2019年9月の記事一覧
5年生集団宿泊㉕~ニュースポーツ
ガガ、ペタンク、シャッフルボードなどのニュースポーツの時間です。
準備から率先してお手伝いしました。
所員の方の説明をよく聞いて、最後の活動を楽しみました。
「ガガ」は機敏さが勝利の秘訣です!すごく迫力があり楽しかったです。
5年集団宿泊㉔~最後の食事
太刀魚丼はたれもおいしく
たれかけごはんもいけます!
5年生集団宿泊㉒~芦北海浜公園到着
芦北海浜公園に到着し、
操作の説明や、注意を
真剣に聞いています。
5年生集団宿泊㉓~ローラーリュージュ出発
スピード感があって楽しかったです。
5年生集団宿泊㉑~朝食
朝食もしっかり食べる集団宿泊です。
しっかりと朝食をとることで、集中力もパフォーマンスもあがります。
あと、一日頑張っていきましょう!
5年生集団宿泊⑳~おはようございます
おはようございます。
みんな元気に2日目の朝を迎えました。
今日は最終日なので大掃除。
片付けが早い班は食事も早い!
終わったら朝食です!
5年集団宿泊⑲~ナイトハイク
班ごとナイトハイク。
暗闇の中、チェックポイントで、
みんなが来るのを一人で待ってる澤村先生が、実は一番怖いんだよね。
5年生集団宿泊⑱~夕食
マリン活動の後のぺこぺこのおなかにがっつり夕食。
毎食おかわり児童も!
5年生集団宿泊⑰~海遊び
ペーロン艇がんばったご褒美に、ちょっとだけ海遊び。
この後、お風呂、夕食となります。
体力使った後のお風呂と夕食は最高だよね!!
5年生集団宿泊⑯~ペーロン艇
ペーロン艇も終わってお片付け。
僅差で赤組の勝利。
みんなお疲れですが、満足しています。
レースを終えてぐったり?!
5年生集団宿泊⑮~ペーロン艇出発!
いよいよ、
マリン活動開始です。
赤帽が1号艇、白帽が2号艇に乗り込みます。
いざ、海へ!!!
いってきまーーーーす!
5年生集団宿泊⑭~昼食タイム
集団宿泊前半を見守ってくださった小嶋先生とのお別れです。後半も、元気でけがなくがんばってくださいね。
お昼はカレーライス。
もりもり、食べて午後のペーロン艇をがんばりましょう!
5年生集団宿泊⑬~フォトウォークラリー
いよいよ、フォトウォークラリー出発です!
全員で集合写真パチリ!
後30分でゴール!!!
がんばれー~!
5年生集団宿泊⑫~2日目スタート
おはようございます。
本日は6時30分に起床して、朝の集いを行いました。
体操や学校紹介をしました。
みんな朝からとても元気です。
天気も過ごしやすく、昼からのマリン活動も期待できます。
5年生集団宿泊⑪~夜のレクレーション
夕食後に行われたレクレーションの様子です。
山田小のお友達と仲良く、いろいろなゲームを楽しみました。
5年生集団宿泊⑩〜夕食
楽しい夕食タイムです。
給食で食事のマナーと時間内に食べる練習を頑張って来ました。
成果は発揮できたでしょうか?
5年生集団宿泊⑨〜夕日風呂
美しい秋の夕日を眺めながらの贅沢な入浴でした!
この後食事です♪
5年生集団宿泊⑧〜入所式
水俣から芦北に移動し、「芦北青少年自然の家」での入所式を終えました。
今から本格的に集団宿泊教室の始まりです。
5年生集団宿泊⑦〜水俣病資料館見学
水俣病資料館に着きました。
語りべの方のお話がある時間まで、管内を見学します。
思いを込めた折り鶴を捧げました。
5年生集団宿泊⑥〜昼食
木陰でお弁当タイムです。
すっごくいい天気~。気持ちいいです。
5年生集団宿泊⑤~県環境センター内見学
パックテストを終え、環境センター内見学です。
環境を考えて買い物体験できるコーナーが人気です。
きっと、楽しみながら環境を考えているはずです!
5年生集団宿泊④~県環境センター
環境学習をしています。
5年生集団宿泊③~水俣病情報センター到着
水俣病情報センターに到着しました。
事前学習した水俣病や環境問題について詳しく話を聞き、
色々な資料などを実際に目でみて感じ取ってきてください。
5年生集団宿泊②~いってらっしゃーい
さぁ、出発!いってらっしゃーーーい!
学び多き、充実した3日間となりますように!
成長して帰ってくる子どもたちが楽しみです。
5年生集団宿泊①~出発式
いよいよ、5年生の集団宿泊が始まりました!
緊張した子、テンションが上がっている子、様々でした。
椎校長先生と澤村先生からお話がありました。
団体行動での5分前行動やきまりを守り、
元気エンジンをかけて楽しく学習してきてください♪
出発式担当の8班のみなさん、いい進行でした!
