河原っ子ブログ

河原っ子ブログ

10/20の給食

今日の給食は,赤米・お姫さん団子汁・菜果なます・いわし甘露煮・牛乳でした。

甘露煮のソースの味に「みたらしと同じ味だ~」とつぶやいている児童がいて

なるほどな~と思いました。

 

10/19の給食

今日の給食は,ミルクパン・厚揚げミートソース・かみかみサラダ・一食チーズ・牛乳でした。

厚揚げとミートソースの組み合わせは初めてでしたが相性がいいんだなと思いました。

リモート授業

今日の6時間目はリモート授業でした。

つながるかどうか確認はしていましたが,やっぱり初めての授業ということで

教師も児童も緊張していたのは間違いないと思います。

そんな始まりから,授業を進めていくうちにだんだんとリラックスし,

普段と同じように笑顔が見られたのはよかったな~と思いました。

今後も活用の機会が出てくると思いますが,

まずは自分たちだけで確実に操作できるよう慣れていければいいですね。

保護者の皆様,見守りありがとうございました!!

 

 

 

授業近影

6年生の図工では「思い出の校舎」の題材で学校の風景を書いていました。

南部絵画展も近付いてきており,意欲を高く持って集中して取り組んでいました。

 

5年生は総合的な学習の時間に,田んぼにすむ生物を観察に出かけていました。

自然環境や生物を専門に研究されている非常勤講師の坂本先生に教わりながら,

田んぼと生物がどのように関わっているかを一年を通して調べています。

 

1年生は,体育で鉄棒遊びに取り組んでいました。

布団干しや前回りおり,コウモリになってのじゃんけんなど,

楽しみながらできるわざを増やしていました。

 

 

10/18の給食

今日の給食は,麦ごはん・里芋のみそ汁・サーモンチーズフライ・酢の物・牛乳でした。

サーモンと一緒に揚げてあるチーズがとてもいい感じでした。

ボリュームもあって子どもたちも満足の様子でした。

※写真は毎回教師用の給食を撮っているので児童用より若干多めです。

み~んなでサッカー

昼休み、運動場が賑やかだったので窓の外を見てみると、1年生から6年生まで入り交じって、サッカーをして遊んでいました。上学年は下学年に配慮しながら、でも自分たちも楽しんで、み~んなで走り回っていました。よく見るとその中に先生たちも混ざって走り回っていました。なんとも言えないほっこりした一時でした。これも河原ならでの光景かな・・・と思います。

昼休み

コロナ感染症のリスクレベルが下がったこともあり,

昼休みに運動場で遊ぶ児童が増えてきました。

これまでいろいろなことに対して自粛傾向が働くのが仕方ない状況ではありましたが,

少しずつ活気を取り戻してきていることをうれしく思います。

楽しみながら体力向上にもつながればうれしいですね。

10/15の給食

今日の給食は,コッペパン・ビーフとマメのシチュー・ひじきサラダ・牛乳でした。

「今日はカレーだ!!」

「ハヤシライスばい!」

と言葉が飛び交いましたが,正解はビーフシチューでした。

中にセロリが入っていて,献立表を見て

「セロリってなんですか?」

と聞いてくる児童がいて,思わず「育ってきた環境が違うから~」とつぶやいたら

不思議そうな顔をされました。

あまり食べ慣れない食材かもしれませんが,

シチューの中でいいアクセントになっていておいしく食べることができました。

 

 

萌の子塾がありました。

今日は、村がそれぞれの学年の児童を集めて実施する「ふるさと塾」の一つ【萌の子塾(3年生)】がありました。

 萌の里から少し俵山に向かった小森原野を歩きながら、西原の大地に根付く植物・草花の観察を行いました。

 ガイドをしてくださった花岡さん、阿蘇ジオパークの皆さんなど多くの方に教えていただきながら、楽しい時間を過ごすことができました。

 今後は、学習したことをまとめる活動を行っていきます。

 熱い日差しの中でも、涼やかな風に吹かれ快適な時間を過ごすことができました。

10/14の給食

今日の給食は,麦ごはん・さつま汁・ピリ辛チキンバー・つぶつぶ白和え・牛乳でした。

野菜が苦手という児童が多いと感じていますが,白和えだと好んで食べている様子です。

豆腐と合わせることで味も食感も食べやすくなるのだと思います。

それから今日は「先生,骨が入っています!」と伝えてきた子がいました。

チキンバーを食べたことがなく,ナゲットと思ったのでしょう。

「骨が入っているのが当たり前です。大丈夫です」と担任の先生が答えられていましたが,

大人の当たり前が当たり前じゃないのが子どもなんだなとあらためて教えられました。

いろいろなことが新鮮で感動があふれている子ども時代をうらやましくも思います。

10/13の給食

今日の給食は,麦ごはん・肉じゃが・柿なます・手作りふりかけ・牛乳でした。

ごはんを食べると茶碗いっぱいにごはんつぶを付ける児童がいます。

なかなかきれいに食べることができない様子でしたが,

ご飯粒のつかない食べ方のこつを,担任の先生が教えていらっしゃいました。

上から食べるのではなく,一カ所を掘り進めて,そこから粒がつかないように食べ進めるのだそうです。

そうすることで,ご飯粒が乾く前に茶碗から取ることができるそうです。

「きれいに食べなさい!」の言葉だけではなく,

どうすればきれいに食べられるかを調べ,伝えられている先生の姿に学ばせていただきました。

 

