学校生活

学校生活

芳東関(よしあずまぜき)来校!

昨年に引き続き、九州場所を終えたばかりの本校(北甘木地区)出身の「芳東関(よしあずまぜき)」がサプライズで来校されました。東っ子発表会に向けて体育館で練習をしていた1年生のもとを訪れると、192㎝というその大きな体に歓声(悲鳴?)が響き渡りました。1年生からの質問攻めにも丁寧に答えてくださり、その後は手のひらの大きさ比べをして盛り上がりました。短い時間ではありましたが、地域出身でがんばっておられる先輩の姿に学んだ1年生でした。なお、大きくなるには「いっぱい食べること!」が大事だそうです。1年生、給食にも「全力で挑戦!」ですね。

芳東関の入場に大歓声です!

手のひらの大きさ比べで盛り上がりました

最後はみんなで記念撮影!

 

3年生大豆の収穫

先週、3年生が大豆の収穫を行いました。7月17日に種を植えた大豆がいよいよ収穫の時を迎えました。ゲストティーチャーの藤瀨さんに来ていただき、みんなで収穫をしました。予想以上にたくさんの大豆が取れたようです。収穫した大豆はこれから天日干しにして乾燥させ、3学期には大豆の料理を作る計画のようです。収穫から、後片付けまで一生懸命がんばった3年生でした!

さあ、収穫がんばるぞ!

みんな夢中で収穫しています

記念撮影「はい、チーズ!」

6年生グランドゴルフ体験

先週の木曜日、6年生がグランドゴルフを体験しました。毎年お世話になっている下六嘉グランドゴルフ愛好会のみなさんに来ていただき、教えていただきました。初めて体験する子どもがほとんどでしたが、みるみる上手になり、ホールインワンも出ていました。さすが子どもは飲み込みが早いです。2年連続雨のため体育館での実施でしたが、今年は天候に恵まれ広々とした運動場で実施することができました。6年生にとって楽しい時間となったようです。

初めはうまくできませんでしたが・・・

あっという間に上手になりました

下六嘉グランドゴルフ愛好会のみなさん、ありがとうございました!

児童集会

昨日、児童集会がありました。今回は、運営委員会から東っ子発表会のスローガンの発表がありました。本ホームページのトップに紹介していますが「東っ子はワンチームだ!!心を一つに全力で挑戦!!」です。今年日本中が熱中したラグビーの「ワンチーム」、校長先生より示された今年度のスローガン「全力で挑戦」を上手に取り入れたスローガンとなりました。現在、各学年発表会に向けて体育館で練習をがんばっています。12月1日をお楽しみに!そして、12月4日(水)の昼休みに、運営委員会企画の縦割り遊びが行われるようで、各班のリーダーの紹介も行われました。こちらも楽しみです。

運営委員会によるスローガン発表

縦割り班のリーダー発表

郡版画展に向けて

例年、この時期は東っ子発表会に向けての練習と同時進行で、郡版画展に向けての作品作りで大忙しの毎日です。各学年、郡版画展に向けて着々と作品づくりが進んでいるようです。今週には、1年1組で紙版画を刷っていました。担任の福永先生、支援員の福山先生に加え、学生ボランティアの学生さんもお手伝いに入っていただき作品が完成したようです。各学年の完成作品は、東っ子発表会のときに体育館に飾られる予定です。こうご期待!

学生ボランティアさんにも手伝っていただき、作品完成です!