御船小ニュース

2020年7月の記事一覧

7月28日(火) ネクストリーダープロジェクト 始動!

 現在、6年生は総合的な学習の時間でネクストリーダープロジェクトに取り組んでいます。御船小学校や御船町をよりよくするために、自分たちで課題だと思うことを改善する方策を提案するためにポスターにまとめました。先日の学校運営協議会では、地域の方にも発表を見ていただきました。今後は実際に取り組んでいきます。

 以下は、6年生がまとめたポスターです。

 

7月10日(金) 御船町長にお手紙をお渡ししました

 6年生の社会科で,災害復興について学習しました。震災発生時の国や県,町の動きについて知りました。私たちも熊本地震を経験した者として,実際にあったことを正しく知り,そこでの教訓を発信していくことも求められます。さらには,これからの町づくりについて考えたり,町の一員として自分たちにできることを考えたりすることも大事なことです。 

 さて,今回の学習のゴールとして,御船町役場にお礼のお手紙を贈ることにしました。役場へ連絡すると,藤木町長が受け取りたいということになり,先日町長室へ伺ってきました。代表の子どもだけの参加でしたが,なかなかできない貴重な経験ができました。

 

 二日間にわたる授業参観、お世話になりました。感染症対策などでご迷惑をおかけする場面もあったかと思いますが、あたたかく見守ってくださり、ありがとうございました。学校での子どもたちの様子を見られてどうでしたか。今回のことをご家庭でも話されてみてください。

 

7月9日(木) 田植えをしました

7月3日(金)、5年生の総合的な学習の時間で田植えをしました。連日つづく大雨ですが、朝から傘をさして出発!元気に向かいました。

現地では、JA上益城の方に教えてもらいながら、手作業で田植えをしました。農家の皆さんの大変さや、米作りについて学ぶことができました。

  いつも美味しいお米を学校給食やお家で食べられているのも、農家の皆さんの働きのおかげ。これから感謝してお米をいただこうという気持ちをもつことができたと思います。

 

 

また、連日の大雨で、川の増水等、登下校時における危険が予想されます。保護者の方には毎日元気に子どもたちを送り出してくださり、感謝です。まだまだ雨が続くと思いますが、安心メールなどで登下校について配信いたしますので、確認をお願いいたします。