不審者対応避難訓練
不審者対応避難訓練を行いました。
駐在所員の方に講師としておいで頂き、職員向けと児童向けの2段階で訓練を行いました。
子どもたちも真剣に訓練を受け、自分の命を守るためにはどのように動いたらよいか、しっかり確認していました。
今後も、登下校中の不審者対応、休み時間中の不審者対応等、いろいろな場面を想定して訓練を行っていきたいと思います。
道徳の研究授業
熊本地震関連教材「つなぐ」を活用した道徳の研究授業を行いました。
連れて逃げることができなかった動物と飼い主の女の子のお話をもとに「避難の状況」や「命」について多面的・多角的に考えました。
ちょうど、南稜高校で動物と触れあってきたばかりでしたので、ペットを飼っていない子どもたちも、動物の命を身近に感じながら考えを深めることができました。
道徳と体験活動をリンクさせた充実した授業でした。
そうじ名人4
今日もおそうじ名人を見つけました。
①広い廊下を、いつも2人で協力して拭いている6年生
②図書室に続く階段を、一段一段丁寧に拭いている3年生
③便器の裏まで、しっかり磨いている5年生
④においのもとをなくすため、水でしっかり洗い流している2年生
⑤棚の中も、一つ一つほこりをとっている1年生
⑥見えるところだけでなく、物を動かしながら、すみずみまで掃除機をかけている3年生
自分のそうじ区域の細かいところまで、責任をもってきれいにしてくれています。
大舞台で発表
須恵文化ホールで、JAくま主催「人、組織、地域をつなぎ、ともに創ろう豊かな未来」と題した大会が行われました。
そこで、本校5年生の4人が発表をしました。
内容は、「ちゃぐりん」という子ども向けの本の記事の感想&考えたこと。
4人とも、堂々と発表できました。
これからも、このような機会を大切にし、表現力や自信を高めていきたいと思います。
そうじ名人3
今日も、そうじ名人を見つけました。
①広いホールを、全速力で、協力して拭いている2年生と3年生。
②廊下の隅々まで、しっかりと拭き掃除してくれている1年生。
③足洗い場をたわしでていねいにみがいている5年生。
④貼られていた掲示物をはがしたり、貼り直したりしながら、掲示物の下も拭きそうじをしている3年生。
ぴかぴかの万江小になってるね
あいさつ名人
あいさつ名人を目指してとりくんでいます。
一人一人、自分の実態に合わせて目標レベルを設定し、月を重ねるごとにレベルアップするようにしています。
目指すは「レベル5」。
学校だけでなく、家庭でも、地域でも・・・
そして、子どもだけでなく、大人同士も・・・
遠くからでも、明るいあいさつが飛び交う学校・家庭・地域を目指します。
そうじ名人2
今日もおそうじ名人を見つけました。
①意外と見落としやすい手すりまで、きれいにふいている3年生
②ベランダの落ち葉やゴミもしっかりとっている1年生と6年生
③ゴミを上手にあつめることができる5年生
④すみずみまで拭こうとがんばっている2年生
⑤電子黒板の下に潜り込んできれいに拭いている1年生と4年生
みんなのおかげで、学校中がピカピカです。
1・2年生南陵高校へ出発!!
たった今、1・2年生が生活科の学習で南陵高校へ出発しました。
・電車の乗り方や駅の様子、公共の場でのマナー
・動物とのふれあい、南陵高校生とのふれあい
などを学んできます。
朝方の雨を心配そうにみていた子どもたちと先生たちでしたが、実施できてにこにこ顔
行ってらっしゃい
そうじ名人
万江小「3つのキラリ」の3番目に「きれいな学校にしよう」(そうじ・せいりせいとん・花のさいばい・ボランティア活動)があります。
そうじ時間に回ってみると、少ない人数で、広い校舎を、みんな一生懸命にお掃除してくれています。
先日見付けたそうじ名人は、
①チョークの粉が落ちているところを、再度拭き取っていた2年生。
②玄関の床の泥汚れを、ていねいに、順序よく拭き取っていた5年生。
③黒板の隅まで、ていねいに拭き取っていた6年生。
④黒板消しで上から下へ隙間なく拭き取り、書きやすい黒板になるよう工夫して掃除していた3年生。
きれいにしようという心を感じます。これからもそうじ名人を紹介していきます。
研究授業(算数ICT活用+複式指導)
今年度は、「算数科」を中心に、「学力向上」「表現力向上」「思考力向上」「複式指導の在り方」「効果的なICT活用」などについて研究を進めています。
複式指導においては、先生が付けない方の学年でも充実した授業時間となるよう、「ガイド学習」を進めています。
「ガイド学習」とは、子どもたちが「学習リーダー」を中心に、自分たちで授業を進めていく学習法です。
まだ、研究半ばですが、試行錯誤しながら、子どもたちに真の力をつける授業づくりを進めていきたいと思います。
環境学習