学校生活
たくさん表彰されました!
始業式の前に、表彰が行われました。まずは、このホームページでも紹介した5・6年生の水泳大会です。たくさんの子どもたちが3位までに入賞していました。次に、郡絵画展の入賞者及び校内入選の子どもたちの表彰です。夏休みに入る直前まで一生懸命描いた絵がたくさん選ばれました。郡の入選作品は、校内の廊下に掲示されています。最後に町の童話発表会です。夏休み中に行われた大会に向けて、しっかり練習を積んで臨んだ大会だったようです。最優秀賞に選ばれた4年生は、来週町の代表として郡大会に出場します。がんばってください!それぞれ代表が前に出て、校長先生より賞状を受け取りました。2学期も、たくさんの賞状がもらえるよう「全力で挑戦!」しましょう。
町の歴代記録をも出たそうです!
絵画展入選の代表が賞状を受け取りました
郡大会でも精いっぱいがんばってください!
2学期始業式
昨日、2学期の始業式が行われました。校長先生より、1学期の終業式でお話しされた「幸せの貯金」についての振り返りを尋ねられたあと、2学期に向けてのお話がありました。バスケットボールで活躍されている八村塁選手を例に出され、目標をもって挑戦することの大切さや活躍の陰にある努力について話されました。そして、2学期のスローガンを、「全力で挑戦!」から「目標を持って、全力で挑戦!」にしましょうと言われました。式のあと、それぞれの教室で2学期のめあてを考えたことと思います。2学期は、自分の決めためあてに向けて全力で挑戦していきましょう!
お話の聞き方がとても上手でした!
幸せの貯金がたまった人がたくさんでした
2学期スタート!
長い夏休みも終わり、いよいよ今日から2学期がスタートします。長いこと静かな学校でしたが、久しぶりに学校に子どもたちの元気な声がもどってくることになります。1年で一番長い学期となります。行事もたくさんあります。また「全力で挑戦!」する子どもたちの姿を見られることを楽しみにしています。そのためにも、早寝・早起き・朝ごはんで生活のリズムを整えてください!
担任の先生からのメッセージが子どもたちを迎えました!
夏休み残りわずかです
長いようで短かった夏休みも、残りわずかとなりました。学校では、担任の先生たちが新学期の準備をがんばっています。1学期の終わりに植えた3年生の大豆も夏休みの間にすくすく生長しています。来週の月曜日にいろんなことを体験して成長した子どもたちに会えるのが楽しみです!残り少ない夏休みですが、事故やけがに気をつけて過ごしてください。
3年生が植えた大豆も大きくなっています!
親子美化作業お世話になりました!
昨日は、早朝よりたくさんの保護者のみなさんにご協力いただきありがとうございました。夏休み中に伸び放題だった雑草が一掃され、きれいな運動場や花壇が蘇りました。また、北甘木地区の児童及び保護者のみなさんには、プール掃除より引き続いての美化作業ということで重ねて感謝いたします。いよいよ夏休みも残すところ1週間となりました。来週の月曜日には、きれいになった学校に子どもたちの声が響き渡ることと思います。残りの夏休みも事故等なく安全に過ごせますようよろしくお願いします。
親子で熱心に作業していただきました!
草捨て場に入りきれないほど大量の草が!
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 岩下 正尊
運用担当者 教諭 中村 拓也