学校生活

学校生活

たくさんの人に支えられ・・・

いよいよ本年度も終わろうとしています。職員室前の掲示板には、ボランティアやゲストティーチャーのみなさんの様子をたくさん掲示しています。本年度も、たくさんの方々に協力していただきました。こんなに多くの方々に支えられているこに感謝です。来年も、どうぞよろしくお願いします!

職員室前の掲示(ほんの一部しか掲示できていません)

新年度に向けて!

子どもたちにとっては楽しい春休みですが、学校では新年度に向けての準備がすでに始まっています。昨日は、職員作業を行いました。今年度に出たごみを廃棄したり、エアコンのフィルター掃除をしたり、音楽準備室の整理をしたりと職員一同汗を流しました。新年度に向けて着々と準備が進んでいます!

全教室のエアコンのフィルターがきれいになりました

音楽準備室もすっきりしました

 

最上級生としての自覚!

先週の金曜日が、本年度最後の登校日でしたが、6年生は前日に卒業したため5年生以下の登校でした。いつものように朝から校門で子どもたちを迎えた後、職員室に戻っていると、なんと5年生が自主的に落ち葉を掃除している姿が!さすがです。早速最上級生としてお手本となる行動を見せてくれました。4月からの新学期が楽しみです。頼りにしてます、5年生!

すばらしい行動です!

新学期からもよろしくお願いします!

修了式!

22日(金)に1年生から5年生までの修了式が行われ、本年度の締めくくりをしました。まずは、学年ごとに代表が校長先生より修了証を受け取りました。次に、校長先生からのお話では、今年度良くなったこととして「あいさつ」を取り上げられ、来年度は地域の方にも積極的にあいさつをしていきましょうと言われました。そのあと、各学年の代表が、1年間の振り返りと来年の抱負を発表しました。各学年、原稿を見ずに堂々と発表することができ、感心しました。最後に校歌を歌って終わりました。式後に、生徒指導や保健関係のお話があり、翌日から赤ちゃんを産むためにお休みに入られる坂田先生とのお別れの式がありました。いよいよ春休みになります。次の学年への準備をしっかりして安全に過ごしてください。

各学年の代表が修了証を受け取りました

代表による発表はマイクなし、原稿なしでした。スバラシイ!

坂田先生としばしの別れです

卒業おめでとうございます!

20日(水)平成30年度の卒業式が厳粛に行われました。18名の卒業生は、堂々とした立派な態度で6年間を締めくくりました。在校生も涙を流す感動の卒業式でした。卒業生のみなさんが、これから始まる中学校生活でも、精いっぱいがんばり、活躍してくれることを祈ります。ご多用の中ご臨席いただいた来賓のみなさま、ありがとうございました。

堂々の入場です                  緊張の卒業証書授与

最後はみんな笑顔で記念撮影!