学校生活(本校)

学校生活

5年 収穫祭

6月に種まき、7月に田植え、10月にかかしを制作し、10月28日収穫したお米です。
今回新しい校舎になり、初めて学校内の田んぼで作った米を収穫できたことをみんなで喜び合いました。


1組が家庭科室でカレーを作りです。
まずは、お米を洗いました。



2組は、先にソフトバレーをしました。

子ども対保護者の対戦。


2組のカレー作り


ミスター川添さんによるマジックショー(曲は、マジックでよくかかるオリーブの首飾り):大根が、切れるほどのものに手を入れています。
見事手を切ることなく、下にセットしてあったキュウリだけが、切れていました。
さすがマジック!!


カレーをつぎ分けました。


一人分は、こんなにたくさんありました。


お世話になったJAのみなさんと本日マジックをされた川添さんも一緒にカレーを食べました。


最後は、父親委員さんの話をきき、お土産をもらって帰りました。(マジックに使われたお菓子もいただきました。ありがとうございました。)

本日の収穫祭まで、JAのみなさんや5年生の父親委員・母親委員のみなさん事前の準備など大変お世話になりました。
これからも、食べ物に感謝していきます。

(文責:K・T)

六中文化祭に参加しました

 11月13日(金)、6年生が六中文化祭に参加しました。

 6年生全員で、金剛小学校の校歌を歌いました。会場にいる六中生の皆さんも歌ったり、手拍子をしたりしてくれて嬉しかったです。
   

 次に、六中生全員の校歌を聞きました。体育館全体に声が響いて、とても上手でした。

 その後、合唱コンクールを聞きました。中学生の合唱はよく声が出ていて、すばらしかったです。「来年は自分たちが出るのでがんばりたい。」と感想を書いた六年生もいました。

 今日の経験を生かして、これからの音楽の授業や卒業式の練習などがんばります。
                             文責 M.U

3年生社会科見学旅行に行きました

11月12日(木)本校、分校一緒に社会科見学旅行に行きました。
朝からバスを待っている間は雨が降っていましたが、バスに乗り込んだ
後は、大丈夫でした。
最初の見学地は、博物館でした。主に昔の道具について学習しました。

本物を見るのは、写真や絵を見るのとは違って、インパクトがあったようです。

次の見学地は、竹輪屋さんでした。
とても忙しくしていらっしゃる時間にもかかわらず、説明して様子を見せていただきました

おいしそうな竹輪が出来ていました。
毎日、1万本も作っていらっしゃるということでした。
一人に1本ずつ竹輪のおみやげをいただきました。

お昼ご飯は、みんなで楽しく食べて、一緒に遊びました。

お家の方に作っていただいたお弁当をおいしくいただきました。

次の見学地は、ヤマハ熊本プロダクツでした。船の船外機を作っている会社です。
工場の中は、機械の音で案内の人の声が聞こえないと言うことで、一人一人に
イヤホンが準備してありました。写真は撮れなかったので、ありません。

最後は、ゆめタウンです。いつもは見ることができないバックヤードを見せて
いただきました。
1日の校外での学習は、実り多いものになりました。 
全員元気に学校まで帰ることができ、とても良かったです。
学校で、振り返りをして学習のまとめをしていきたいと思います。


                             文責 M・K

今月は読書月間です

 金剛小学校では、11月を読書月間として様々な取組を行っています。
 

図書委員が中心となって、おすすめの本を紹介したり、友達におすすめの本を紹介する郵便読書を募集したりしています。来週は、好きなイラストを描いて、ブックカバーを作るコーナーを計画しています。

ひびきタイムで全校へ取組の紹介をしました。


また、図書支援員の吉野先生による、ブックトークやアニマシオンを各クラスで行っています。1年生は、ちょっと長いお話の本を多数紹介していただき、「これなら読める」「読んでみたい」という本をたくさん知ることができました。早速手にとって読んでいました。




来週は、親子読書の週です。読書週間のテーマは「いつも読みかけの1冊がある生活を」です。忙しい中ではありますが、親子でちょっと本の世界を楽しんでみませんか。

4年生 社会科見学旅行

天気に恵まれ、絶好の見学日和でした。

【通潤橋】




【熊本城】




【熊本市広域防災センター】

震度7の地震体験

防災クイズにも挑戦しました。

ぬぎっぱなしの服や靴。「教科書と一緒だね!」

教室での学習を、現地に行き、「見て」「聞いて」「体験して」学びを深めた4年生です。
今後、しっかりまとめをしていきます!
(文責:M・E)