の学校すべてに寄贈されているとのことで、さらに驚きです。

 代表で計画委員会の子どもたちが受け取り、感謝の気持ちを伝えました。このマスクで、安心・安全な生活が送れそうです。本当にありがとうございました。

 

 

8月3日(月) 御船町リーダー研修会

 7月21日(火)に、御船町リーダー研修会が行われました。町内の小中学校の児童会や生徒会の役員が参加する研修会です。

 御船小学校は、計画委員会の6年生が参加しました。本年度は、感染症拡大防止のためにZoomを活用して研修を行いました。計画委員会のみなさんはトップバッターでの発表でしたが、堂々と児童会のスローガンや活動計画を紹介していました。他校のことも知ることができ、自分たちの取組の参考にしたいと、さらに意欲を高めていました。さすがは御船小学校のリーダーたちだと、頼もしくなりました。

 

 

7月28日(火) ネクストリーダープロジェクト 始動!

 現在、6年生は総合的な学習の時間でネクストリーダープロジェクトに取り組んでいます。御船小学校や御船町をよりよくするために、自分たちで課題だと思うことを改善する方策を提案するためにポスターにまとめました。先日の学校運営協議会では、地域の方にも発表を見ていただきました。今後は実際に取り組んでいきます。

 以下は、6年生がまとめたポスターです。

 

7月10日(金) 御船町長にお手紙をお渡ししました

 6年生の社会科で,災害復興について学習しました。震災発生時の国や県,町の動きについて知りました。私たちも熊本地震を経験した者として,実際にあったことを正しく知り,そこでの教訓を発信していくことも求められます。さらには,これからの町づくりについて考えたり,町の一員として自分たちにできることを考えたりすることも大事なことです。 

 さて,今回の学習のゴールとして,御船町役場にお礼のお手紙を贈ることにしました。役場へ連絡すると,藤木町長が受け取りたいということになり,先日町長室へ伺ってきました。代表の子どもだけの参加でしたが,なかなかできない貴重な経験ができました。

 

 二日間にわたる授業参観、お世話になりました。感染症対策などでご迷惑をおかけする場面もあったかと思いますが、あたたかく見守ってくださり、ありがとうございました。学校での子どもたちの様子を見られてどうでしたか。今回のことをご家庭でも話されてみてください。

 

7月9日(木) 田植えをしました

7月3日(金)、5年生の総合的な学習の時間で田植えをしました。連日つづく大雨ですが、朝から傘をさして出発!元気に向かいました。

現地では、JA上益城の方に教えてもらいながら、手作業で田植えをしました。農家の皆さんの大変さや、米作りについて学ぶことができました。

  いつも美味しいお米を学校給食やお家で食べられているのも、農家の皆さんの働きのおかげ。これから感謝してお米をいただこうという気持ちをもつことができたと思います。

 

 

また、連日の大雨で、川の増水等、登下校時における危険が予想されます。保護者の方には毎日元気に子どもたちを送り出してくださり、感謝です。まだまだ雨が続くと思いますが、安心メールなどで登下校について配信いたしますので、確認をお願いいたします。

 

6月25日(木) 学力調査、頑張りました!

 6月23日(火)・24日(水)に、学力調査がありました。2~6年生で実施され、2・3年生は国語と算数、4・5・6年生は国語・算数・理科・社会でした。今までに学習した内容をしっかり思い出しながら最後まで頑張りました。

  分からない問題があっても諦めずに取り組む、難しそうな問題でもしっかり読むなど、学習に取り組む姿勢もこれからも育てていければと思います。

 2~6年生、おつかれさまでした。頑張りましたね!

 

6月19日(金) プール掃除

 6月12日(金)の1時間目~4時間目に、5・6年生でプール掃除をしました。プールサイドやプールの中など、力を入れてしっかりこすりました。

 これから水泳の授業が始まります。5・6年生のおかげで綺麗になったプールで気持ちよく泳げそうですね♪ 着替えの時や授業中は3密をなるだけ防ぐ工夫をし、授業の時間を確保していきます。楽しく安全な水泳の授業が楽しみですね。5・6年生、ありがとうございました!

