日誌

2024年6月の記事一覧

5年生集団宿泊教室へ出発!

 5年生が、本日13日(木)から明日14日(金)まで集団宿泊教室に出発しました。

8時10分からの出発式では、7人全員が元気に参加しました。

8時30分に笑顔で水俣に向け出発しました。充実した2日間を送ってくれることと思います

さわやか集会【給食保健委員会】

 5月30日のさわやか集会では、給食保健委員会から「歯と口の健康」についての発表がありました。はじめに、給食保健委員会の子供たちが役にふんして劇をしました。ミュータンス菌がむし歯をつくっていく様子や、歯みがきマンの登場など、子供たちはとても楽しそうに見ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後に、今年の歯科検診でむし歯が1本もなく、歯垢がついていなかった人に委員会特製の「歯っピーメダル」をプレゼントしました。今年は12人の人がピカピカの歯でした。その中から、各学年代表1名ずつ、歯と口の健康で心がけていることについてインタビューしました。「おく歯までしっかり歯をみがく」「鏡をみながらみがく」「1本の歯を30回みがくことを意識している」・・・などピカピカの歯になる秘訣を教えてもらいました。

  その日の給食の時間に、早速さわやか集会の劇で歯みがきマンが教えてくれた、正しい歯のみがき方を心がけている子供たちがいました。子供たちからの発信のパワーはすごい!と改めて感じた瞬間でした。6月は歯と口の健康月間です。ご家庭でも歯と口の健康について話題にしていただけると嬉しいです。

プール掃除

 5月30日(木曜日)にプール掃除をしました。1・2年生が3時間目に更衣室やトイレ掃除を頑張りました。3~6年生は5・6時間目に大プールと小プールの掃除をしました。プールの中を掃除した上級生は、冷たい水に苦戦しながらも、一生懸命取り組んでいました。

 プール掃除が終わる頃には、プールの底もきれいになり、子どもたちもうれしそうでした。

 6月10日からのプール開き週間が待ち遠しい子どもたちです。

 

花の苗をいただきました。

 5月31日(金曜日)に、山江村婦人会の吉川様と北田様が来校され、たくさんの花の苗を贈呈していただきました。3・4年生の児童が学校の代表として苗を受け取りました。

きれいな花を咲かせられるよう、全校で大切に育てていきます。

山江村婦人会の皆様、ありがとうございました。

ご声援ありがとうございました!

先日の運動会には,早朝からたくさんの皆様にご来場いただきましてありがとうございました。お陰様でお天気にも恵まれ,無事,運動会を終えることができました。

 万江っ子たちの演技・競技はいかがだったでしょうか。何より全員揃って運動会に参加できたことが,とてもうれしいことでした。毎日の練習にしっかりと取り組んだ子どもたちの成果が一つ一つの競技,演技に十分に発揮されており本当に立派だったと思います。

 保護者の皆様には準備,当日の運営,後片付けまでたくさんのご協力をいただきました。大変お世話になりました。