学校生活

学校生活

準備完了!

昨日の午後から、4・5年生が今日の卒業式のために一生懸命準備をがんばってくれました。いす並べや飾りつけなど、慣れない仕事でしたが進んで働く姿に、次年度のリーダーとしての自覚が感じられうれしく思った次第です。さぁ、準備完了です。あとは、主役の6年生の入場を待つばかりとなりました。最高の卒業式になるように、在校生・職員心を込めて式に参加します!

一生懸命準備をがんばりました

準備完了!

6年生修了式

卒業式を明日に控え、6年生だけでの修了式が4時間目に行われました。代表児童が修了証を受け取り、校長先生より6年間のがんばりに対して、家族や地域の方、先生方に感謝するだけでなく、がんばった自分にも感謝の気持ちをもち、これからもがんばってくださいと励ましの言葉をいただき、校歌を歌って式を締めくくりました。いよいよ明日は卒業式です。午後から後輩たちが一生懸命準備をしてくれました。立派な卒業式にしましょう!

厳粛な修了式でした

卒業式に向けて

いよいよ卒業式が目の前に迫ってきました。先週から全員そろっての練習も始まっています。6年生は、全体練習の前にほぼ完ぺきにできるようになっており、さすがでした。その6年生の姿に応えるように在校生も一生懸命がんばっています。今日、卒業式の予行が行われます。立派な態度で6年生の卒業に花を添えましょう!

在校生に見守られ、緊張しながらも堂々とした6年生!

お楽しみ会

いよいよ3学期も残りわずかとなり、1年間のがんばりを称えてお楽しみ会がありました。昨日は、4年生と5年生が調理をして楽しみました。午前中に4年生が、フライドポテトやぜんざい、パンケーキを作りました。2学期末の珍プレー続出の調理から成長した4年生、担任の清田先生が「すごい食欲」と驚くほどの食べっぷりだったようです。午後には5年生が、たこやきとフルーツで楽しみました。家庭科で調理経験がある5年生は、先生の手を借りずとも手際良く調理できていたようです。

4年生の調理の様子

5年生の調理の様子

卒業式全体練習

卒業式を1週間後に控え、昨日から全体練習がスタートしました。本校では、1年生から5年生まで全児童が参加して卒業生を祝います。その第1回目の全体練習は、まずは在校生のみでの練習でした。初めて卒業式に参加する1年生も、号令に合わせて立ったり座ったり、拍手をしたりと一生懸命練習しました。在校生の呼びかけや歌もとても上手でした。卒業生のために、一生懸命にがんばる在校生素敵です。本日からは、卒業生と在校生が一緒に練習します。素晴らしい卒業式をみんなで作り上げましょう!

元気に「大空がむかえる朝」を歌っています