学校生活アルバム
運動会に向けて、代表委員会
今日もかけっこの練習などがんばっている様子が見られました。
今日は代表委員会で「運動会のスローガンを決めよう」という議題で話し合いを行いました。
活発な意見を出し合う姿が見られました!さあ、運動会に向かって頑張りましょう!
運動会に向けて、Zoomの研修
早速、運動会に向けての練習を始めています。
かけっこの練習を一生懸命やる姿も見られました。
放課後はZoomの使い方の研修に頭を抱えながらチャレンジしました。
様々な状態に対応できるように準備をしています。
身体測定2日目
今日は昨日に引き続き身体測定を行いました。体育館に入るクラス数を絞って行いました。
距離を大きく開いての実施にしました。静かに計測することができました。
身体測定・二学期最初の給食
今日は身体測定がありました。
新型コロナウイルス対策のため、体育館に入るクラスの数を制限して行いました。
十分に間隔をあけての身体測定を行いました。
今日から給食が始まりました。
机の間隔を大きく取り、前を向いて「黙食」に取り組みました。
始業式
今日から2学期が始まります。
新型コロナウイルス対策のため、ZOOMを使って、それぞれの教室で校長先生のお話を聞きます。
「腰塚勇人さん」の話から「挨拶・聞き方・そろえ方そしてありがとう」につながるところがある。
みんな頑張ろう。という話を真剣に聞く様子が見られました。
他の学級の始業式の様子です。
ZOOMを初めて見た子供も多く、また、校長先生が児童全員に顔を見せて一斉にお話をされたのも初めてで、子供たちは始まる前からわくわくしていました。
始業式の後は、学級ごとに校長先生のお話に出てきた「腰塚勇人(こしづか はやと)」さんのことについて話し合いました。とても勉強になった始業式でした。
水泳教室二日目
今日は雲一つない良い天気でした。
今日も水泳教室がありました。
多くの子供たちが泳ぐ距離を増やすことができました。
最後には校長先生から記録証をもらいました。皆さんがんばりましたね!
水泳教室
晴天に恵まれた今日は、水泳教室が開かれました。
校長先生からのお話を真剣に聞く参加者の様子です。
それぞれのコースに分かれて泳ぎ方のポイントを学習しています。
コース別の学習の結果、「以前より記録が伸びた。」、「泳ぎ方のコツをつかんだ。」等、自信を持つ児童がとても増えていました!
放送による終業式
今日は1学期最後の日、放送による終業式が行われました。
2年、4年、6年の代表の作文発表も放送で行いました。
1学期成長したことをまとめた素晴らしい発表でした!
プール納め・お楽しみ会
一学期最後の昼休み、元気に遊ぶ様子が見られました!
今日は最後のプールのクラスがありました。
いろいろなゲームや代表リレーなど行われました。
1年と6年合同のお楽しみ会では「じゃんけん列車」や「いろおに」などを楽しみました。
クラスの夏祭りの準備をしているクラスもありました。
それぞれのクラスで工夫をこらしたお楽しみ会を楽しむことができました。
4-2挨拶運動・お昼の放送・プール納め
今日は朝から4-2の子ども達の挨拶運動がありました。
お昼には挨拶についての放送を運営委員会が行いました!
プール納めの週です。とても楽しんでいる姿が見られました!
スマホからもご覧になれます。バーコードリーダー機能で読み取ってご覧ください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者:校長 村山 勝宣
運用担当者:情報教育担当