 

 

6月17日 本格的に学校生活が始まりました

本格的に学校がはじまり、2週間がたちました。生活のリズムが整ってきて、元気に学校生活を送れるようになってきました。

 

 学校では感染症予防のため、手洗いをしっかりするよう、子どもたちに声掛けをしています。登校してきたとき、授業の前後、給食の前など。手洗いをする習慣が身についてきたようです。


  

 

給食の様子です。

本当ならグループで顔を合わせて食べたり、楽しく給食を食べたいところですが、今はがまん。一人ひとりの間をとって、前を向いて喋らずに食べます。友だちと話すことはできませんが、おいしい給食をしっかり味わって食べることができています♪


 これから暑くなってきます。熱中症に気を付けながら、感染症対策もしっかりとし、楽しい学校生活を送ることができればと思います。

 

 5月20日(水) 登校日の様子です。

1年生は図工の学習で、「風車」を作りました。運動場で走ってみたり、風の方に向けたりして、楽しく回すことができました。久しぶりに外で友だちと楽しく過ごせて嬉しそうでした。

もちろん、外に出た後は手洗いをしっかりします。登校後、休み時間にはしっかり手洗いをして、感染予防に努めています。

 

子どもたちの元気な姿が見られました

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学校が休みの日が続いていますが、子どもたちはいかがお過ごしでしょうか。子どもたちの姿が見られない学校はとてもさみしく感じます。早くいつもの日常に戻ってほしいですね。

 さて、5月7日(木)に久しぶりの登校日がありました。子どもたちの元気な姿を見ることができ、うれしく思いました。朝から、民生委員のみなさまも、あいさつ運動をしてくださいました。一緒に子どもたちを見守ってくださることに感謝しています。

 学校では、教室やファイルを消毒したり、地区別登校で密集を避けたり、在校時間を短くたりしながら、感染拡大防止に努めています。みんなで一緒に勉強できないのはさみしいですが、しばらくは、地区別登校になると思います。もうしばらくの間、子どもたち、保護者の皆様、学校、地域で協力しながら、新型コロナウイルス感染拡大防止のために気をつけて行動していきましょう。

登校日の様子

 4月17日(月)に登校日がありました。久しぶりの登校日で、友だちに会えるのを楽しみにしていた子どもたちも多かったようです。朝から、運動場や中庭で楽しそうに遊んでいる姿が見られました。子どもたちの元気な姿を見ることができ、うれしく思います。

 登校日は、それぞれの学級で、子どもたちの家庭での様子を聞いたり学習をしたりしました。体育館や運動場での活動もあり、子どもたちもリフレッシュすることができたのではないかと思います。

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、まだしばらく臨時休校が続きそうです。ご家庭で過ごす時間も多いと思います。手洗い・うがい・マスクの着用と共に、3密を避け、感染防止対策をしていただければと思います。

 学校が再開され、子どもたちに会える日を楽しみにしています。

 

地域のために頑張っています

 5・6年生の「ネクストリーダープロジェクト」、4年生の「御船川について」の一環として、御船川の清掃活動を行いました。清掃活動をして、きれいな御船川になり、子どもたちは喜んでいました。普段、川岸を歩く機会が少ない子どもたちも多いので、よい機会になったと思います。自分たちの住んでいる町や御船川をきれいにしたいという気持ちを持つことができました。これからも、地域のためにできることを考えて、行動していきたいと思います。

御船町のガイドブックを作りました

 私たち6年生は、総合的な学習の時間に、御船町のよいところをみんなに知ってもらうためにガイドブックを作りました。このガイドブックでは、御船町の観光名所やグルメなどを紹介しています。

 6年生の作った作品のなかで良かったガイドブックを2つ紹介します。他のガイドブックもカルチャーセンターに展示する予定ですのでぜひご覧ください。

 

 

 

※この記事は、御船小学校の6年生が記事を作成し、自分たちでUPしました。

今日もおいしくいただきます!!

1月14日(火)~24日(金)は給食週間です。

さて、みなさん給食がいつ始まったか知っていますか?

答えは、明治22年山形県で始まったとされています。

今から約130年も前のことなのです。

今のような米飯給食が始まったのは、昭和51年のことだそうです。

現在では、地域の様々な食材を使って栄養バランスよく、好き嫌いなく食べてほしいという思いで作られています。

 私たち御船町では、給食センターで町内の小・中学校の給食が作られています。

実際に給食を作っている様子を見ることができない子どもたちは、毎日おいしい給食は、どこで、どのように作られて届くのか。どのような食材が使われているのか。などをこの期間に学習します。

 お家でも是非、この期間に「今日の給食何だった?」や「小学生の時の給食はね・・・。」など、給食についてのお話をされてみてはいかがでしょうか。

 ちなみに、給食のお米は、御船町で作られたものを使用しています。地産地消ですね!