6年算数

6年生の算数では、身近な物のおよその体積を求める活動をしていました。

ランドセルのおよその体積を求めるため,直方体や四角柱(台形柱)に見立てて必要な長さを測りました。

求めた容積はそれぞれでしたが,既習の立体に見立てて調べることはよく理解できていました。

5年前の入学式から,毎日大きな夢を詰め込んで登校してきたランドセル,

残り半年切りましたが,大切に扱ってほしいと思います。

 

余談ながら,ランドセルの大きさが昔より大きくなっていることに驚きました。

子どものころ,物差しを2本差して「ガンダム~!!」と遊んでいた思い出があったのですが,

今日の活動中,30cm物差しがすっぽり収まっていました。

教科が増えたりA4ファイルを入れたり,最近ではタブレットを入れなければならなくなって,

だんだん容量が大きくなってきているようです。

子どもたちに無理な荷物を持たせないよう,配慮できればと思います。

10/12の給食

今日の給食は,セルフフィッシュバーガー・とろたまスープ・ごぼうサラダ・タルタルソース・牛乳でした。

セルフフィッシュバーガーは,自分で考えて挟むのが楽しい様子で,

挟む順序やサラダは挟まない派などいろいろと個性が出ていて見ていて面白かったです。

楽しみながらも時間内にしっかり食べることができていました。

芋掘り&稲刈り

低学年が芋掘り,高学年が稲刈り体験をさせていただきました。

ずいぶん涼しくなってきましたが,今日はなかなかにいい天気でみんな汗だくで頑張りました。

ふと見ると,桜の木に花がついており,植物もこの暑さに季節を間違えてしまったようです。

さて,低学年の芋掘りですが,まずはマルチを剥がすのに一苦労、

 

その後の芋掘りでも,なかなか掘り出せず移植ごてを使いながら苦戦していました。

なんでも,元々が田んぼで,今年の雨と晴れがはっきりした天気の中で

例年になく土が硬く締まってしまったんだそうです。

農業の大変な部分を体験させていただき,かえって勉強になりました。

また、苦労した分収穫できたときのうれしさはひとしおだったようです。

1kgずつ持ってかえることになっています。

これまで準備や管理など多くの労力を割いていただいた地域の方々、保護者の方々に

感謝の気持ちを持ちながら食べてくれるとうれしいなと思います。

 

高学年の稲刈りでは,手刈りの体験をさせていただきました。

こちらは,何回か経験を積ませていただいてきたこともありスムーズに取り組めていました。

刈った稲はコンバインで脱穀してもらいました。

こちらも,手作業の大変さと機械化のありがたさを感じることができました。

収穫した餅米は学習発表会で販売される予定です。

10/11の給食

今日の給食は,チキンライス・ラビオリのスープ・ほうれん草サラダ・ブルーベリーゼリー・牛乳でした。

10月10日の目の愛護デーにあわせて,目によいと言われるブルーベリーを出されたそうです。

食べた後に舌が紫に染まるのが楽しいらしく,友達同士見せあいっこしていました。

ラビオリのことを「ハンバーグの詰まった餃子」と児童が表現していました。

放送委員会の献立紹介では「ラビオリのスープ→オリビアのスープ」と言い間違えがありました。

まだまだ子どもたちの中ではラビオリの認知度は低いようです。

9/8の給食

今日の給食は,揚げパン・ポトフ・ツナとレンコンのサラダ・牛乳でした。

3年生の理科で植物の体は葉・くき・根に分かれていると学習しましたが,

レンコンの食べるところは葉・くき・根のどこでしょうか?という問題がありました。

どこだと思いますか? 実はくきなんだそうです。実際に,ハスのくきを切ってみると,

レンコンと同じように穴が開いているんだそうです。

それから,みんな大好きな揚げパン!一心不乱に食べてくれます。

中には自分も揚げパンみたいに粉まみれになっている児童も‼

ほほえましいかぎりです。お洗濯お世話になります。

 

 

 

 

9/7の給食

今日の給食は,麦ごはん・いかと里芋のうま煮・小松菜のおかかあえ・カキ・牛乳でした。

秋の味覚「柿」でしたが,意外なことに子供たちはあまり食べることがないようでした。

それが,最後にデザートとして食べたところ、ずいぶんとおいしく感じたようでした。

「外側から食べるほうが最後に内側の甘いところが食べられていい」など,楽しみながら食べていました。

9/6の給食

今日の給食は,麦ごはん・サバのソース煮・けんちん汁・かりかりきゅうり・牛乳でした。

魚は骨があって苦手な児童も多いですが,よく煮てあって骨まで食べられました。

かりかりきゅうりの歯ごたえもよく,一つ一つのメニューが楽しめました。

 

科学展

夏休みの自由研究を郡市の科学展に出展するため,まとめ作業を行っています。

 

運動会が終わったところでもうつぎの目標に頑張って取り組む姿に感心します。

がんばれ河原っ子!!

10/4のお弁当

今日は運動会の予備日でお弁当でした。

おうちの方と一緒につくったとうれしそうに教えてくれる児童もおり,

楽しい時間を過ごすことができたようです。

朝のお忙しい時間にもかかわらず,準備・ご用意いただきありがとうございました。