河原っ子ブログ

河原っ子ブログ

縦割り班掃除が始まりました。

 今週から縦割り班での掃除が始まりました。

 本校には、1~6年生までを6つの班に分けて活動する縦割り班があります。

 その班で様々な活動を行いながら異年齢交流を積極的に行っています。

 今年度からは4年ぶりに縦割り班掃除を再開することにしました。

 高学年の児童がリーダーシップを発揮するよい機会になっています。

 今後も様々な活動をおこなってまいります。

芋苗植え体験!

本日は、梅雨の晴れ間に、芋苗植え体験を行いました。

この体験活動を行うために、PTA会長の山下さんに協力いただきました。

まずは、マルチに等間隔のあなをほがします。

芋苗(シルクスイート)をもらって!

しっかり植えます。

 1,2,3年生に協力しながら、5つの畝に植え付け完了。

大きくなぁれと願いながら、植えました。

山下さんありがとうございました。

美化作業・井出普請などお世話になりました。

6月3日(土)PTA美化作業がありました。

校舎の周りや運動場、プール周りなど多くの皆様に協力いただき、きれいにすることができました。

これで、子供たちも安心して水泳学習に臨めそうです。

 除草作業後、5年生の保護者を中心に、多くの皆様の協力を得て、学級園への水を引く井出の整備を行いました。

 地域の方の協力もあり、1時間ほどの作業のうちに終わりました。

 お疲れ様でした。芋苗植えや稲作学習がつつがなくできそうです。

グリーンピースの皮むき体験(1年生)

今日は、朝からグリーンピースの皮むきに挑戦した1年生。

講師は、地域に住む坂本健一さんです。

さやの方向に気を付けてむく方法を教えてくださいました。

むいたグリーンピースは、給食の豆ごはんに使われました。

とてもおいしかったです。ありがとう!1年生のみなさん。