今日もおいしくいただきます!!

 

3学期の始まりです!

 1月8日(水)、3学期がスタートしました。

 体育館で行われた始業式には、「2020年も頑張るぞ!」と意気込む子どもたちの姿がありました。

 校長先生から、今日の始業式をみんなが元気な姿で迎えられたことは、「自分の命を自分で守れたこと」であり、とても嬉しいと褒められました。

 そして、校長先生から御船小oneチームで取り組みたい目標の発表がありました。それは、【卒業式を成功させよう!】というものです。

 3月に卒業する6年生に感謝の気持ちを伝える式にするために、教室でできることを1人1人が担任の先生と考えようとお話がありました。

 3学期は、まとめの学期。1人1人が考え、御船小oneチームで取り組みたいと思います。

 

学習発表会、応援ありがとうございました!

 11月17日(日)に学習発表会がありました。当日は、多くの保護者、地域の方々に来ていただき、ありがとうございました。子どもたちも練習の成果を発揮して、しっかりと発表することができました。子どもたちの成長した姿を見ていただきことができたと思います。応援ありがとうございました!

 

〈1年生〉 『くじらぐも』

 国語で学習した「くじらぐも」を音楽劇で発表しました。歌ったり、踊ったり、練習したことを一生懸命発表していました。元気いっぱいの子どもたちがとてもかわいらしかったです。

 

〈2年生〉 『スイミー』

 国語で学習した「スイミー」を音楽劇で発表しました。いろいろな魚や生き物を、工夫しながら表現していました。みんな生き生きと発表していて、2年生のパワーを感じることができました。

 

〈3年生〉 『たんけん!発見!!御船町』

 総合的な学習の時間に学習した「があーっぱ祭りの由来」や「ペッパーと一緒に学習した外国語活動」について発表しました。御船町のことがよくわかる発表でした。リコーダーの演奏もきれいにできていました。

 

 

〈4年生〉 『御船の宝は、世界一!』

 総合的な学習で学習した「水」をテーマに、通潤橋で学んだこと、水道局の方の話を聞いて学んだことなどを発表しました。自分たちができることは何なのかを考え、みんなに伝えることができました。

 

 

〈5年生〉 『御船小5年生版 桃太郎』

 総合的な学習の時間や集団宿泊教室で学習した「環境」をテーマに「御船小5年生版 桃太郎」を発表しました。オリジナリティーあふれる劇で、笑いあり、学びありの楽しい発表でした。

 

 

〈6年生〉 『平和の鐘』

 長崎の平和学習で学んだことを構成詩で発表しました。語り部さんから学んだことをみんなに伝えたい、平和を大切にしたいという想いがよく伝わりました。みんな、堂々と発表できていて、最上級生らしい姿を見せてくれました。

 

 

2学期が始まりました!

 8月26日(月)は2学期の始業式でした。大きな事故やけがもなく、全員無事に2学期が迎えられたことをうれしく思います。

 始業式では、体育館への入場がとても静かにできていました。また、5、6年生が進んで椅子の準備や片付けをしてくれ、頼もしかったです。校長先生の話では、「大人になって自分の力を発揮するために、4つの『あ』を頑張ってほしい。」ということを、「自立」「協働」「創造」と関連させて話されました。子ども達は、しっかりを顔をあげて、校長先生の話を聞いていました。

 また、町水泳記録会や郡絵画展、があーっぱ祭りのポスターの表彰もありました。たくさんの子ども達が、表彰され、子ども達の頑張り、活躍を感じることができました。

 2学期は、学習発表会や見学旅行、集団宿泊、修学旅行など行事もたくさんあります。1人1人が輝ける2学期になることを期待しています。

 

 

「学校支援ボランテイア」の皆様、子どもたちへのご支援・ご指導ありがとうございました。

 7月17日(水)は、3年生の1学期最後の水泳学習の日でした。この日は、今年度の地域コーディネーターでもあります藤岡さんに来ていただいて子どもたちと一緒に、水泳学習に関わっていただきました。水泳に関しては、中田さんにも協力していただいています。
 御船小学校では、「学校支援ボランティア」として、子どもたちの授業の際や学校行事の際に、いろいろな地域の方々、保護者の方々に ご支援いただいております。

 今学期、子どもたちの学習及び学校行事へのご支援・ご指導に関わっていただきました「学校支援ボランティア」の方々には、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。2学期以降も、たくさんの支援ボランティアの方々にお世話になると思います。今後とも、どうぞよろしくお願いします。