日誌

2022年3月の記事一覧

願いが通じた!

1週間前、1年生が育てているお花の話題をしましたが覚えていらっしゃいますか?

その回の最後に、卒業式に向けて育てているチューリップの写真を紹介していました。

つぼみではあったのですが、まだまだ固く閉じていて、咲く様子はありませんでした。

3連休上けの昨日、朝から子どもたちの声。

何かと思い近づくと、「明日の卒業式に合わせて咲きました!」と大きな声で教えてくれました。

きれいに4つ並んで咲いています。

色も明るくかわいらしく、しかも卒業式に合わせたように、少し大人っぽい雰囲気のチューリップです。

低学年の児童は、明日の卒業式に参加はできませんが、心を込めた花でお祝いできてとても喜んでいます。

 

すてきな卒業式になりますように・・・

卒業に向けて

卒業式まで、あとわずかとなりました。

「6年間お世話になった万江小学校に少しでも感謝の気持ちを伝えたい」という6年生の提案で、5年生と一緒に学校の図書室の本の整理をしました。

子どもたちの姿がいつも以上に頼もしく見えました。

 

 

ランプシェード完成!

3,4年生は図工でランプシェードを作りました。

ランプシェードだけでは安定しないので、木を組み合わせて

土台を作り、完成させました。

板をのこぎりで上手に切り、金づちで釘をトントン。

いろんな形や長さの木を選び、それぞれに素敵な土台を作りました。

 

咲いた

今朝、お水をあげながら、「もうすぐ咲くね」と話していた、1年生ベランダのリビングストーンディジー。

昼休みに見ると、3つの植木鉢に、かわいい一輪の花が咲いていました!

3つとも色が違い、とてもかわいらしい花に、1年生も大喜びでした。

よく見ると、たくさんのつぼみもあり、これからどんどん花が咲きそうです。

今度は、何色かな?

 

「卒業式に咲くといいな」と育てているチューリップは、現在こんな状態です。

1週間後、きれいな花を見せてくれるといいな・・・

お別れ遠足

お別れ集会の後は、みんなで丸岡公園本丸へ向けて出発!

学校を出発した頃は、まだまだ元気いっぱいです。

先頭は、3・4年生です。坂道をみんなで登っていきます。

さすが高学年は、元気ですね。

「あとちょっとだよ。がんばれ~!」

この日は、子どもが作るお弁当の日。それぞれ自分ができることに取り組みました。

歩いた後のお弁当、とってもおいしかったです!

お弁当の後も元気いっぱい。今度は体育委員さんが考えたゲームで楽しみました。

朝早くからのお弁当作り、大変お世話になりました。