学校生活(本校)

学校生活

3年生社会科見学旅行に行きました

11月12日(木)本校、分校一緒に社会科見学旅行に行きました。
朝からバスを待っている間は雨が降っていましたが、バスに乗り込んだ
後は、大丈夫でした。
最初の見学地は、博物館でした。主に昔の道具について学習しました。

本物を見るのは、写真や絵を見るのとは違って、インパクトがあったようです。

次の見学地は、竹輪屋さんでした。
とても忙しくしていらっしゃる時間にもかかわらず、説明して様子を見せていただきました

おいしそうな竹輪が出来ていました。
毎日、1万本も作っていらっしゃるということでした。
一人に1本ずつ竹輪のおみやげをいただきました。

お昼ご飯は、みんなで楽しく食べて、一緒に遊びました。

お家の方に作っていただいたお弁当をおいしくいただきました。

次の見学地は、ヤマハ熊本プロダクツでした。船の船外機を作っている会社です。
工場の中は、機械の音で案内の人の声が聞こえないと言うことで、一人一人に
イヤホンが準備してありました。写真は撮れなかったので、ありません。

最後は、ゆめタウンです。いつもは見ることができないバックヤードを見せて
いただきました。
1日の校外での学習は、実り多いものになりました。 
全員元気に学校まで帰ることができ、とても良かったです。
学校で、振り返りをして学習のまとめをしていきたいと思います。


                             文責 M・K

今月は読書月間です

 金剛小学校では、11月を読書月間として様々な取組を行っています。
 

図書委員が中心となって、おすすめの本を紹介したり、友達におすすめの本を紹介する郵便読書を募集したりしています。来週は、好きなイラストを描いて、ブックカバーを作るコーナーを計画しています。

ひびきタイムで全校へ取組の紹介をしました。


また、図書支援員の吉野先生による、ブックトークやアニマシオンを各クラスで行っています。1年生は、ちょっと長いお話の本を多数紹介していただき、「これなら読める」「読んでみたい」という本をたくさん知ることができました。早速手にとって読んでいました。




来週は、親子読書の週です。読書週間のテーマは「いつも読みかけの1冊がある生活を」です。忙しい中ではありますが、親子でちょっと本の世界を楽しんでみませんか。

4年生 社会科見学旅行

天気に恵まれ、絶好の見学日和でした。

【通潤橋】




【熊本城】




【熊本市広域防災センター】

震度7の地震体験

防災クイズにも挑戦しました。

ぬぎっぱなしの服や靴。「教科書と一緒だね!」

教室での学習を、現地に行き、「見て」「聞いて」「体験して」学びを深めた4年生です。
今後、しっかりまとめをしていきます!
(文責:M・E)

5年 水俣に学ぶ肥後っこ教室

「水俣から生き方を学ぶ」ことをテーマに「水俣に学ぶ肥後っこ教室」に行きました。

国立水俣病情報センター


国立水俣病情報センター(屋上から)



熊本県環境センター:蛍光灯とLEDの実験
地球温暖化について学習しました。
環境センターの森山先生には、本校のブログにアップされている写真を初めに写していただきました。
本校のブログを見られていることに感動しました。


買い物のシュミレーション:できるだけ二酸化炭素を出さない買い物の工夫をしました。

最後は、語り部の緒方さんより「人間は正直に生きること」、「人を許す努力をすること」、そして、今は、「水俣病に感謝している」とおっしゃったことが強く心に残りました。

今後は、学習のまとめをしたり、学習発表会に向けて練習をしたりする予定です。
決して学校で学ぶことができないことをたくさん学んだ一日でした。
(文責:K・T)

最近の6-2


 発表や積極性を意識し、日々の活動に取り組んでいます。


 ◎ 国語科: 『鳥獣戯画』を読む
 絵に対して、筆者の意見・評価と比べて、自分なりの評価を行い、
 友達の意見を聞きながらカテゴリー分けを行い、見方、考え方の広がりを図りました。

  

 

 ◎算数科:「立体の体積」 
 三角柱の体積は、どのような考え方で求められるか?
 既知の情報を確認し、個人で考え、グループで検討。
 
 その後、グループ内で分担して発表したり、
 
  代表が発表したりして、考えを確認しました。
 
 大きく2つの考え方が出ました。「はかせどん」の視点のもと、
 ねらいに対しての振り返りを行い、今日の学習をまとめました。
 
 ◎外国語活動 
 1~60のカウント、ワールドタイム、起きる時間や寝る時間についての
 質問、答えなどを学習しました。
 
 
 今週、他学年は、見学旅行や交流などで外に出る機会が多いです。
 準備や確認などお世話になります。
 校外での活動の様子は、ブログにアップする予定ですので、お楽しみにして下さい!
 (文責:S・S)